ホワイトデーの14日の日曜日、息子と一緒に
「おくとねフィッシングパーク」さんへ釣行してきました。
家を出たAM5:00の気温は7度あったのですが
イワナセンターさんの横を通っていた時には気温-3度。
道路は平気だったのですが、道路の脇にはまだ雪が残っていました。寒い・・・
おくとねさんに着いたのはAM6:10頃。気温は-2度でした。
AM7:00のオープンとなり、陣取ったのはスペシャルポンドの管理棟側。
ここは数釣りのできる「スペシャルポンド」と、大物釣りのできる「チャレンジポンド」があります。
ざっと見渡してみますが、手前には殆ど魚は見えません。
少し前にスペシャルポンドの改修が行われたらしいのですが
去年の秋に来たときよりも手前が浅くなり、ところどころに岩が点在していて
前よりもテクニカルなポンドになった印象でした。
なので、中央にある噴水に向かってチョイ遠投で攻めてみました。
と、ここで
「こんにちわー」
おお!先日も中之沢さんでお会いした
ひでぱぱさんがご家族でいらっしゃいました。
ホント奇遇ですね~。行動パターンが一緒かも(笑)
スプーンをローテーションしながら1時間半で15匹。まあまあのペースです。
こちらは息子の釣った今日の小物賞。
ここで新戦力縛りタイムをしてみました。
新戦力は先日アングリングファンで当たったカントリーロードのスプーン4種。
ブロ友の
pemさんより授かったクランク「ごふくら」。
まずはスプーンを投げますが、ヒットしたのは3gのゴールドブラウン。
1匹目をヒットし、2匹目を掛けたところでアワセ切れ・・・短い付き合いでした・・・
そして期待の新人「ごふくら」!
これが大当たりでキャストした早々4連荘!
動きはプリプリというよりニョロニョロといった感じで、それほど深くは潜らないのですが
中層よりちょい上をデッドスローで引いてくると、下から喰い上げる感じのヒットが多かったです。
カラーはイチゴフラッペとみぞれだと、イチゴフラッペのほうがアタリは断然多い感じでした。
プチ爆釣りタイムを満喫し、今度は大物を狙ってチャレンジポンドへ。
こちらで最初にヒットしたのは息子でした。
私もボトムでポツリポツリと追加。
この後、ミノーを引っさげてポンドをぐるりと1周。
チャレンジポンドはボトムの反応が良かった感じでした。
午後もスペシャルポンドとチャレンジポンドを行ったりきたりしながら釣りました。
放流効果もあってスペシャルポンドでは巻きと沖のボトム。
チャレンジポンドではボトムの反応が良かったです。
午後も16:00をまわったので、チャレンジポンドに移動しました。
やはりボトムが良いようで、今日の最大魚を釣ったのは息子でした。45cmぐらいはあったかな?
16:30を過ぎると魚もだんだん浮いてきたようで姿が見え始めました。
ここで「ごふくら」を投入。
1投2~3バイトあり、ヒット&バラシも多数!バラシは腕の問題ですね・・・^^;
型の良いブラウンもごふくらで釣り上げ、
17:00に納竿としました。
納竿の前にひでぱぱさんとお話をして、釣果をみせてもらいましたが
30~40UPの型の良いマスやアルビノも数匹。
奥さんとお子さんが釣り上げたそうです。やりますね~!
またお会いする機会も多々あると思いますが、またよろしくお願いしますね^^
ひでぱぱさん、お疲れ様でした!
今日の釣果は7:00~17:00で
ヤマーン:68匹
息子:31匹
でした。
久々に数・型共に堪能し、心地よい疲れを残せた1日でありました。