2011年10月29日
2011年10月27日 アングラーズエリアHOOK 釣行
この日は久々の平日釣行に行ってきました。
時間も限られているので、貧乏性丸出しで時間券が安いエリアを物色。
候補は「アングラーズプラッツ」さん、「日の出つりぼり」さんなど…
結局悩んだ末に、9ヶ月ぶりとなる「アングラーズエリアHOOK」さんにお邪魔しました。

お昼過ぎから3時間券を購入し、数釣りの上池からスタート。
お客さんも全体で自分を入れて7~8人だったので、のびのびとできましたo(^-^)o
ざっと池を見たところ表層にたくさんいたので、まずは表層狙いでレクターを投入。
サクッと2投目でファーストヒット!(b^ー°)
3匹程釣れたところで中層から下も探ってみましたが、スプーンでは反応無し(-.-;)
なので、早々にごふくらを投入してプチ連チャン♪

ボトムも探りましたがバイトも無く、1時間半くらいは表層狙いでポツポツ釣れました。
時間も半分になったところで、色物&大物狙いで下池に移動。
場所はインレット以外は空いていたので、管理棟側から始めました。
下池も表層に魚が浮いているようでしたので、レクター&レクターアスリートで2匹程ゲット♪
ここから色物狙いでミノーを選択。
中々苦戦しましたが、元気なニジマスとブラウンが釣れました(o^∀^o)


ミノーで遊んでいるうちに時間も30分を切り、インレットが空いたところですかさず移動。
ここでレクター1.5の焦げ茶色が大当たり!
バイトがバンバンありますが、中々乗らないので「うわぁ~ん」とか1人で唸ってました(笑)
ここいらで時間が終了~!
この日の釣果はPM13:00~16:00ぐらいの3時間で
ニジマス、ブラウンなど18匹となりました。
うっかり水温を計るのを忘れてましたが
まだまだ水面の虫を意識して下からの喰い上げが多かったので
冬のボトムパターンにはまだ早い気がしました。
表層でチェイスをサイトで見ながらの釣りも興奮しますが
ボトムのネチっとしたバイトを掛けるのも好きなので
今から冬の到来が待ち遠しいです!
【おまけ】
ヤリエさんのHPから応募できるプレゼントに当選しました!

と言っても、私ではなく嫁さんが応募したものなのですが^^;
次回釣行の際には、貸してもらうつもりです。
嫁さんが忘れるまで借りっぱなしにしちゃおうかな(爆)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年04月19日
2011年1月2日 アングラーズエリアHOOK 釣行
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度は東北関東大震災の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この日は2011年の初釣りということで、去年も初釣りでお邪魔した
「アングラーズエリアHOOK」さんへ行ってきました。
HOOKさんは毎年お正月の1日と2日の2日間は
放流量アップに加え、「豚汁・カレーライス・焼肉」のサービスがあります。
もちろん目当てはこのお食事!去年も食べましたが、美味いんですよ^^
最初は数釣りのできる上池からスタートしました。
さて・・・2011年を占う第1投目・・・
よっしゃ!1投目で無事にキャッチ!これは幸先いいぞ♪
さて、息子のほうはというと・・・
数投で無事にネットイン!
親子共々、無事に2011年の初物をゲットできました!
今年もよろしくたのむよ、トラウトちゃん達^^
その後も飽きない程度に釣れ続け
ダブルヒットもあったりしながら
時間はお昼近くになり、いよいよお目当てのお食事タイム♪
じっくり煮込まれたカレーに豚汁、焼肉もとても美味でした^^
この日は冬にしては意外と暖かかったので
HOOK名物のねこちゃん達も皆で日向ぼっこ。
午後はねこちゃんと戯れながらマッタリ釣りました。
スプーンよりもクランク類の反応が良かったですよ^^
そんなこんなで時間になり、オーナーさんにお礼を言ってHOOKさんを後にしました。
釣果はカウントしていませんでしたが、多分40匹ぐらいだったと思います。
持ち帰った魚は後日燻製にして美味しくいただきました♪
2011年の初釣りは、良い釣りライフを予感させる楽しい釣行でした!
よろしかったら、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村
2010年01月05日
2010年1月2日 アングラーズエリアHOOK釣行
2010年の初釣りはどこに行こうか迷いに迷ったのですが
去年も初釣りでお世話になっている
「アングラーズエリアHOOK」さんにお邪魔しました。

HOOKさんは1月1日からAM6:30からだということで
6:00ちょっとすぎに現地に到着。
すでにたくさんの方が来場していました。
今日は息子と2人なので、ペア券を買って上池から早速スタート!
運良くインレットに入れましたので期待が持てます^^
まだ薄暗い上に、風も結構あって寒いです・・・
と、ここで2010年お初ヒット!

とりあえずボウズは回避・・・今年も楽しませてくれよ~^^
連続とはいきませんが、小さいアタリをなんとか乗せて追加。


と、ここでバラシで苦戦していた息子にも待望のファーストヒットが!

息子もボウズを回避^^;よかったよかった。
連荘はなかなかできませんが、飽きない程度には釣れるので
マッタリムードでねこちゃんとも戯れます^^

この辺で今日HOOKさんのメインイベント
「カレー、焼肉、豚汁サービス!」をご馳走になりました。
カレーも豚汁もよく煮込んであって、冷えた体が暖まります!
お肉もたっぷりいただいて、オーナーさん本当にご馳走様でした!

ちなみに息子はカレーと焼肉をおかわり・・・食べ盛りですいません^^;
オーナーさんやスタッフさんとおしゃべりしながらゆっくりと午後の部スタート。
早速放流を開始してくれました。
近場に3回も放流してくれたので、効果抜群!
連荘でヒット!結構数を伸ばすことが出来ました。

息子もここぞとばかりに釣り上げています。


マッタリしながら、午後も3:30をまわったので
大物、色物を狙いに下池に移動。
スプーンをローテーションしながら2匹ほど追加しますが
どれもレギュラーサイズのマスちゃんばかり。
なのでミノーを投入しますが、これが当たりました!
夕まづめの時間と合い重なって、色物2匹とサクラマスを1匹ゲット!
携帯の充電が切れてしまったので、持ち帰った後の写真ですが・・・

風も強いので、少し早めの撤収をしました。
6:30~16:30で
ヤマーン:マス26匹、色物2匹、サクラマス1匹
息子:マス18匹
となりました。
2010年の初釣りはマッタリとしながらも、充分楽しんで釣ることができました^^
去年も初釣りでお世話になっている
「アングラーズエリアHOOK」さんにお邪魔しました。

HOOKさんは1月1日からAM6:30からだということで
6:00ちょっとすぎに現地に到着。
すでにたくさんの方が来場していました。
今日は息子と2人なので、ペア券を買って上池から早速スタート!
運良くインレットに入れましたので期待が持てます^^
まだ薄暗い上に、風も結構あって寒いです・・・
と、ここで2010年お初ヒット!

とりあえずボウズは回避・・・今年も楽しませてくれよ~^^
連続とはいきませんが、小さいアタリをなんとか乗せて追加。


と、ここでバラシで苦戦していた息子にも待望のファーストヒットが!

息子もボウズを回避^^;よかったよかった。
連荘はなかなかできませんが、飽きない程度には釣れるので
マッタリムードでねこちゃんとも戯れます^^

この辺で今日HOOKさんのメインイベント
「カレー、焼肉、豚汁サービス!」をご馳走になりました。
カレーも豚汁もよく煮込んであって、冷えた体が暖まります!
お肉もたっぷりいただいて、オーナーさん本当にご馳走様でした!

ちなみに息子はカレーと焼肉をおかわり・・・食べ盛りですいません^^;
オーナーさんやスタッフさんとおしゃべりしながらゆっくりと午後の部スタート。
早速放流を開始してくれました。
近場に3回も放流してくれたので、効果抜群!
連荘でヒット!結構数を伸ばすことが出来ました。

息子もここぞとばかりに釣り上げています。


マッタリしながら、午後も3:30をまわったので
大物、色物を狙いに下池に移動。
スプーンをローテーションしながら2匹ほど追加しますが
どれもレギュラーサイズのマスちゃんばかり。
なのでミノーを投入しますが、これが当たりました!
夕まづめの時間と合い重なって、色物2匹とサクラマスを1匹ゲット!
携帯の充電が切れてしまったので、持ち帰った後の写真ですが・・・

風も強いので、少し早めの撤収をしました。
6:30~16:30で
ヤマーン:マス26匹、色物2匹、サクラマス1匹
息子:マス18匹
となりました。
2010年の初釣りはマッタリとしながらも、充分楽しんで釣ることができました^^
2009年12月20日
2009年12月20日 アングラーズエリアフック釣行
最近めっきり冷え込みますね~
久々に半日の余裕ができましたので、赤城南面にある
「アングラーズエリアフック」さんへ釣行してきました。

フックさんには今年の8月以来お邪魔してないので、4ヶ月ぶりです。
今フックさんは冬季時間で、午前7時からのスタートです。
朝一の気温は-4度!寒いはずです・・・
水温は7度。いい感じではないでしょうか^^
まずは数釣り池になったという1号池からスタート!

最初はペンタ2.5gイエローゴールドで巻き巻き・・・
2~3投目でヒット!

この後も連荘とはいきませんが、30分で6匹ゲット!


ん~好調な滑り出しです^^
赤金スプーンもいい反応でした。

クランクでもポツポツ追加して

開始4時間で28匹。
ここ最近ではまあまあの出来栄えです^^
途中で30分ぐらいねこちゃん達と戯れてましたが・・・^^;

残り1時間となったところで、1発大物を求めて2号池へ。
・・・・・・
ん~厳しい^^;
時間も時間だったので(言い訳)、結局1時間で3匹ゲット。

大物とまではいきませんでしたが、よい引きをしてくれました^^
数釣りになったという1号池はアベレージは20~30cmなのですが
確かに数は釣れますね!
以前のフックさんでは半日で1桁もありましたから・・・
(腕の問題なのですが^^;)
7:00~12:00で合計31匹。
この中の6匹をキープして終了しました。
今回フックさんにお邪魔したのは、今度マスの燻製に挑戦しようと思いまして
お魚が美味しいということで決めました。
現在、捌いてめんつゆの中に漬け込んであります。

さてさて・・・初の燻製作り、うまくいくのやら・・・
久々に半日の余裕ができましたので、赤城南面にある
「アングラーズエリアフック」さんへ釣行してきました。

フックさんには今年の8月以来お邪魔してないので、4ヶ月ぶりです。
今フックさんは冬季時間で、午前7時からのスタートです。
朝一の気温は-4度!寒いはずです・・・
水温は7度。いい感じではないでしょうか^^
まずは数釣り池になったという1号池からスタート!

最初はペンタ2.5gイエローゴールドで巻き巻き・・・
2~3投目でヒット!

この後も連荘とはいきませんが、30分で6匹ゲット!


ん~好調な滑り出しです^^
赤金スプーンもいい反応でした。

クランクでもポツポツ追加して

開始4時間で28匹。
ここ最近ではまあまあの出来栄えです^^
途中で30分ぐらいねこちゃん達と戯れてましたが・・・^^;

残り1時間となったところで、1発大物を求めて2号池へ。
・・・・・・
ん~厳しい^^;
時間も時間だったので(言い訳)、結局1時間で3匹ゲット。

大物とまではいきませんでしたが、よい引きをしてくれました^^
数釣りになったという1号池はアベレージは20~30cmなのですが
確かに数は釣れますね!
以前のフックさんでは半日で1桁もありましたから・・・
(腕の問題なのですが^^;)
7:00~12:00で合計31匹。
この中の6匹をキープして終了しました。
今回フックさんにお邪魔したのは、今度マスの燻製に挑戦しようと思いまして
お魚が美味しいということで決めました。
現在、捌いてめんつゆの中に漬け込んであります。

さてさて・・・初の燻製作り、うまくいくのやら・・・
2009年08月12日
サクラマスを求めて…inアングラーズエリアフック
最近不眠症気味で、1~2時間寝ては目が覚めてしまう感じです。
今日も午前4時に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまいました。
なので、ドライブがてら赤城山方面に向かっていると
「そういえば最近、フックにサクラマスが放流されてたな…」
タックルは車に積みっぱなし…財布もある…
行くしかないでしょう!
と、いうわけでアングラーズエリアフックさんにお邪魔しました^^

あまり長い時間は出来ないので2時間券を購入して
サクラマスのいる2号池でスタート!

しかも今日はミノー縛りで気合いをいれます!
開始20分ぐらいで1匹目のヒット!

残念ながらサクラマスではありませんが
元気な引きの良いマスちゃんです^^
しかし、ここから悶絶タイムの始まりでした^^;
追っては来るものの、寸前で見切られてしまいます。
そんなこんなで残り時間も少なくなってきた所で
痛恨の2バラシ;;
しかも1匹はネットイン寸前でさようなら…
しかし、まだスレきってないようなので
キャストを繰り返して終了時間ギリギリにやっとネットイン!

こちらも待望のサクラマスではありませんでしたが
型のいいマスちゃんです。
結局2ヒット2バラシの悶絶状態でしたが
ミノーイングの練習にはなりました^^;
今度はゆっくり時間を作って
数釣りになったという1号池にも挑戦して
2号池ではサクラマスゲットへのリベンジをしたいと思います!
今日も午前4時に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまいました。
なので、ドライブがてら赤城山方面に向かっていると
「そういえば最近、フックにサクラマスが放流されてたな…」
タックルは車に積みっぱなし…財布もある…
行くしかないでしょう!
と、いうわけでアングラーズエリアフックさんにお邪魔しました^^

あまり長い時間は出来ないので2時間券を購入して
サクラマスのいる2号池でスタート!

しかも今日はミノー縛りで気合いをいれます!
開始20分ぐらいで1匹目のヒット!

残念ながらサクラマスではありませんが
元気な引きの良いマスちゃんです^^
しかし、ここから悶絶タイムの始まりでした^^;
追っては来るものの、寸前で見切られてしまいます。
そんなこんなで残り時間も少なくなってきた所で
痛恨の2バラシ;;
しかも1匹はネットイン寸前でさようなら…
しかし、まだスレきってないようなので
キャストを繰り返して終了時間ギリギリにやっとネットイン!

こちらも待望のサクラマスではありませんでしたが
型のいいマスちゃんです。
結局2ヒット2バラシの悶絶状態でしたが
ミノーイングの練習にはなりました^^;
今度はゆっくり時間を作って
数釣りになったという1号池にも挑戦して
2号池ではサクラマスゲットへのリベンジをしたいと思います!
2009年05月04日
2009年5月2日 アングラーズエリアフック釣行
山つつじもキレイに咲いている赤城南面の「アングラーズエリアフック」へ釣行しました。


オーナーさんの話だと最近フライではそこそこ反応がいいが
ルアーはちょっと渋い時期が続いているそうです。
早速スプーンでタナを探っていきますが、反応がない・・・
派手カラーからブラウンまでカラーをおとしたところで
やっと1匹目

(自分の腕は棚に置いて)渋いですなあ・・・
なんとか2匹、3匹と追加して

ミノーやクランクも試してみましたが
スプーンよりは反応がよかったです。

タナは春先のセオリーどうり表層が一番バイトがありました。
釣果はニジマス、ヤシオマス合わせて
10匹
となりました。
渋い時にも釣れるよう、腕を磨かないとと感じた釣行でありました^^;


オーナーさんの話だと最近フライではそこそこ反応がいいが
ルアーはちょっと渋い時期が続いているそうです。
早速スプーンでタナを探っていきますが、反応がない・・・
派手カラーからブラウンまでカラーをおとしたところで
やっと1匹目

(自分の腕は棚に置いて)渋いですなあ・・・
なんとか2匹、3匹と追加して

ミノーやクランクも試してみましたが
スプーンよりは反応がよかったです。

タナは春先のセオリーどうり表層が一番バイトがありました。
釣果はニジマス、ヤシオマス合わせて
10匹
となりました。
渋い時にも釣れるよう、腕を磨かないとと感じた釣行でありました^^;
2009年03月09日
2009年1月12日 アングラーズエリアフック釣行
2009年今年の初釣行はどこにしようかと迷ったのですが
去年のリベンジをかねて群馬県前橋市にある
「アングラーズエリアフック」に息子と初釣行してきました。
赤城の南面にあるこのエリアは雪こそ積もっていませんが寒い寒い!
さて、今年の釣果を占う大事な一投目!
・・・は、さすがに空振りでした^^;
キャストを続けていると息子に待望のヒット!
初釣果は息子の勝ち^^

負けじとキャストを繰り返すと私にも初ヒット!
かわいいニジマスです^^

その後、何匹か追加し遅めのお昼ご飯を食べていると
ちらちら雪が降りだし、ついには大雪に!

数時間の釣行でしたが、息子も満足したようなのでここで上がることにしました。
釣果
ヤマーン:12匹
息子:5匹
となりました。
リベンジとはいきませんでしたが、今年も良い釣りライフを予感させる楽しい釣行でした。
去年のリベンジをかねて群馬県前橋市にある
「アングラーズエリアフック」に息子と初釣行してきました。
赤城の南面にあるこのエリアは雪こそ積もっていませんが寒い寒い!
さて、今年の釣果を占う大事な一投目!
・・・は、さすがに空振りでした^^;
キャストを続けていると息子に待望のヒット!
初釣果は息子の勝ち^^

負けじとキャストを繰り返すと私にも初ヒット!
かわいいニジマスです^^

その後、何匹か追加し遅めのお昼ご飯を食べていると
ちらちら雪が降りだし、ついには大雪に!

数時間の釣行でしたが、息子も満足したようなのでここで上がることにしました。
釣果
ヤマーン:12匹
息子:5匹
となりました。
リベンジとはいきませんでしたが、今年も良い釣りライフを予感させる楽しい釣行でした。
2009年03月09日
2008年11月24日 アングラーズエリアフック釣行
10月に引き続き、群馬県前橋市にある「アングラーズエリアフック」に行ってきました。
赤城の何面にあるこのエリアはもう冬真っ只中!
重装備をしていったのですが、それでも朝は寒いくらいでした。
前回ニジマスしか釣れなかったので、今回はヤシオマスやドナルドソンを目標としました。
息子は前回より釣果を伸ばす!と意気込んでいました。
息子の1匹目

追加追加!

しかし・・・魚の活性が悪いのか、腕が悪いのか(多分後者^^;)
ヤシオマス、ドナルドソンは釣れずじまい。
釣果も前回より落ちてしまいました。
釣果
ヤマーン:18匹
息子:6匹
まあこんな日もありますなと納得させながら帰路につきましたとさ。
赤城の何面にあるこのエリアはもう冬真っ只中!
重装備をしていったのですが、それでも朝は寒いくらいでした。
前回ニジマスしか釣れなかったので、今回はヤシオマスやドナルドソンを目標としました。
息子は前回より釣果を伸ばす!と意気込んでいました。
息子の1匹目

追加追加!

しかし・・・魚の活性が悪いのか、腕が悪いのか(多分後者^^;)
ヤシオマス、ドナルドソンは釣れずじまい。
釣果も前回より落ちてしまいました。
釣果
ヤマーン:18匹
息子:6匹
まあこんな日もありますなと納得させながら帰路につきましたとさ。
2009年03月09日
2008年10月13日 アングラーズエリアフック釣行
大分肌寒くなってきた10月の半ば、群馬県前橋市にある「アングラーズエリアフック」に行ってきました。
息子は今回、管理釣場2回目。
前回から大分期間が開いてしまいましたが、やり方は覚えてるかな?
ここは上池と下池の二つがあり
上池はルアー・フライOK。下池はフライとルアーはスプーンのみOKです。
早速下池からスタート!
私は何匹か釣れたものの、息子は1バラシ0ネットイン。
気分を変えて上池に移動しキャストを繰り返します。
すると息子のロッドが大きくしなりました!
バラさぬ様慎重にネットイン!
40cm弱のニジマスゲット!

これに勢いついたか、ぽつぽつあげていきます。


私も負けずに追加

午後2時頃に雨が降り出したのでここで終了ー
釣果は
ヤマーン:ニジマス23匹
息子:ニジマス8匹
となりました。
ここはニジマス以外にも大型のヤシオマスやドナルドソンもいるので
いつかは釣り上げてみたいです!
息子は今回、管理釣場2回目。
前回から大分期間が開いてしまいましたが、やり方は覚えてるかな?
ここは上池と下池の二つがあり
上池はルアー・フライOK。下池はフライとルアーはスプーンのみOKです。
早速下池からスタート!
私は何匹か釣れたものの、息子は1バラシ0ネットイン。
気分を変えて上池に移動しキャストを繰り返します。
すると息子のロッドが大きくしなりました!
バラさぬ様慎重にネットイン!
40cm弱のニジマスゲット!

これに勢いついたか、ぽつぽつあげていきます。


私も負けずに追加

午後2時頃に雨が降り出したのでここで終了ー
釣果は
ヤマーン:ニジマス23匹
息子:ニジマス8匹
となりました。
ここはニジマス以外にも大型のヤシオマスやドナルドソンもいるので
いつかは釣り上げてみたいです!