2009年11月28日
2日後に筋肉痛の予感…
最近、釣りも散財も自粛しているのでネタがありません^^;
なので、久々の更新です。釣りネタではありませんが…
今日(11/28)に息子がやっているサッカークラブで「親子サッカー大会」がありました。
午前9時から始まり、最初はキックターゲットです。
ゴールに取り付けた1から9までの数字の板に当てればポイントゲットです。
これは子供達だけやって、大人はフォローにまわります。
皆、上手いですね。次々に当てていきます。
うちの息子はというと…
決勝までは行ったのですが、惜しくも敗退。残念!
キックターゲットの次はリフティング競争。
誰が一番リフティングが続くかのシンプルな競技です。
うちの息子はリフティングが不得意^^;
上手い子は何十回もできますね。すごいです!
この後はビンゴ大会があり、子供達も景品をゲット!
大いに盛り上がりました^^
さて…お昼をはさんで午後からはいよいよ試合の開始です。
大人チーム2組、子供チーム6組に別れ、まずはミニゲームのリーグ戦です。
これは子供チームが得失点差で勝利をおさめました。
まあ軽いじゅんび運動ってとこですかね(言い訳)
最後にメインイベントの、大人選抜チームVS子供選抜チーム
コートも広い面でやるので、運動量もハンパないです。
実はこの時点で足がガクガクだったので、キーパーをやらせてもらいました^^;
小学生といえど、シュートも速いので危ない場面はありましたが
辛くも0点に押さえ、2対0で大人チームの勝利。
親父の面子を保てました(大人気ない)
最後はキックターゲットの表彰や、ベストプレー賞などの表彰式もあり

楽しい1日を終えました。
若いうちは次の日には筋肉痛が来たのですが…
さて…何日後にくるのやら…^^;
なので、久々の更新です。釣りネタではありませんが…
今日(11/28)に息子がやっているサッカークラブで「親子サッカー大会」がありました。
午前9時から始まり、最初はキックターゲットです。
ゴールに取り付けた1から9までの数字の板に当てればポイントゲットです。
これは子供達だけやって、大人はフォローにまわります。
皆、上手いですね。次々に当てていきます。
うちの息子はというと…
決勝までは行ったのですが、惜しくも敗退。残念!
キックターゲットの次はリフティング競争。
誰が一番リフティングが続くかのシンプルな競技です。
うちの息子はリフティングが不得意^^;
上手い子は何十回もできますね。すごいです!
この後はビンゴ大会があり、子供達も景品をゲット!
大いに盛り上がりました^^
さて…お昼をはさんで午後からはいよいよ試合の開始です。
大人チーム2組、子供チーム6組に別れ、まずはミニゲームのリーグ戦です。
これは子供チームが得失点差で勝利をおさめました。
まあ軽いじゅんび運動ってとこですかね(言い訳)
最後にメインイベントの、大人選抜チームVS子供選抜チーム
コートも広い面でやるので、運動量もハンパないです。
実はこの時点で足がガクガクだったので、キーパーをやらせてもらいました^^;
小学生といえど、シュートも速いので危ない場面はありましたが
辛くも0点に押さえ、2対0で大人チームの勝利。
親父の面子を保てました(大人気ない)
最後はキックターゲットの表彰や、ベストプレー賞などの表彰式もあり

楽しい1日を終えました。
若いうちは次の日には筋肉痛が来たのですが…
さて…何日後にくるのやら…^^;
2009年11月19日
冬のお祭りへ・・・
11月の中でも急に冷え込んだ今日、19・20日と2日間にわたって行われる
地元の冬のお祭り、「えびす講」に行って来ました。
えびす講はいろいろな地域でやっているお祭りですが
商売繁盛を祈願して行われる祭りです。
メインストリートには繁盛祈願の熊手がズラリ。

神社では伝統芸能を披露する社が。

右は能を舞う舞台で、左はからくり人形劇をする舞台です。
帰りがけに少し見てみましたが、普段ではなかなか見ることのできないので
私も子供達も少し見入ってしまいました。
そんなこといっても、お祭りのメインはやっぱり屋台の食べ物です^^
子供達はくじ引きやダーツをやりましたが、やっぱり良い商品は当たりませんね^^;
っていうか、当たったこと無いような気が・・・
それでもやりたくなってしまうのは、お祭りの雰囲気なのですかね。
から揚げ、お好み焼き、イカ焼きなど・・・
屋台もたっぷり堪能して帰路に着きました。

冬の祭りは夏祭りとは違った雰囲気があり、とても楽しいです^^
まあ、ただの祭り好きなんですけどね・・・^^;
2009年11月13日
セブンイレ〇ンの策略にはまって・・・
え~・・・釣りのネタではありませんが・・・
今、セブンイレブンで「ガンダムフェア」なるものをやっていまして
ガンダム好きの私としましては
「行くしかないだろう・・・」
ということでいろいろ物色してまいりました。
息子もガンダム好きなので(私の影響ですが・・・^^;)
一緒にいきました。
まずはお菓子関係

ポテロングのシャア仕様。なかなかですね。
次に息子が500円くじで当たった湯のみ

これもシャアザク仕様で

いい感じです(なにが?)
私が物色したのはこれ

ガンダム名言日めくりカレンダーです。
有名どころから、マニアックなところまで
ファーストガンダムの名言がぎっしり詰まっています。
700円以上の買い物でクジが1回引けるのですが
1等はシャアザクのプロジェクタークロックが当たります。
これは1店舗に5個限定なのですが、自宅近くのセブンイレブンでは
11/13現在、まだ当たりがでてないそうなのでまだチャンスがありそうです。
日めくりカレンダーの名言で有名どころでは

マニアネタで申し訳ない・・・^^;
今、セブンイレブンで「ガンダムフェア」なるものをやっていまして
ガンダム好きの私としましては
「行くしかないだろう・・・」
ということでいろいろ物色してまいりました。
息子もガンダム好きなので(私の影響ですが・・・^^;)
一緒にいきました。
まずはお菓子関係

ポテロングのシャア仕様。なかなかですね。
次に息子が500円くじで当たった湯のみ

これもシャアザク仕様で

いい感じです(なにが?)
私が物色したのはこれ

ガンダム名言日めくりカレンダーです。
有名どころから、マニアックなところまで
ファーストガンダムの名言がぎっしり詰まっています。
700円以上の買い物でクジが1回引けるのですが
1等はシャアザクのプロジェクタークロックが当たります。
これは1店舗に5個限定なのですが、自宅近くのセブンイレブンでは
11/13現在、まだ当たりがでてないそうなのでまだチャンスがありそうです。
日めくりカレンダーの名言で有名どころでは

マニアネタで申し訳ない・・・^^;
2009年11月09日
2009年11月8日 宮城アングラーズヴィレッジ釣行
11月にしては暖かい良く晴れた日曜日。
午前中は伸びた庭の木の枝切りと、物置のお掃除。
午後は・・・
トラウトエリアが先日1週間前にオープンし、爆釣りとの噂の
「宮城アングラーズヴィレッジ」さんに行ってきました。

結構混んでるイメージがあったので、覚悟して行ってみましたが
中池のトラウトエリアはまだ入れるスペースはありました。
息子と一緒に行ったのですが、息子は宮城AVさんはお初。
下池はバスやストライパー、ナマズも釣れるので息子はそっちに興味しんしん。
とりあえず中池の一番奥、滝の横ちょっと手前に陣取り、釣行スタート!
1.5gの派手目のスプーンで様子をみますが
開始早々あたりがコツコツと。
これは期待できそうです^^
何投かして、この日の1匹目。

サイズは25cmぐらいですが、よく引きます!
ここで放送が入り、なんと本日6回目の放流とのこと。
この放流は場所が遠かったので恩恵にはあずかれませんでした^^;
それでもバイトは多数あり、飽きない程度にヒットするので
とっても楽しいです^^


息子も順調に釣り上げています。

ここで息子は下池のバスエリアに。
がんばって釣ってこいよ~!
このあと放流、ペレットタイムもあって数を伸ばせました。

釣れるサイズはこのぐらいなのですが
どんなルアーでも何かしらの反応があるので楽しいですね^^
この日、スタッフの方に息子がアラベスクというフライのようなルアーを使って
縦釣り(でいいのかな?)をやらせてもらいました。
私も数投やらせてもらいましたが
普段やっている横の釣りと違う面白さがありますね^^
しっかり魚も釣らせてもらいました。
夕方になって辺りも暗くなり、そろそろ終了時間間際
ペンタ2.5gのガンメタを沖から引いてくると
今までにないガツン!と強い引きが!
最後のやりとりをじっくり楽しみながら、慎重にネットイン。

暗くて見えないですね^^;

45cmぐらいの立派なマスちゃんでした。
最後の最後に良い引きを堪能し、納竿としました。
息子は時間の半分ぐらいをバスエリアで釣っていましたが
話を聞くと、バスの他にストライパーバスも釣れたようです。
正直、トラウトタックルで大丈夫かな~?と思っていましたが
とても楽しめたようで「とにかく引きが強いんだよ!」と
興奮気味に話していました^^
この日の釣果は、13:00~17:30で
ヤマーン:ニジマス39匹
息子:ニジマス15匹、ブラックバス4匹、ストライパーバス1匹
となりました。
久しぶりに数釣りを堪能でき、最後に引きも楽しめました。
息子は人生初のバスやストライパーも釣って
大満足の様子でした。
釣場はもちろん、スタッフの方も親切でとても満足できた釣行でありました。
午前中は伸びた庭の木の枝切りと、物置のお掃除。
午後は・・・
トラウトエリアが先日1週間前にオープンし、爆釣りとの噂の
「宮城アングラーズヴィレッジ」さんに行ってきました。

結構混んでるイメージがあったので、覚悟して行ってみましたが
中池のトラウトエリアはまだ入れるスペースはありました。
息子と一緒に行ったのですが、息子は宮城AVさんはお初。
下池はバスやストライパー、ナマズも釣れるので息子はそっちに興味しんしん。
とりあえず中池の一番奥、滝の横ちょっと手前に陣取り、釣行スタート!
1.5gの派手目のスプーンで様子をみますが
開始早々あたりがコツコツと。
これは期待できそうです^^
何投かして、この日の1匹目。

サイズは25cmぐらいですが、よく引きます!
ここで放送が入り、なんと本日6回目の放流とのこと。
この放流は場所が遠かったので恩恵にはあずかれませんでした^^;
それでもバイトは多数あり、飽きない程度にヒットするので
とっても楽しいです^^


息子も順調に釣り上げています。

ここで息子は下池のバスエリアに。
がんばって釣ってこいよ~!
このあと放流、ペレットタイムもあって数を伸ばせました。

釣れるサイズはこのぐらいなのですが
どんなルアーでも何かしらの反応があるので楽しいですね^^
この日、スタッフの方に息子がアラベスクというフライのようなルアーを使って
縦釣り(でいいのかな?)をやらせてもらいました。
私も数投やらせてもらいましたが
普段やっている横の釣りと違う面白さがありますね^^
しっかり魚も釣らせてもらいました。
夕方になって辺りも暗くなり、そろそろ終了時間間際
ペンタ2.5gのガンメタを沖から引いてくると
今までにないガツン!と強い引きが!
最後のやりとりをじっくり楽しみながら、慎重にネットイン。

暗くて見えないですね^^;

45cmぐらいの立派なマスちゃんでした。
最後の最後に良い引きを堪能し、納竿としました。
息子は時間の半分ぐらいをバスエリアで釣っていましたが
話を聞くと、バスの他にストライパーバスも釣れたようです。
正直、トラウトタックルで大丈夫かな~?と思っていましたが
とても楽しめたようで「とにかく引きが強いんだよ!」と
興奮気味に話していました^^
この日の釣果は、13:00~17:30で
ヤマーン:ニジマス39匹
息子:ニジマス15匹、ブラックバス4匹、ストライパーバス1匹
となりました。
久しぶりに数釣りを堪能でき、最後に引きも楽しめました。
息子は人生初のバスやストライパーも釣って
大満足の様子でした。
釣場はもちろん、スタッフの方も親切でとても満足できた釣行でありました。
2009年11月04日
尾瀬の魚をお料理
先日行った尾瀬フィシイングライブさんのお魚をお料理しました。
40cmぐらいですが、とってもメタボで食べがいがありそう~!

はらわたは現地で捌いてきたので、一晩冷蔵庫で寝かせた後
三枚におろして

きれいな赤身でとっても美味しそう!
半身はお刺身に、半身は塩焼きにしてみました。

マスのお刺身は初めてだったのですが
やわらかい中にもプリプリの弾力があって、これは美味い!!
塩焼きも脂がのっていてとても美味でした!
家族で食べたのですが、子供もお刺身をペロっとたいらげ
うまいと大好評でした^^
今回は1匹しかキープしなかったのですが
次回は2~3匹持ち帰ってじっくり堪能してみたいと思います^^
40cmぐらいですが、とってもメタボで食べがいがありそう~!

はらわたは現地で捌いてきたので、一晩冷蔵庫で寝かせた後
三枚におろして

きれいな赤身でとっても美味しそう!
半身はお刺身に、半身は塩焼きにしてみました。

マスのお刺身は初めてだったのですが
やわらかい中にもプリプリの弾力があって、これは美味い!!
塩焼きも脂がのっていてとても美味でした!
家族で食べたのですが、子供もお刺身をペロっとたいらげ
うまいと大好評でした^^
今回は1匹しかキープしなかったのですが
次回は2~3匹持ち帰ってじっくり堪能してみたいと思います^^
2009年11月03日
2009年11月1日 尾瀬フィシングライブ釣行
前々から気になっていたエリア「尾瀬フィッシングライブ」さんへ行ってきました。

朝の気温は7度。寒いです・・・
7時からなのですが、6時半には発券をするというので
少し早めの6時に到着。
すでに5~6台の車が止まっていました。
今日は息子も一緒なので、早速起こして準備開始。
噂に聞いていたポンド。広いですね~

券を購入し、オーナーさんに最近の状況を聞いてみると
どうやらこの時期でも沖の表層が良いらしいです。
場所は管理棟から見て左側の放水前。
正面にはきれいな紅葉がみえます。

7時になり、早速スタート!さて釣れるかな~
まずは定番の赤金スプーンからキャストします。
が、イマイチ反応がよろしくない・・・
スプーンをとっかえひっかえキャストしますがなかなか乗りません。
スリムスイマーで沖を引いてきたところようやくヒット!
まずは1匹目。よく引きますねー

この時点で30分ぐらいは経っていたかな?
息子はどうやら苦戦している模様。
バイトもだんだんでてきてバラシもありながら、ポツポツ追加


みんなメタボなマスばっかりでよく引きます。楽しい~!
ここでようやく息子にも待望の1匹目が!
バラさぬように慎重に・・・

良いサイズのマスでした。
多分このぐらいがアベレージだと思うのですが
よく引くので、ついつい期待しちゃいますね。
日が高くなると、オーナーさんの言っていたとおり表層でバイトが
乗せるのが難しいですが、うまくいった時は本当に気持ちいいです!

この辺でお昼前になったので昼食タイム。

お決まりのおにぎりとカップラーメンでお腹を満たします。
さて、午後は雲り空になってきました。
まだ表層の反応が良いです。
このサイズでも良く引きますね~

サイズアップのためにルアーをとっかえひっかえしますが
ポツポツ釣れるのはレギュラーサイズばかり。
といってもアベレージが30cm~なので、贅沢ですね。

ここでちょっと今までと違う良い引きが!
慎重に慎重に・・・

ちょっとだけサイズアップしたメタボなマスちゃんでした。
45cmぐらいでした。
午後も3時をまわったところでポツポツと雨が降りだしました。
雨も強くなってきたのでちょいと早めに納竿としました。
今日の釣果は
ヤマーン:19匹
息子:10匹
でした。
釣果だけみると少ないのですが、1匹1匹の取り込みに時間もかかり
引きを楽しみながら釣れたので充分満足できました^^
1匹だけキープして捌いたのですが、きれいな赤身でとても美味しそう!
残念ながら、目標の60アップは釣れませんでしたが
これでリベンジする理由ができたというものです!
雪が降る前にもう1度行きたいなぁ・・・・
そんな風に思える良いエリアでした^^

朝の気温は7度。寒いです・・・
7時からなのですが、6時半には発券をするというので
少し早めの6時に到着。
すでに5~6台の車が止まっていました。
今日は息子も一緒なので、早速起こして準備開始。
噂に聞いていたポンド。広いですね~

券を購入し、オーナーさんに最近の状況を聞いてみると
どうやらこの時期でも沖の表層が良いらしいです。
場所は管理棟から見て左側の放水前。
正面にはきれいな紅葉がみえます。

7時になり、早速スタート!さて釣れるかな~
まずは定番の赤金スプーンからキャストします。
が、イマイチ反応がよろしくない・・・
スプーンをとっかえひっかえキャストしますがなかなか乗りません。
スリムスイマーで沖を引いてきたところようやくヒット!
まずは1匹目。よく引きますねー

この時点で30分ぐらいは経っていたかな?
息子はどうやら苦戦している模様。
バイトもだんだんでてきてバラシもありながら、ポツポツ追加


みんなメタボなマスばっかりでよく引きます。楽しい~!
ここでようやく息子にも待望の1匹目が!
バラさぬように慎重に・・・

良いサイズのマスでした。
多分このぐらいがアベレージだと思うのですが
よく引くので、ついつい期待しちゃいますね。
日が高くなると、オーナーさんの言っていたとおり表層でバイトが
乗せるのが難しいですが、うまくいった時は本当に気持ちいいです!

この辺でお昼前になったので昼食タイム。

お決まりのおにぎりとカップラーメンでお腹を満たします。
さて、午後は雲り空になってきました。
まだ表層の反応が良いです。
このサイズでも良く引きますね~

サイズアップのためにルアーをとっかえひっかえしますが
ポツポツ釣れるのはレギュラーサイズばかり。
といってもアベレージが30cm~なので、贅沢ですね。

ここでちょっと今までと違う良い引きが!
慎重に慎重に・・・

ちょっとだけサイズアップしたメタボなマスちゃんでした。
45cmぐらいでした。
午後も3時をまわったところでポツポツと雨が降りだしました。
雨も強くなってきたのでちょいと早めに納竿としました。
今日の釣果は
ヤマーン:19匹
息子:10匹
でした。
釣果だけみると少ないのですが、1匹1匹の取り込みに時間もかかり
引きを楽しみながら釣れたので充分満足できました^^
1匹だけキープして捌いたのですが、きれいな赤身でとても美味しそう!
残念ながら、目標の60アップは釣れませんでしたが
これでリベンジする理由ができたというものです!
雪が降る前にもう1度行きたいなぁ・・・・
そんな風に思える良いエリアでした^^