ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月30日

2009年12月30日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行

今日は注文した年越し蕎麦を引き取りに行くついでに

「群馬フィッシングセンター中之沢」さんに釣り納めに行ってきました。



蕎麦の引き取りはお昼なので半日券を購入しました。



運良くインレットに陣取ることが出来、早速スタート!





まずはペンタ0.9で手前の表層を巻き巻き・・・


2投目で本日のファーストヒット!





ん~幸先良いスタートです^^


1匹追加して、3匹目をヒットしたところで痛恨のラインブレイク;;

ラインはこまめにチェックしないといけませんね(涙)





まだ朝マヅメの時間帯なので、今度は赤金1.5で攻めます。


単発ですが、何匹か追加^^






ここでミノーをチョイスし、何投かすると足元でヒット!





久々の色物ゲットです!

これ、魚種はなんですかね?ジャガートラウトかな?

わかる方いましたら教えてくださいm(__)m




結局このミノーではこの1匹どまりだったので

クランクで深場を探ってくると、これが当たりで連続ゲット!










天気は曇っていたのですが、朝一からだんだんタナが下がってきました。



朝マヅメを過ぎてからは終始中層~ボトムを攻めますが

ポツポツ程度・・・





ここで時間も少なくなってきたので、最後にミノーで締めました。


1回バラシた後は沈黙が続きます・・・





時間も迫ってきたので最後の数投でこなきゃ諦めよう。









と、ここで奇跡(?)のヒット!

ばらさぬように慎重に・・・







よかった~!2009の締めくくりを色物で締めることができました^^




きりがいいのでここで納竿としました。


今日は7:00~11:50でマス19匹、色物2匹

となりました。




2009年の釣り納めとしては、私にしてはまあまあの出来でした^^



この後にメインの年越し蕎麦を引き取って帰路につきました。






最後の色物(魚種がわかりません^^;すいません)を1匹キープしました。




早速三枚におろして




塩コショウをして冷蔵庫にねかせておきました。

きれいな白身なので、ムニエルにでもしてみようかと思います。





終わり良ければすべて良し!


2009年の釣り納めはなんとか無事に終了できました^^








【追記】

ブログを始めてまだ1年未満ですが

今までご訪問いただいた方々、コメントいただいた皆さん

本当にありがとうございます。

皆様のご健康とご多幸を祈念いたしまして

2009年最後の締めとさせていただきます。

来年もマイペースなブログとして続けていきますので

どうぞよろしくお願い致します!


  

Posted by ヤマーン at 15:28Comments(8)群馬FC中之沢

2009年12月29日

明日は釣り納め♪…と、その前に…

年の瀬も迫ってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。



私は明日(12/30)の釣り納めの事で頭がいっぱいでした。


ラインOK、防寒着OK、ルアーもOK!

大掃除も大体済んだし、後はゆっくり釣り納めを…









「年賀状作ってくれた~?」










ああ…すっかり忘れてた…(涙)









年賀状作りは毎年私の役目なのですが

今年はすっかり忘れてました^^;






いつもは多少凝った年賀状を作るのですが

今年はそうも言ってられない!

早速、本屋で買ってきて






ダッシュで年賀状作りスタート!


うちは毎年「息子用」「娘用」「家族用」「会社用」と作るので

まあまあ時間がかかります。






これが終わんなきゃ明日釣り納め行けないよ~(涙)









先程、なんとか作り終えて郵便局に出してきました^^;



元旦には着かないけど、まあしょうがないか…








というわけで、なんとか釣り納めは行けそうです^^;



年の最後に大ポカをやらかしてしまいました…(汗)  

Posted by ヤマーン at 21:35Comments(0)その他

2009年12月26日

初めてのマスの燻製作り~その2~

初めてのマスの燻製作り~その1~ の続きです。





さて、よく乾燥させたマスをいよいよスモークしていきます。




燻製器は自作でダンボールなどでも代用可能なのですが

根っからのめんどくさがりの私は市販の燻製器を買いました。





と言うか前々から欲しかった上、結構安かったので思い切って・・・





燻製器に魚を吊るし、受け皿にチップを満タンにいれます。





今回チップは「ナラ」をチョイスしました。

ナラは比較的香りがマイルドで、魚料理にはよく合うそうです。




熱源はポータブルガスコンロを使用しました。

周りに風よけのダンボールをつけて早速燻製開始!



最初は強火でチップを燃焼させます。

次に煙が勢い良くでてきたら、弱火にして70~80°をキープさせます。






大体チップがちゃんと燃えれば温度は安定しますね。


この状態で約2時間。煙が少なくなったらチップを追加して更に1時間・・・


合計3時間ほどスモークして完了!






チップを取り出して魚はそのまま冷まします。









できました~!!





初めての燻製の完成です^^




早速ビールを用意して試食開始。










ん~美味い!!



皮に程よく残る燻製の香りと、身の塩加減がバッチリです!

ビールのつまみにぴったりですな!




今回初めての燻製作りでしたが、思ったよりは美味しくできたと思います。

漬ける時に塩コショウやスパイスを効かせても美味しいかもしれません。


今度はいろいろな材料を試してみたいと思います。





家族にも好評で、次回の釣行理由ができたかも(ニヤリ)  

Posted by ヤマーン at 17:00Comments(10)■料理など

2009年12月23日

初めてのマスの燻製作り~その1~

先日アングラーズエリアフックさんで釣ってきたマス6匹。

今回は初の燻製作りに挑戦しようと思い

すぐに下ごしらえを始めました。




まずは魚のワタとエラを取り除き、塩でぬめりを取ります。


下処理をした魚を、めんつゆ:水=2:1に漬け込みます。





本来ならば塩水に漬けるものなのですが

これは良く行く釣具屋さんの方に教わった漬け汁です。

塩加減や出汁の味も染み込んで、とても美味しいそうです。








で、2日半ほど漬けたものがこれ。





ん~程よく味が染み込んでいそうです^^

このまま焼いても美味しいのかな?いや、ちょっとしょっぱいか・・・





次に塩抜きをします。

といってもめんつゆなので、貯めた水に1時間ほどおいておけばOK!



本来は流水でやるそうなのですが、それほど気を使わなくても平気だと思います。








そして、乾燥の準備へ

キッチンペーパーで水気をよくふき取った後に

中までよく乾燥するように楊子で腹につっかえ棒をします。








あとはこれらを網の中にいれて、2~3日日陰でよく乾燥させます。








結構なにおいがするので、家の中に置いとくのはやめたほうがいいかもしれませんね。

かといって、へたな所に置いておくとネコちゃんの恰好のターゲットになります^^;



スモークするのは今週末になると思います。




ちょっと手間と時間のかかるマスの燻製ですが

美味くできれば嬉しいですね。



どうか美味しくできますように・・・  

Posted by ヤマーン at 14:55Comments(4)■料理など

2009年12月21日

ケチケチ!?お買い物

日曜日の午前中にアングラーズエリアフックさんに行き

冬の寒さを肌で体感してきた午後。


上着とかズボンはいいんだけど、靴がなあ・・・




今まで晴れの日はスニーカーやブーツ

雨や足元が悪い時は¥980の長靴でした。




そこで防寒靴を購入する為にお買い物へ出掛けました。








以前、ネットでいろいろ物色して「こんな感じ」みたいな事は決めていました。





釣具屋、アウトドア用品店、靴屋・・・

いろいろまわったのですが、イマイチ良い靴がない・・・



しかたない、ネットで探して注文するかなぁ~












ん?そういえば以前行ったワークマンにも防寒用品があったな。


ちょうど近くだし、ちょっと寄ってみるか!





ということでワークマンに行きました。










前置きが長かったですね^^;


久しぶりにいったワークマンは防寒用品盛りだくさん!


気に入った防寒靴もすぐに見つかりました。








しかも安い!

メーカーなどにこだわらなければ、これで充分です。





ついでにネックウォーマーも買いました。











なんかワークマンの宣伝みたいになっちゃいましたね^^;




まあ、自分としては久々に良い買い物ができました^^


  

Posted by ヤマーン at 22:05Comments(2)釣り

2009年12月20日

2009年12月20日 アングラーズエリアフック釣行

最近めっきり冷え込みますね~




久々に半日の余裕ができましたので、赤城南面にある

「アングラーズエリアフック」さんへ釣行してきました。







フックさんには今年の8月以来お邪魔してないので、4ヶ月ぶりです。

今フックさんは冬季時間で、午前7時からのスタートです。





朝一の気温は-4度!寒いはずです・・・

水温は7度。いい感じではないでしょうか^^








まずは数釣り池になったという1号池からスタート!







最初はペンタ2.5gイエローゴールドで巻き巻き・・・









2~3投目でヒット!









この後も連荘とはいきませんが、30分で6匹ゲット!











ん~好調な滑り出しです^^




赤金スプーンもいい反応でした。






クランクでもポツポツ追加して







開始4時間で28匹。

ここ最近ではまあまあの出来栄えです^^






途中で30分ぐらいねこちゃん達と戯れてましたが・・・^^;










残り1時間となったところで、1発大物を求めて2号池へ。







・・・・・・









ん~厳しい^^;



時間も時間だったので(言い訳)、結局1時間で3匹ゲット。






大物とまではいきませんでしたが、よい引きをしてくれました^^











数釣りになったという1号池はアベレージは20~30cmなのですが

確かに数は釣れますね!



以前のフックさんでは半日で1桁もありましたから・・・
(腕の問題なのですが^^;)







7:00~12:00で合計31匹。


この中の6匹をキープして終了しました。







今回フックさんにお邪魔したのは、今度マスの燻製に挑戦しようと思いまして

お魚が美味しいということで決めました。







現在、捌いてめんつゆの中に漬け込んであります。







さてさて・・・初の燻製作り、うまくいくのやら・・・






  

Posted by ヤマーン at 15:34Comments(6)HOOK

2009年12月13日

寒空のふたご座流星群

只今、ふたご座流星群をチョイと見てきました。



ネットで調べた情報によると、12月13と14日にかけて見られるようです


イメージ






こちら群馬は風が強くて、めちゃくちゃ寒い(泣)


子供達も見たいと言っていたのですが

睡魔には勝てずご就寝…Zzz





一応私はほんの2~30分でしたが、観測してきました。




方向はこの時間(AM1:00)だとちょうど真上ぐらい。

オリオン座の赤い星の左上にふたご座があります。



風があるために空はスッキリと晴れていて、満点の夜空でした。





肝心の流星群はというと…









明るいハッキリしたのは2~3個ぐらい。

小さめのすぐ消えてしまうのは4~5個見えました。





ガッチリ防寒して行ったのですが

寒さに負けてサッサと退散(^_^;)








でも、短時間でこれだけ見られれば御の字でしょう!



たまには何も考えずに、夜空を見上げるのもいいもんです…  

Posted by ヤマーン at 01:41Comments(6)その他

2009年12月12日

2009年12月12日 宮城アングラーズヴィレッジ釣行

昨日の冷たい雨とはうって変わって暖かくなった土曜日

「宮城アングラーズヴィレッジ」さんへ3時間のちょい釣りをしてきました。






午後の1時前に着いたのですが、今日も宮城さんは大盛況です。


ポンドを見渡すとギリギリではありますが

なんとか入れる場所がありそう。





場所は川側の真ん中辺りで早速スタート!








まずはノアの赤金で様子を伺います。













・・・・・・。












さて・・・次はペンタのメタルカラーで。












・・・・・・・・・・・。












厳しいですな・・・





何回かスプーンを変えたところで、やっと本日の1匹目。







2~30分は経っていたでしょうか・・・う~ん。






この後は単発ですが何匹か追加したところで放流が!



早速、赤金を用意してキャストキャスト!













・・・ポツリポツリと釣れますが、なかなか連荘とはいきません。





放流効果もなくなったところで、宮城AV名物の「アンヴィレ道場」がありました。


これは宮城さんのスタッフの方と30分の数釣り勝負!

初めてだったのですが、参加してみました。






用意スタート!




スプーンローテーションやクランクを投入しますが、なかなか乗りません。


そんなこんなで残り10分!やっと1匹です^^;


その後も釣れずに時間終了~






スタッフの方も1匹だったようなので、勝負は引き分けでした。

次回は負けへんで~!!









その後はシケイダーでポツポツ釣れ








残り30分切った所で「そういえばイワナを放流してたな・・・」


思い出したようにミノーを投入。







1回バラしたところでやっとこさヒット!


イワナでありますように・・・








残念^^;ちょっとサイズアップしたマスちゃんでした。










ここで時間終了~


12:40~15:40の3時間でマスが14匹。





放流でそこそこヒットしたものの、全体的に厳しい時間ではありました。


・・・まあ、腕の問題なんですけどね^^;





今はイワナや銀ザケも放流しているとのことなので

次回は是非とも釣り上げたいもんです!  

Posted by ヤマーン at 17:23Comments(4)宮城AV

2009年12月08日

年越し蕎麦の準備…と見せかけて!?

毎年、年越し蕎麦を食べるのは恒例行事ですが

私の家も必ず食べます。(たまに年越しうどんになる時もありますが・・・)





ここ最近釣りに行けないうっぷんを晴らすかのように

ネットをうろうろしていると










「年越し蕎麦の予約始めました」










そっか~もうそんな時期なんだなあ・・・













ん?まてよ・・・












蕎麦といえば・・・


「群馬フィッシングセンター中之沢」さん!






何度かお昼に蕎麦をいただいたのですが

とても美味しくて家族にも食べさせたいと思っていました。






そこで、今年は蕎麦が美味いと評判の

中之沢さんで年越し蕎麦をたのむことにしました。














中之沢さんは31日が休みのようなので

30日に半日ぐらい釣りをしてから蕎麦を受け取ると・・・






こんな感じで釣り納めのエリアが決まりました(笑)
  

Posted by ヤマーン at 21:46Comments(6)その他

2009年12月06日

2009市民サッカーフェスタ観戦


今日(12/6)に地元で行われるサッカーフェスタに行ってきました。







先月から行われているサッカー市民大会の決勝戦が行われました。




少年の部が1~3部、中学生の部、高校生の部、社会人の部とありました。



少年の部では1~3部の上位2チームが決勝を行いました。



さすが社会人や高校生になってくるとレベルが違いますね。

観戦のしがいがあるというものです。








うちの息子が通っているクラブは少年の部第2部での準優勝でした。

みんな頑張っていたので嬉しい限りです。













サッカーネタばかりですね^^;

そろそろ釣りにも行きたいかも・・・・・・

  

Posted by ヤマーン at 17:30Comments(2)■旅行 お出かけ