2013年10月08日
【そんなにおかしい?】ある日の会話
ある日の夕食時。
娘「今度、友達の○○ちゃんから、一緒に釣りに行こうって誘われたよ。」
ヤマーン「ほうほう。どこでなにを釣るの?」
娘「何を釣るかは分からないけど、友達のお父さんが○○沼に連れてってくれるって。」
ヤマーン「ふむふむ。それなら、フナかコイかな?でも、ブラックバスもいるしなぁ・・・」
ヤマーン「今度、友達に何を釣るのか聞いてきてよ。釣る魚によって、用意するものが違うからさ。」
娘「え?なにか違うの?」
ヤマーン「フナだったら延べ竿に浮きだろうし、バスならルアーで・・・」
娘&嫁「いやいや、なんでもいいじゃん!」
ヤマーン「いやいや、全然違うよ?だって・・・」
娘&嫁「竿とリールがあればいいよ。」
ヤマーン「え?だって、仕掛けとかも全然違うし・・・」
娘&嫁「なんでもいいよ。これだから釣りバカは・・・」
ヤマーン「・・・」
え~、多少の誇張はしておりますが、以前こんな会話がありました・・・
息子がいれば反論もあったかと思いますが、この時は塾で不在。
結局、娘の釣行の話は、こちらの都合でお流れになりましたが
釣りに興味の無い人と、釣りバカとは話が噛み合わないと感じた瞬間でした。
いや、もしかして、親父の立場が弱いウチだけ?
どうやら、ウザイ親父になっているようです(笑)
2013年08月12日
暑中見舞い
暑い・・・
いい加減、この言葉を言うのさえ嫌になってきました(笑)
私の生息する群馬南部では、連日の38度越え。
先日に至っては、日陰の車外温度計が44度を記録しておりました・・・
こんな時は源流近くの渓流で、マイナスイオンをタップリ浴びるのがベストですが
中々そういうわけにもいかないのが現状です・・・
まあ、私自身もそうですが、毎日忙しい子供達も色々落ち着いたら
久しぶりにマッタリと、丸沼なんかで竿を出すのも良いかもしれませんね。
とりあえず、当面はこの猛暑を乗り越えなければ・・・(笑)

いい加減、この言葉を言うのさえ嫌になってきました(笑)
私の生息する群馬南部では、連日の38度越え。
先日に至っては、日陰の車外温度計が44度を記録しておりました・・・
こんな時は源流近くの渓流で、マイナスイオンをタップリ浴びるのがベストですが
中々そういうわけにもいかないのが現状です・・・
まあ、私自身もそうですが、毎日忙しい子供達も色々落ち着いたら
久しぶりにマッタリと、丸沼なんかで竿を出すのも良いかもしれませんね。
とりあえず、当面はこの猛暑を乗り越えなければ・・・(笑)

2012年05月19日
金環日食の準備…
いよいよ5月21日に金環日食がありますね。
関東近辺で見られるのは、今回を逃すと200年後だとか…
子供達の学校でも希望者は登校を早めて、校庭で観察するそうです。
なので、日食を観察する為の遮光グラスを買おうと色々お店を探したのですが、どこも売り切れ…(´・ω・`)
どうしたもんか…と頭を抱えていたところ、ある閃きが!(b^ー°)
急いで買ってきたのがコレ。
↓↓↓↓↓

金属加工などの製造業に携わっている方はご存知でしょう。
溶接用の遮光グラスです。
こちらは地元のホームセンターで1枚 ¥198。
大きめの所ならば大概あると思います。
色の濃さは♯○○で表示されていて、番号が大きい程濃くなります。
私が買ったのは♯10。

まだ実際に太陽を見ていないのですが、眩しい場合は2枚重ねでも良いと思います。
また、ガラス製なので落としたりするとすぐ割れてしまいますのでご注意を…
金環日食を見たいのに、遮光グラスが無い…(´・ω・`)
と、お嘆きのアナタ!ホームセンターへ急げ(笑)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年05月29日
オタクの戯言・・・
今日(5月29日)は朝からどしゃ降りの雨。
どうやら季節外れの台風が近づいているようですね。
ここ最近、毎日のように渡良瀬川本流に通っていたので
午後になってから川の様子だけでも・・・と思い、見にいきました。
・・・・・ここはアマゾン川か・・・?
と思うぐらいの水量に加え、まっ茶色で超マッディ(汗)
これは元の水質に戻るのに何日か掛かりそうです・・・
水量はかなり増えているので、戻りヤマメ的にはどうなんでしょう?
さすがに魚達にとっても厳しいのかな?と思いますが・・・
まあ、今日はさすがに竿を出す気にはなれず川見学は終了。
その帰りにちょっと欲しい本があったので、本屋に直行。
目的の本を手に取り、うろうろしていると・・・・
む・・・むむむ・・・これは!?
いつの間にか手にとって購入していました(笑)
実は私は生粋のジョジョマニア!
私が小学生の頃に少年ジャンプに連載が始まった「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画です。
今はウルトラジャンプに移りましたが、現在も連載中です。
その「ジョジョ」の作者がフランスのルーブル美術館とコラボ(?)した作品が
この「岸辺露伴、ルーブルへ行く」です。
この作品自体は2009年にフランスで発売されたのですが
本自体はフランス語バージョンしか発売されていませんでした。
調べてみると、2011年5月27日にやっと日本語バージョンが出たようです。
内容的にもかなり気合が入っていて、漫画には珍しくオールフルカラーです。
この漫画は好き嫌いが分かれるかと思いますが
興味を持った方は是非読んでみてください!
以上、オタクからの戯言でした(笑)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年04月19日
出来事いろいろ・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度は東北関東大震災の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
こんにちは!
昨年の年末から年始にかけてのことで、今さらですが記録しておこうかと思います。
■まずはヤリエさんのHPでのプレゼント応募があるのですが・・・

残念賞!?でしたが、嬉しいプレゼントが!

Tスプーンとスッテカーをいただきました!全然残念ではありませんね(笑)
ヤリエさんありがとうございました!また応募します^^
■12月に入り、昨年のクリスマスは娘がケーキを作りました。

ちょっと不恰好ですが、味は美味でしたよ^^また作ってね!
■2010年12月11日
この日は家族で「足利フラワーパーク」へ行ってきました。
噂はかねがね聞いていたのですが、冬のイルミネーションがとてもキレイでした!
■昨年の年末は恒例の年越しそばをここに頼みました。

「群馬フィッシングセンター中之沢」さんです。
残念ながら釣り納めはできませんでしたが、ここのお蕎麦はやっぱり美味しい!
今年は釣り納めがてら、また年越しそばを頼もうと思います^^
■年が明けて2011年。息子の誕生日にこれをプレゼント。

フォレストさんの新クランク「ダイブ」です。
本当はニュータックルなどをあげたかったのですが
今のタックルがまだまだ使えるので・・・(ケチっただけです^^;スマン息子よ)
まあ、喜んでくれたので良しとします(笑)
■新年1発目の散財はこれ。

バベルハイブリッド!これはすでに大活躍してくれています^^
■バレンタインデーには嫁と娘から・・・
ありがとう~!チョコは苦手だけど甘さ控えめで美味しかったです♪
・・・と、まあこんな感じで色々ありました。
平々凡々な日々でしたが、やっぱり普通が一番ですね!
よろしかったら、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村
2011年04月12日
お見舞い申し上げます
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度は東北関東大震災の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
皆様、お久しぶりです。
昨年の10月末から更新をサボっておりましたヤマーンです(汗)
1ヶ月前の大震災はこちら群馬でもかなりの影響がありました。
まだまだ余震は続いていますので、予断を許さない状況ですが
小さなことでも、自分にできることを一つ一つしていこうと思います。
釣行記もいくつか溜まっていますので
次回より最近の釣行記から過去に遡って書いていきたいと思います。
今こそ一つになろう!がんばれ日本!!
よろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村
2010年08月04日
7月の出来事・・・
ブログも久々の更新です・・・
実は・・・
何事もなく平々凡々な日々を過ごしておりました^^;
かなり遡りますが、7月4日におくとねフィッシングパークへ単独釣行してきました。

記憶が曖昧なので簡単に・・・
この日は巻きが厳しい日でした。
なので、ニュータックルで縦もどきやボトムを中心に攻めました。
メチャ2ウルトラ66とレアニウムの組み合わせは、とても軽くっていい感じ。
メタボなくせにひ弱な私でも1日振っていられます(笑)
ちょいと遅めのスタートでポツポツ釣っていると
インレットで私の倍以上のペースで釣っている方がいらっしゃいました。
上手い方だなぁ・・・と横目で真似しながら釣っていると、その方が
「すみません、ブログやっていらっしゃいますヤマーンさんですか?」
はい!ヤマーンでございます!
とテンパリながら返事をすると、私のブログを見てくださっているTKDさんでした!
TKDさんもメチャ2を愛用していらっしゃるとのことで
少々お話をさせていただきました。
TKDさん、ブログアップするのが遅くてすみません^^;
その後もTKDさんは良いペースで釣ってらっしゃいました。
今度お会いできましたらコツを教えてください!
TKDさんが午前で上がられたので、ちゃっかりインレットに陣取らせていただきました。
この日はクランクも中々厳しかったので、あまりやってないバベルを練習。



掛けの釣りって難しいですね・・・
なんとか数は伸ばしましたが、いまいちコツがつかめず・・・
最後もバベルで締めくくって、あがり鱒としました。

さて・・・話は変わりまして、7月は祭りの始まりの季節ですね。
私の地元でも毎年恒例の祭りがありました。
と言っても小規模な祭りですが、近所の方々と飲みまくってきました(笑)

生ビールが1杯100円!
つまみも安いので、調子に乗って飲みまくり・・・

10杯以降は覚えていません^^;
くじ引き大会やマジックショーもあったりで楽しめた夕暮れでした。

またまた話は変わりまして、7月の最終日に子供達と「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。
この日は夜の7時から、夜の昆虫の森探検というイベントがあり
夜の森を堪能(?)してきました。
この時期定番のカブトムシやクワガタ


ヘイケホタルも見れて、子供達は大はしゃぎ^^
最後の木には羽化したばかりのセミも見ることができました。

こんな感じで7月を堪能しましたが
肝心なネイティブの釣りはと言うと・・・
2回程、中流域への釣行をしましたが見事に丸坊主^^;
もう8月に入ってしまったので禁漁の時期までもうすぐですね・・・
エリアにも中々行けませんがぼちぼち釣りには行きたいです・・・
以上、平凡な日常のご報告でした^^;
実は・・・
何事もなく平々凡々な日々を過ごしておりました^^;
かなり遡りますが、7月4日におくとねフィッシングパークへ単独釣行してきました。

記憶が曖昧なので簡単に・・・
この日は巻きが厳しい日でした。
なので、ニュータックルで縦もどきやボトムを中心に攻めました。
メチャ2ウルトラ66とレアニウムの組み合わせは、とても軽くっていい感じ。
メタボなくせにひ弱な私でも1日振っていられます(笑)
ちょいと遅めのスタートでポツポツ釣っていると
インレットで私の倍以上のペースで釣っている方がいらっしゃいました。
上手い方だなぁ・・・と横目で真似しながら釣っていると、その方が
「すみません、ブログやっていらっしゃいますヤマーンさんですか?」
はい!ヤマーンでございます!
とテンパリながら返事をすると、私のブログを見てくださっているTKDさんでした!
TKDさんもメチャ2を愛用していらっしゃるとのことで
少々お話をさせていただきました。
TKDさん、ブログアップするのが遅くてすみません^^;
その後もTKDさんは良いペースで釣ってらっしゃいました。
今度お会いできましたらコツを教えてください!
TKDさんが午前で上がられたので、ちゃっかりインレットに陣取らせていただきました。
この日はクランクも中々厳しかったので、あまりやってないバベルを練習。



掛けの釣りって難しいですね・・・
なんとか数は伸ばしましたが、いまいちコツがつかめず・・・
最後もバベルで締めくくって、あがり鱒としました。

さて・・・話は変わりまして、7月は祭りの始まりの季節ですね。
私の地元でも毎年恒例の祭りがありました。
と言っても小規模な祭りですが、近所の方々と飲みまくってきました(笑)

生ビールが1杯100円!
つまみも安いので、調子に乗って飲みまくり・・・

10杯以降は覚えていません^^;
くじ引き大会やマジックショーもあったりで楽しめた夕暮れでした。

またまた話は変わりまして、7月の最終日に子供達と「ぐんま昆虫の森」に行ってきました。
この日は夜の7時から、夜の昆虫の森探検というイベントがあり
夜の森を堪能(?)してきました。
この時期定番のカブトムシやクワガタ


ヘイケホタルも見れて、子供達は大はしゃぎ^^
最後の木には羽化したばかりのセミも見ることができました。

こんな感じで7月を堪能しましたが
肝心なネイティブの釣りはと言うと・・・
2回程、中流域への釣行をしましたが見事に丸坊主^^;
もう8月に入ってしまったので禁漁の時期までもうすぐですね・・・
エリアにも中々行けませんがぼちぼち釣りには行きたいです・・・
以上、平凡な日常のご報告でした^^;
2010年07月01日
WC 決勝トーナメント 日本VSパラグアイ
一瞬たりとも目が離せない試合でした。
世界の各メディアではあまり良い批評は受けてないようですが
確かに日本代表の試合でなければ退屈なゲームだったのでしょう。
しかし、日本代表の選手達は一丸となって戦ってくれました。
結果はどうであれ、今の日本のサッカーが少なからずとも前進したのは間違いありません。
内容的には、日本もパラグアイも堅い守備からのカウンター戦術なので、拮抗した試合が続きました。
個人技で攻めるパラグアイに対し、中盤で収めてからのハーフカウンターの日本。
両者共に何度か決定的なチャンスがありながらも、決められないもどかしさ。
途中から中村剣豪を入れ、攻めのサッカーに興じましたが
さすがはパラグアイ、堅い守備をみせましたね。
しかし、まさかPK戦まで持ち込めるとは思っていませんでした。
強豪パラグアイに対して、決して引けはとってなかったと思います。
そして、ワールドカップ決勝トーナメントでのPK戦…
考えただけでも、物凄いプレッシャーだと思います。
今は素直に「日本代表、夢をありがとう!」と言いたいです。
日本は四年に一度の祭りは終わりましたが
まだまだ注目すべき対戦カードは残っています。
当分寝不足は続きそうですが、今はこの大きな祭りを楽しもうと思います。
日本代表はこのベスト16に胸を張って、今後に繋げていって欲しいですね。
これからも注目の若手が出てくると思います。
次回ブラジルワールドカップも日本の大和魂を見せつけてくれ!
「ありがとう!日本代表!」
世界の各メディアではあまり良い批評は受けてないようですが
確かに日本代表の試合でなければ退屈なゲームだったのでしょう。
しかし、日本代表の選手達は一丸となって戦ってくれました。
結果はどうであれ、今の日本のサッカーが少なからずとも前進したのは間違いありません。
内容的には、日本もパラグアイも堅い守備からのカウンター戦術なので、拮抗した試合が続きました。
個人技で攻めるパラグアイに対し、中盤で収めてからのハーフカウンターの日本。
両者共に何度か決定的なチャンスがありながらも、決められないもどかしさ。
途中から中村剣豪を入れ、攻めのサッカーに興じましたが
さすがはパラグアイ、堅い守備をみせましたね。
しかし、まさかPK戦まで持ち込めるとは思っていませんでした。
強豪パラグアイに対して、決して引けはとってなかったと思います。
そして、ワールドカップ決勝トーナメントでのPK戦…
考えただけでも、物凄いプレッシャーだと思います。
今は素直に「日本代表、夢をありがとう!」と言いたいです。
日本は四年に一度の祭りは終わりましたが
まだまだ注目すべき対戦カードは残っています。
当分寝不足は続きそうですが、今はこの大きな祭りを楽しもうと思います。
日本代表はこのベスト16に胸を張って、今後に繋げていって欲しいですね。
これからも注目の若手が出てくると思います。
次回ブラジルワールドカップも日本の大和魂を見せつけてくれ!
「ありがとう!日本代表!」
2010年06月27日
ワールドカップ 日本VSデンマーク
運命のデンマーク戦から1日経ち、皆さん興奮は冷めたでしょうか。
私はまだ興奮しております(笑)
今大会の戦術の集大成と言えたのが、このデンマーク戦ではないでしょうか。
デンマークは勝たないと敗退なので前半から少し前掛かりにきていましたが
それも日本には良い結果をもたらしたと思います。
守備が固いと言われていたデンマークですが、日本の選手はきちんと体をぶつけて攻めていましたね。
結果的にあの素晴らしい本田選手、遠藤選手のフリーキックに繋がったのだと思います。
勿論、あの2人のフリーキック技術にはデンマーク陣も驚いたことでしょう!
後、特筆すべきなのは日本の守備陣の固さだと思います。
平均身長では歩の悪いデンマーク攻撃陣に、パワープレイでは決して負けていませんでした。
PKでの1点は不運としか言いようがありませんでしたが
日本も流れの中からのダメ押しの3点目を取れたことは、とても大きなことだと思います。
本番直前になってこのシステムになった時は正直ちょっと不安でしたが
今となってはチームとして一体感を感じ、とても良い雰囲気だと思います。
さて…アウェイでの決勝トーナメント1回戦の相手は、南米の強豪パラグアイです。
キックオフは6月29日(火)23時~となります。
今回のワールドカップで欧州勢、アフリカ勢と対戦して結果を残しましたが
初の南米勢相手にどれだけこのシステムが通用するのかが本当に楽しみです。
私としてはハッキリ言って決勝トーナメント進出で大満足なので
世界相手に日本がどれだけ戦えるのかが見たいです。
と言ってもやはり勝ってもらいたいのは山々です。
また日本中に歓喜をおこしてくれ!
ガンバレ!日本代表!
私はまだ興奮しております(笑)
今大会の戦術の集大成と言えたのが、このデンマーク戦ではないでしょうか。
デンマークは勝たないと敗退なので前半から少し前掛かりにきていましたが
それも日本には良い結果をもたらしたと思います。
守備が固いと言われていたデンマークですが、日本の選手はきちんと体をぶつけて攻めていましたね。
結果的にあの素晴らしい本田選手、遠藤選手のフリーキックに繋がったのだと思います。
勿論、あの2人のフリーキック技術にはデンマーク陣も驚いたことでしょう!
後、特筆すべきなのは日本の守備陣の固さだと思います。
平均身長では歩の悪いデンマーク攻撃陣に、パワープレイでは決して負けていませんでした。
PKでの1点は不運としか言いようがありませんでしたが
日本も流れの中からのダメ押しの3点目を取れたことは、とても大きなことだと思います。
本番直前になってこのシステムになった時は正直ちょっと不安でしたが
今となってはチームとして一体感を感じ、とても良い雰囲気だと思います。
さて…アウェイでの決勝トーナメント1回戦の相手は、南米の強豪パラグアイです。
キックオフは6月29日(火)23時~となります。
今回のワールドカップで欧州勢、アフリカ勢と対戦して結果を残しましたが
初の南米勢相手にどれだけこのシステムが通用するのかが本当に楽しみです。
私としてはハッキリ言って決勝トーナメント進出で大満足なので
世界相手に日本がどれだけ戦えるのかが見たいです。
と言ってもやはり勝ってもらいたいのは山々です。
また日本中に歓喜をおこしてくれ!
ガンバレ!日本代表!
2010年06月21日
ワールドカップ 日本VSオランダ
上出来です!
応援はしていましたが、やはり不安のあったオランダ戦でしたが
なんとか失点を1に抑えることができたのは良かったと思います!
結果だけ見ると0-1での惜敗ですが
前半の立ち上がりからの守備はかなり機能していたと思います。
攻撃面でも失点をしてからの攻めは、オランダ守備陣を何度か脅かした場面もありました。
後はいかに効率的な交代をするのかが課題ではないでしょうか。
実際、オランダ戦後半では日本の交代した選手が機能していませんでした。
途中、選手達が守備的にいくのか攻撃的にいくのか迷っていたように感じます。
ワールドカップ本番でオランダ相手にこの結果なら80/100点ではないでしょうか。
この後にやったカメルーン対デンマーク戦では
1-2でデンマークが勝ちました。
なので、日本としては得失点差を考えて
最終のデンマーク戦では勝ち又は引き分けでも決勝トーナメント進出です。
大会が始まる前までは期待はしながらも
「3連敗もありえる…」と覚悟はしていましたが
最終戦までこんなにワクワクして見れた日本代表は久しぶりです!
他のグループの試合も番狂わせが起きています。
なので、ここいらで日本代表にもいっちょやってほしいものです!
デンマーク戦は朝の3時30分頃からのキックオフですが
もちろん寝ないで(仮眠して^^;)応援しますよ!
頼むぞ!ガンバレ日本代表!
応援はしていましたが、やはり不安のあったオランダ戦でしたが
なんとか失点を1に抑えることができたのは良かったと思います!
結果だけ見ると0-1での惜敗ですが
前半の立ち上がりからの守備はかなり機能していたと思います。
攻撃面でも失点をしてからの攻めは、オランダ守備陣を何度か脅かした場面もありました。
後はいかに効率的な交代をするのかが課題ではないでしょうか。
実際、オランダ戦後半では日本の交代した選手が機能していませんでした。
途中、選手達が守備的にいくのか攻撃的にいくのか迷っていたように感じます。
ワールドカップ本番でオランダ相手にこの結果なら80/100点ではないでしょうか。
この後にやったカメルーン対デンマーク戦では
1-2でデンマークが勝ちました。
なので、日本としては得失点差を考えて
最終のデンマーク戦では勝ち又は引き分けでも決勝トーナメント進出です。
大会が始まる前までは期待はしながらも
「3連敗もありえる…」と覚悟はしていましたが
最終戦までこんなにワクワクして見れた日本代表は久しぶりです!
他のグループの試合も番狂わせが起きています。
なので、ここいらで日本代表にもいっちょやってほしいものです!
デンマーク戦は朝の3時30分頃からのキックオフですが
もちろん寝ないで(仮眠して^^;)応援しますよ!
頼むぞ!ガンバレ日本代表!