2013年09月19日
【2012/8/15~17】那須リバーガーデン キャンプ
もう、1年以上前かぁ・・・
昨年のお盆休みですが、恒例の夏キャンプに行ってきました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年に1度の夏キャンプ!
本当はもっと行きたいけれど、中々都合が合わず・・・^^;
行き先は家族でお気に入りの「那須リバーガーデン」
この年はテントとタープを新調したので、気分も上々!
自宅から高速を使って3時間ほど。
渋滞も殆ど無く、お昼前には到着することができました。
お盆休みでしたが、キャンプ場はそれ程混んでなく
隣のサイトとも離れていたので、プライベート感を満喫(笑)
今回のサイトはこんな感じ。
川沿いの、10x10の水はけのよい砂地。
サイトには木が立っているので、木陰もありとても涼しかったですよ!
今回からデビューの「コールマン トンネルコネクトパッケージ」
テントとタープが一体になるのは便利ですね!
以前は雨が降るとテント⇔タープ間を移動するのが大変でしたが
これなら雨を気にせずにいられそうです。
タープは広さも家族4人で十分な広さがあり
テーブル、チェア、その他荷物を置いて、さらにコットを置いても余裕でした!
すぐ裏を流れる川はこんな感じ。
釣り師なら、よだれが出そうな感じ(笑)
さっそくロッドを振ってみたいのを我慢して、場内にある釣堀へ。
ここはキャンプ場利用者なら1人1匹無料でニジマスがいただけます!
子供達に4人分をゲットさせて、夕食の下ごしらえを開始。
夕食の前にお風呂へGO!
ここは広さはそれ程ではありませんが、オーナー手作りの岩風呂があります。
お湯も湯の花が入っており、雰囲気は抜群!
しかも、夜中以外だったらいつでも無料で入り放題なのが嬉しいです。
夕食はお決まりのBBQ!
川のせせらぎを聞きながら、呑む酒はウマイ!(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2日目以降は買出し以外は外出せずに、タップリと川で遊びました!
今回のキャンプは2日目に少し雨が降りましたが、天気に恵まれました。
夜には花火をしたり、釣りも15cmほどのヤマメが釣れたり(笑)
暑さもそれほどではなく、サイトの木陰と川からの涼しい風が気持ちよかった!
写真が少ないのは、遊びに夢中だったのかもしれません(笑)
子供達も大きくなり、いつまでキャンプに付き合ってくれるかわかりませんが
ゆくゆくは孫と一緒にキャンプ!なんてのもいいかもしれませんね(笑)

Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII+テーブル/120+メラミンテーブルウェアセット【お得な3点セット】
【トンネルコネクトパッケージII】
●※テントとタープの詳細についてはお手数ですが下記関連商品リンクをご参照ください
●パッケージ内容:トンネルコネクトドーム/325(170T15900R)、トンネルコネクトスクリーンタープII(2000012969)
●生産国:中国
【ナチュラルモザイクリビングテーブル/120】
●フレーム材質:アルミニウム
●天板材質:メラミン加工合板
●使用時サイズ:約120×60×40/70(h)cm
●収納時サイズ:約60×6.5×60(h)cm
●重量:約4.5kg
●耐荷重:約30kg
●高さ2段階調節
●原産国:中国
【メラミンテーブルウェアセット】
●食器類メラミン材質:樹脂
●ケース材質:ポリエステル
●※電子レンジでのご使用はお避けください。
●重量:約2.25kg
●使用時サイズ:ケース/約35×27×19(h)cm、プレート/約直径25×3(h)cm、ボウル/約直径15×5(h)cm、カップ/約直径9×6.5(h)cm
2009年08月23日
2009年8月13~15日 那須高原リバーガーデンキャンプ②
2009リバーガーデンキャンプの続きです。
■2日目
少し風は吹いていましたが、とても気持ちの良い朝を向かえました。
日の出と共に目が覚めたので、川の様子を見に行きました。
あわよくば那珂川でルアーフィッシングを・・・と思っていたのですが
ここ何日かの雨続きで川が増水しており、釣りの方は諦めました。残念・・・
なので、早速朝食の準備を開始!
昨夜の残りのキャベツまるごとコンソメスープに洗った米をいれ
そのままぐつぐつ・・・簡単雑炊です。
ビールを飲みすぎたお腹にもやさしいです^^;
朝食の後は水着に着替えて早速川遊びへ!
今日は買出し以外はどこにも出掛けない予定なので
思う存分泳いじゃってちょうだい^^
泳ぎ疲れたら少し遅めの昼食作り。メニューはホットケーキです。
美味く作れるかな?
昼食後、少し休んでまた川遊びへ
少し休憩の後に買出しへ。
この買出しの時にスーパーの前に人だかりができていたので
聞いてみると、皇太子殿下が那須の御用邸に来ているとのことで
スーパーの前の道を通るようで、ギャラリーがたくさんいました。
よく聞いてみると道が30分ほど通行止めになってしまうとのことで
あわててスーパーを後にしました。
ちょっと見てみたかった気はしましたね・・・
帰ってから早速夕食の準備へ!
今日の夕食は「骨付きソーセージ」「マスのバターホイル焼き」そして王道の「カレーライス」!
カレーの下ごしらえを終えてから、ホイル焼きの材料「ニジマス」の調達です^^
調達はまたもや子供達にお願いしました。でっかいのたのむよー!
この釣堀は魚影が濃く、ルアーを通したい衝動に駆られましたが我慢、我慢^^;
魚を捌いて炭に火をつけ準備完了!時間もいい頃合になりました。
この間にかみさんと娘はお先にお風呂へ。
私と息子は夕食の準備です。
娘もお風呂から戻ってから手伝ってくれました^^
夕食できましたー!いただきま~す^^
最近、息子が学校の宿泊学習というもので飯ごうの米炊きをやったとのことなので
米洗いから水加減、米炊きまでやってもらいました。
ちょっと不安だったのですが、できたご飯を食べてみてびっくり!
私よりも美味くできているかもしれない・・・(親バカ)
お約束のビールもたんまりいただき、私と息子はお風呂へ。
昨日は混んでいてちょっと窮屈でしたが、この日は時間がよかったのか貸切です^^
ゆっくり疲れを癒して今日は早々とテントにもぐりこみ
みんなでオセロ大会をして就寝しました。ZZZzz
■3日目
この日はとても寒くて目が覚めてしまいました。
夏真っ只中というのに、毛布と掛け布団が欲しいぐらいでした。
さすが高原だけありますね、今度からもう1個シュラフが必要かも・・・^^;
この日の朝食は「昨夜の残りカレー」「じゃがりこチーズサンド」
お菓子のじゃがりこを袋の中で細かく砕いた後、ボールにお湯を少量いれふやかします。
そこへマヨネーズを適量入れ、よくかき混ぜたらそれとチーズを食パンではさみ
トーストクッカーで焼き上げます。
ほい!できあがりー!

以前、ネットで知ったじゃがりこサンドなのですが
とても美味いのでやみつきになりました^^
と、ここでデジカメのバッテリーが終了^^;
充電し忘れてました・・・反省・・・
ここのチェックアウトは13:30なのでゆっくりと後かたずけ&撤収。
子供達はちょいと川遊び、大人は撤収しながら
お昼ごはんは木陰の下でカップラーメンをほおばり、撤収完了!
管理人さんに挨拶をしてリバーガーデンを後にしました。
ここはサイトが広いし、トイレ・お風呂などもきれいで
管理人さんも親切なのでとてもお気に入りのキャンプ場です。
ぜひまた遊びに来たいと思います^^
午後はキャンプ場から10分の「那須ハイランドパーク」へ行きました。
お盆休みの真っ只中なのでとても混んでいるかと思いきや
それほどでもなく、半日にしては充分楽しめました。
そんな中でも目を引いたのは、「2009 ガンダムワールド」!

歴代のガンダム達がずらりと勢ぞろい^^
等身大ガンダムの肩にのってパチリ!

実は子供達よりも私の方がテンションが上がっていたのは内緒です・・・^^;
帰りは渋滞もありましたが、行きほどではなく思ったよりスムーズに帰れました。
子供達も満足のようでしたし、ゆったりできた3日間でした。
来年もこんな感じでキャンプに来たいなあ・・・
問題は・・・いつまで子供達がキャンプに付き合ってくれるか・・・
それが心配です^^;
2009年08月23日
2009年8月13~15日 那須高原リバーガーデンキャンプ①
8月13~15日のお盆休み真っ只中、毎年恒例のオートキャンプへ行ってきました。
行き先は「那須高原リバーガーデン」
去年もお邪魔したキャンプ場なのですが、那珂川沿いのロケーションのとてもよい場所で
川遊びができる、川釣りができる、場内の釣堀でマスをいただける、と
三拍子そろったオススメの場所です^^
■1日目
チェックインは14:00なのですが、早めに着いてもサイトが空いていれば入れるそうなので
この時期の渋滞も考え、少し早めの8:00に出発。
カーナビでは高速を使って2時間半とのことなので
余裕をこいていましたが、高速に入って何キロもしないうちに大渋滞^^;
甘くみすぎていました・・・・
途中のインターで下道に降りましたが、こちらも大渋滞。
もういいです・・・諦めました。と下道を行って出発してから5時間半・・・
やっと着きました。那須高原リバーガーデン!
管理棟で受付をすませ、早速サイトに向かいました。
サイトは広々していて、大きな栗の木が生えており木陰のある川沿いのサイトでした。
木陰のおかげで日がさしてもとても涼しく、スムーズに設営ができました。
テントとタープは設営完了!古い安物なので恥ずかしいですが・・・^^;
この時点で15:00をまわっていたので、川遊びは明日にして食材等の買出しに行きました。
買出しから帰って、早速お楽しみの釣堀へ!
ここは1日に1人1匹まで釣ったマスが無料なので夕食も豪華になります^^
釣るのは子供達の仕事です。たのむぜ~!
マス4人分ゲットした後は、早速夕食作り。
1日目の夕食は「肉・海鮮BBQ」「マスの塩焼き」「キャベツまるごとコンソメスープ」です。
炭の用意をして、まずは捌いたマスの塩焼きから
いい感じに焼きあがりました^^
肉や海鮮も焼いて、スープも仕上がり早速いただきまーす!
川のせせらぎを聞きながら飲むビールは最高です!
しばし、夕食を堪能してからお風呂へGO!
このお風呂もそれほど広くはありませんが、無料で何回も入り放題。
湯船には湯の花が入っており、疲れが吹き飛びます^^
湯上りにビールを飲みながらの1枚
子供達は興奮の為か、中々寝付かず24:00近くにやっと眠りました。
私はまたまた川の音を聞きながらビールを1杯。飲みすぎですね^^;
こうして1日目は終了しました・・・
2009リバーガーデンキャンプに続きます・・・
2009年03月12日
2008年8月14~16日 那須高原リバーガーデンキャンプ③
リバーガーデンキャンプ②の続きです。
3日目の朝を向かえ、いつもなら早めの朝食を食べ撤収の準備なのですが
ここはチェックアウトがPM1:30なのでゆっくりできます^^
この日の朝食は「じゃがりこのトーストサンド」です。
ネットでみて作ってみたのですが、これがまたおいしい!
作り方は簡単で、お菓子のじゃがりこを袋にいれてこなごなに砕きます。
その後ボールにいれて少量のお湯でふやかせ、そこにマヨネーズをいれるだけ。
それを食パンにはさんで焼けばできあがり!
ジャガイモのもちもち感とかりかり感でサイコーにおいしいです。
食べた後は少し川で遊んでから、撤収の準備に取り掛かります。
子供達も遊びながら手伝ってくれました^^
すべて車に積み込み、撤収完了!
管理人さんにお礼をいい、キャンプ場を後にしました。
帰る途中に「あそこによってみたい!」とリクエストのあった「Xmas town」に寄りました。
ここは1年中クリスマスの雰囲気の雑貨を売っていたり、手作りのキャンドルが作れます。
せっかくなので店内を物色してから早速キャンドル作りを開始!
お店の人に教えてもらいながら、もくもくと作ります。
img src="//img02.naturum.ne.jp/usr/yaman/IMG_1321.JPG" alt="" >
上手くできるかな?
子供達はどうやら上手くできたようです。よかったね^^
「Xmas town」を後にし、名前は忘れてしまったのですが3D映像館のような所にも寄りました。
ここで私が目をひいたのはこれ
手前から「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「グレンダイザー」です。
人の大きさ程もあり、迫力がありました。いやー懐かしいなぁー^^
この後、近くのお店で遅めの昼食を食べ、帰路に着きました。
今回行った「那須高原リバーガーデン」はロケーションが最高なのはもちろんのこと
お風呂やトイレ、水周りもキレイでとても気持ちよく使えました。
管理人さんも親切でとても良い方でしたので
またいってみたいキャンプ場のひとつができました^^
2009年03月12日
2008年8月14~16日 那須高原リバーガーデンキャンプ②
リバーガーデンキャンプ①の続きです。
キャンプ2日目の朝4:00、薄暗い中を1人起きだしました。
澄んだ空気と川のせせらぎだけが聞こえてくる素晴らしい朝です。
朝食の下ごしらえのため、昨晩の残りの「キャベツ丸ごとコンソメスープ」を温め洗った米をいれて蒸しました。
下ごしらえが終わるといそいそと釣りの準備を始めました。
ウェーダー、ロッド、リール、ミノーやスプーン一式と・・・準備完了!
早速、川に降り立ちとりあえず対岸までわたります。下流の方で1人餌釣りの方が見えました。
少し上りながら、早速ミノーをキャスト!トゥイチングしながら引いてきますがアタリはなし。
だんだん上って少し深みのあるトロ場でキャストを繰り返しますが、アタリはありません。
「うーんダメかなあ・・」と感じながらもキャストを繰り返すこと1時間
やっときました!結構遠くでかかったので慎重によせてくると目の前でジャンプ!
あ・・・バレた・・・残念です;;多分アマゴかヤマメだったと思います。
その後もルアーをとっかえひっかえキャストしますが残念ながら釣れませんでした。
2時間半ぐらいでしたが、自然の中でする釣りはいいですね。
川釣りもちょっとクセになってしまいそうです^^
テントに戻りタックルを片付けて、早速コンソメおかゆの様子をみました。
うーん、おいしそう^^米がいい感じにとろけてたまりません!
朝のコーヒーを飲んだあと、子供達を起こすことに。
おはよう!・・・ってまだ眠そうです^^;
顔を洗って朝食をいただきまーす!
キャベツもトロトロになっていていい感じ!うーん!おいしい!
温めたおかゆは昨日のビールを飲みすぎたお腹にもやさしいです^^
朝食も済み、後片付けもおわったところで一服タイム。のんびりとしていいですな^^
日も高くなってきたので早速川に水遊びにいきました。
キャンプ場横を流れる那珂川は深さもそれほど無く、流れもきつくないので遊ぶにはもってこいです!
水着に着替えてまず一枚!
大きな岩からすべり台のように遊んでいました。
なにかみつけたかい?
1時間ほど一緒に遊んでから、私はテントに戻り買出しの前に一服。
愛車と一緒に^^
この後、ホットケーキを作り昼食を食べてから買出しに出掛けました。
子供達は午後も川で遊んでいました。
買出しには私1人でいったのですが、帰りはものすごい大雨!
いそいで戻ると皆はタープの中に避難していました。雨の降る前に川からあがったようなのでよかった^^
夕方前には雨も上がったので、早速今日のマスをゲットしに釣堀へ
またまた4匹ゲットしその後はお風呂で汗を流します。
お風呂の後はお待ちかねの夕食作り!
今日の献立は「マスとたまねぎのホイル焼き」とアウトドアの王道「カレー」です!
煮込みは息子にお願いし、私は飯ごうでご飯炊き
これまたおいしく出来上がってお腹いっぱい!まあ、ビールは別腹ですけどね^^;
今日は早起きをしたので早々とテントにもぐりこみ、皆でウノをして楽しみました。
川のせせらぎを聞きながら2日目の夜はふけていきました・・・(笑)
リバーガーデンキャンプ③に続きます・・・
2009年03月11日
2008年8月14~16日 那須高原リバーガーデンキャンプ①
栃木県那須にある「那須高原リバーガーデン」にオートキャンプに行ってきました。
キャンプは1年に1~2回程しか行きませんが、毎年恒例になっています。
このキャンプ場を選んだ理由は
「那珂川の河川沿いで水遊びができること」
「場内にお風呂があること」
そしてなんといっても
「場内に釣堀があってマスが釣れること!」
1泊¥6000と少しお高めですが、お風呂は無料で何回でもOK
そして1日1人1匹まで無料でマスを釣って持ち帰りOKです!
釣りたての魚料理を加えれば料理も豪華になりますし
娘にも釣りの楽しさを味合わせてあげたいですね^^
前の日に道具類を車に詰め込み準備完了!
キャンプ場に入れるのはPM2:00からなので遅めに出発しても大丈夫。
早速、東北道を那須ICに向けて走らせます。
途中の那須高原PAにて
那須ICを降りて20分ぐらいでしょうか、やっとキャンプ場に着きました!

管理人さんのご好意で、混んでるにもかかわらず川沿いのサイトをとっていただけました。
ここが無料のお風呂。手作りだそうです。夜が楽しみ^^

早速、テントとタープの設営開始です!
テントは設営完了!
こらこらジャマすんじゃない^^;
設営が終わり、PM3:00を過ぎていたので川遊びは明日ということにしました。
代わりに早速今日の夕食の材料のひとつであるマスを釣りに場内の釣堀へ
餌は無料ですが、竿は200円で貸してくれます。
私は自分ののべ竿を持っていったので餌だけもらい、釣りスタート!
さあ釣れるかな?
かわいいニジマスゲット^^
1人1匹づつ合計4匹ゲットして終了!
夕食の前にちょっと早めのお風呂に入りました。
そんなに大きくはないのですが、岩風呂風で湯の花が湯船にいれてあり
ゆっくりと疲れを癒すことができました。
風呂上りの一枚^^
早速夕食作りにとりかかります。
今日の献立は「キャベツ丸ごとコンソメスープ」「お肉と海鮮BBQ」そして「釣りたてマスの塩焼き!」
上手くできるかな?
夕食はとてもおいしくできてサイコーの出来栄えでしたが
ちょっとビールを飲みすぎてしまい、写真を撮るのを忘れてました^^;
川のせせらぎを聞きながら飲むビールはサイコーですね!
夜もふけ、遊びつかれた子供達は早々と寝息をたてていました。
私はゆっくりとビールやコーヒーを飲みながら、明日の朝の計画をたてていました。
せっかく栃木でも有数の釣り所である「那珂川」に来たのだから、釣りをしなけりゃもったいない!
川釣りはあまり経験がないのですが、なにごとも挑戦です!
こうして1日目の夜はふけていきました・・・(笑)
リバーガーデンキャンプ②に続きます・・・