2012年09月24日
【12/09/15】群馬県片品村 丸沼 釣行
行ってきました~1年ぶりの「丸沼」!
ここ最近、息子は部活やら塾やらで忙しく、泣く泣く単独釣行となりました(T_T)
いつものように、前日の夜に自宅を出発。
コンビニで買出しをして現地に着いたのがAM1:00。
さすがにこの時期は涼しいというよりは寒いですね~。気温12度。
一人晩酌をして仮眠。
4:30に起きてタックルの準備→入漁券を購入後、まだ薄暗い湖面で深呼吸。
気持ちよすぎです・・・このためにここに来ていると言っても過言ではありません。
【気温】13度
【水温】18度
この日はボートには乗らずにウェーディングのみでいきました。
最初はスプーンで様子をみますが、ノーバイト。
時々ライズがあるので、そこを狙ってスピナーを投げること数投目・・・
ファーストヒットは良型のブラウントラウト!!
・・・でしたが、ネットイン直前に痛恨のバラシ・・・;;
気を取り直してキャストしまくりますが、そう簡単には釣れませんね・・・
日も高くなってきたAM10:00頃までは、ボート乗り場から左周りでランガンしますがアタリなし;;
なので、一休みしてから放流魚が溜まっていると思われるポイントへ。
ここで数投目でようやくネットイン!
よかった・・・なんとかボウズは間逃れました^^;
これを皮切りにお昼休憩を挟んで、8キャッチ・3バラシと十分に堪能できました!
30~40cmのニジマスを始め、ブラウンが2尾、50アップのニジマスも釣れました^^b
PM2:00頃になって風も強くなったので、ここで納竿としました。
1年ぶりの丸沼でしたが、ここ数年では放流にも力を入れていて
ロケーションを堪能できるだけでなく、釣果も大満足でした!
10月には、今シーズン2回目となる釣り大会も開かれるとのことです。
是非、近いうちにまた来てみようかと思っています。
今度は、ボートでネイティブ化した魚体を狙いたいと思います!
日ごろの運動不足のせいで、次の日にはちょっと体が痛みましたが
とても心地よい疲れの出た、大満足の釣行でした。
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年09月23日
2012シーズンを振り返って…
私のホームグランウンドの河川も9月20日をもって終わりました。
今シーズンの戻りヤマメは本命らしきをバラしたのが1度きりで終了…
1尾も捕れなかった悔しさはありますが、本格的に狙い始めてまだ3年目。
これぐらいでめげていては、先人たちに笑われてしまいますね^^;
一昨年と去年に手にすることのできた戻りヤマメは、数打ちゃ当たるのまぐれだったことを痛感しました…
今シーズンは明らかに釣行回数が減り、何も考えずに打っているだけでした…
これを肝に命じて、来シーズンは頑張っていきたいと思っています!
さて・・・肝心な渓流釣行ですが、
こちらも昨年に比べるとグッと回数が減ってしまいました・・・
一応、撮り溜めたものがありますので、ざっと置いておきます・・・










今シーズンの渓流は、最後の2枚の岩魚で幕を閉じました。
釣行回数は減りましたが、毎年違う顔を見せてくれる自然はいつ見ても飽きません。
そんなことを思ってしまうのは、自分も年をとったせいでしょうか・・・
「一生楽しみたいなら、釣りをしろ」
どこかで聞いた言葉ですが、この言葉を胸にこれからも釣っていきたいと思っています・・・
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
今シーズンの戻りヤマメは本命らしきをバラしたのが1度きりで終了…
1尾も捕れなかった悔しさはありますが、本格的に狙い始めてまだ3年目。
これぐらいでめげていては、先人たちに笑われてしまいますね^^;
一昨年と去年に手にすることのできた戻りヤマメは、数打ちゃ当たるのまぐれだったことを痛感しました…
今シーズンは明らかに釣行回数が減り、何も考えずに打っているだけでした…
これを肝に命じて、来シーズンは頑張っていきたいと思っています!
さて・・・肝心な渓流釣行ですが、
こちらも昨年に比べるとグッと回数が減ってしまいました・・・
一応、撮り溜めたものがありますので、ざっと置いておきます・・・










今シーズンの渓流は、最後の2枚の岩魚で幕を閉じました。
釣行回数は減りましたが、毎年違う顔を見せてくれる自然はいつ見ても飽きません。
そんなことを思ってしまうのは、自分も年をとったせいでしょうか・・・
「一生楽しみたいなら、釣りをしろ」
どこかで聞いた言葉ですが、この言葉を胸にこれからも釣っていきたいと思っています・・・
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村