2012年05月21日
【12/05/20】サッカー応援時々…渡良瀬川 釣行
この日は娘の入っているサッカーチームの試合があり、会場準備を手伝いに朝から出動。
一回戦を観戦した後に、すぐ隣に流れる渡良瀬川中流域へ…
決して最初から釣り目的だった訳じゃありませんよ(笑)

【気温】 24度
【水温】 13.5度



最初は深場をシンキングミノーで攻めますが、アタリは無し。
なので、スプーンで丹念に探っていくと可愛いサイズのニジマスをゲット(`・ω・´)
その後、少し上流に移動して開始2投目にこれまた可愛いヤマメが遊んでくれました!(b^ー°)
小一時間の釣行でしたが、魚の顔が見れたので良しとしましょう。
その後、サッカー応援に戻ると娘の2回戦の試合は終わってました…
娘よ…こんなダメ親父でゴメンね…(´・ω・`)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
一回戦を観戦した後に、すぐ隣に流れる渡良瀬川中流域へ…
決して最初から釣り目的だった訳じゃありませんよ(笑)

【気温】 24度
【水温】 13.5度



最初は深場をシンキングミノーで攻めますが、アタリは無し。
なので、スプーンで丹念に探っていくと可愛いサイズのニジマスをゲット(`・ω・´)
その後、少し上流に移動して開始2投目にこれまた可愛いヤマメが遊んでくれました!(b^ー°)
小一時間の釣行でしたが、魚の顔が見れたので良しとしましょう。
その後、サッカー応援に戻ると娘の2回戦の試合は終わってました…
娘よ…こんなダメ親父でゴメンね…(´・ω・`)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月19日
金環日食の準備…
いよいよ5月21日に金環日食がありますね。
関東近辺で見られるのは、今回を逃すと200年後だとか…
子供達の学校でも希望者は登校を早めて、校庭で観察するそうです。
なので、日食を観察する為の遮光グラスを買おうと色々お店を探したのですが、どこも売り切れ…(´・ω・`)
どうしたもんか…と頭を抱えていたところ、ある閃きが!(b^ー°)
急いで買ってきたのがコレ。
↓↓↓↓↓

金属加工などの製造業に携わっている方はご存知でしょう。
溶接用の遮光グラスです。
こちらは地元のホームセンターで1枚 ¥198。
大きめの所ならば大概あると思います。
色の濃さは♯○○で表示されていて、番号が大きい程濃くなります。
私が買ったのは♯10。

まだ実際に太陽を見ていないのですが、眩しい場合は2枚重ねでも良いと思います。
また、ガラス製なので落としたりするとすぐ割れてしまいますのでご注意を…
金環日食を見たいのに、遮光グラスが無い…(´・ω・`)
と、お嘆きのアナタ!ホームセンターへ急げ(笑)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月17日
【12/05/16】渡良瀬川水系渓流 釣行
新緑が心地よい渓流に、マイナスイオンを浴びに行ってきました。

【気温】 20度
【水温】 12度



開始早々、結構良い型のヤマメをバラしてガックリ…(´・ω・`)
1時間程釣り上がって、キャッチできたのは3匹。
型はそれほどでもありませんでしたが、キレイな魚体に癒やされました( ̄∀ ̄)
前はミノーを中心に使っていましたが、最近はスピナーがマイブームです!(b^ー°)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月16日
【12/05/15】渡良瀬川本流 釣行
小雨の降る中、戻りヤマメを狙って渡良瀬本流に出動してきました。
【気温】 19度
【水温】 13度






最初に入ったポイントで、ロッドが絞り込まれるデカいアタリが!!本命か!?
…と思ったら、デカいニゴイさんでした…(´・ω・`)
結局このポイントでは釣れず、車で下流へ移動。
次のポイントで2本ある筋の奥に瀬切りを決行。
根掛かりでミノーをロストした直後、25cmのヤマメをゲット!(b^ー°)
その後、岸沿い歩いて下流に移動。
1ヶ月ほど前に河川工事をしていて、かなり景観の変わったポイントへ。
ここも流れが2本あり、まずは緩やかな筋から攻めますが、アタリは無し…(-.-;)
なので、逆側の流れを攻めながら釣り下ること10分…
ガツンと小気味よいアタリがあり、上がってきたのはジャスト30cmのヤマメでした(`・ω・´)
銀化したキレイなボディでしたが、川鵜にやられたと思われる傷がちょっと痛々しかったです…
その後、戻りながらミノーで攻めてヤマメを1本追加( ̄∀ ̄)
雨で冷え込んできたので、納竿としました。
河川工事の影響がどんな風に響くか心配でしたが
元気な魚達に会えた釣行でした。
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
【気温】 19度
【水温】 13度






最初に入ったポイントで、ロッドが絞り込まれるデカいアタリが!!本命か!?
…と思ったら、デカいニゴイさんでした…(´・ω・`)
結局このポイントでは釣れず、車で下流へ移動。
次のポイントで2本ある筋の奥に瀬切りを決行。
根掛かりでミノーをロストした直後、25cmのヤマメをゲット!(b^ー°)
その後、岸沿い歩いて下流に移動。
1ヶ月ほど前に河川工事をしていて、かなり景観の変わったポイントへ。
ここも流れが2本あり、まずは緩やかな筋から攻めますが、アタリは無し…(-.-;)
なので、逆側の流れを攻めながら釣り下ること10分…
ガツンと小気味よいアタリがあり、上がってきたのはジャスト30cmのヤマメでした(`・ω・´)
銀化したキレイなボディでしたが、川鵜にやられたと思われる傷がちょっと痛々しかったです…
その後、戻りながらミノーで攻めてヤマメを1本追加( ̄∀ ̄)
雨で冷え込んできたので、納竿としました。
河川工事の影響がどんな風に響くか心配でしたが
元気な魚達に会えた釣行でした。
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月13日
【12/05/13】渡良瀬川本流 釣行
戻りヤマメを狙って、今日も渡良瀬川本流へ…
時刻は夕まづめ。16:30からの2時間釣行です。
【気温】 19度
【水温】 13.5度


開始1時間はノーバイト。
50m程釣り下ったところでフッキング&バラし(泣)
その後も2回バラしながら、ようやくキャッチできました(`・ω・´)
2匹目の写真を撮り、リリースして戻ろうとした時、浅場に黒い魚体が!!
ほんの数秒で逃げてしまいましたが、目算で40アップはあったかと…
先日の増水で遡上してきたのかもしれませんね。
今シーズンもなんとか1本!キレイな戻りヤマメを釣り上げたいものです…(´・ω・`)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
時刻は夕まづめ。16:30からの2時間釣行です。
【気温】 19度
【水温】 13.5度


開始1時間はノーバイト。
50m程釣り下ったところでフッキング&バラし(泣)
その後も2回バラしながら、ようやくキャッチできました(`・ω・´)
2匹目の写真を撮り、リリースして戻ろうとした時、浅場に黒い魚体が!!
ほんの数秒で逃げてしまいましたが、目算で40アップはあったかと…
先日の増水で遡上してきたのかもしれませんね。
今シーズンもなんとか1本!キレイな戻りヤマメを釣り上げたいものです…(´・ω・`)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月12日
ちょろっとお買い物…
先日、所要ついでに立ち寄った伊勢崎のWILD-1で消耗品を散財してきました。

その時に、安売りされていたのがこれ。

シマノ・カーディフの流感70mm、8gのシンキングです。
以前からこのルアーは気になっていたのですが、ちょうどいい機会なので購入してみました。
そうなると投げたくなってくるのが釣り人の性。
この日の夕まづめに30分だけ竿をだしてきました。

このミノーはただ巻きでもしっかりアピールしてくれますね。
動きは激しいウォーブンロールといったところでしょうか。
早い流れの中でもしっかり泳いでくれ、安定していました。
これからの活躍に期待がもてるルアーです(`・ω・´)
この日の釣果?
もちろん丸ボウズでしたよ…(´・ω・`)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月07日
【12/05/07】渡良瀬川水系渓流 釣行
朝マヅメ…本流はまだ増水と濁りがあったので
短時間釣行ですがいつもの渓流へ。

【気温】17度
【水温】9度


渓流は先日の増水も一段落し、水も大分クリアーでした。
釣り上がって30分ぐらい。ヤマメを2本ゲットしたところでラインに違和感が…
調べてみると、トップガイドが割れていました…(´・ω・`)
なので釣りを断念し、納竿…
ロッドはエリア兼用の安物でしたので、修理でなく新調したいと思います(`・ω・´)
…と言っても予算的にも厳しいところなので、また安物になるかも…
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月05日
【12/04/30】渡良瀬川本流 釣行
ゴールデンウィーク真っ只中、いつもの渡良瀬川本流へ朝マヅメ狙いで行ってきました。
【気温】14度
【水温】9度
スプーンで開始して20分…手前で根掛かり(泣)
…と思いきや!?ドラグがズンズン出まくります!
体感で10分ほど格闘したでしょうか…
うすうす感づいていましたが、上がってきたのは…

60オーバー鯉のスレ掛かりでした(-.-;)
腕がパンパンになりながら、投げ続けること30分…


尺には届きませんでしたが
本命のヤマメを2本釣り上げられましたので、納竿しました。
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
【気温】14度
【水温】9度
スプーンで開始して20分…手前で根掛かり(泣)
…と思いきや!?ドラグがズンズン出まくります!
体感で10分ほど格闘したでしょうか…
うすうす感づいていましたが、上がってきたのは…

60オーバー鯉のスレ掛かりでした(-.-;)
腕がパンパンになりながら、投げ続けること30分…


尺には届きませんでしたが
本命のヤマメを2本釣り上げられましたので、納竿しました。
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月04日
【12/04/19】渡良瀬川水系渓流 釣行
桜舞い散る麗らかな日。
今期初の渓流へ行ってきました。

【気温】 18度
【水温】 8度






全体的に小ぶりなヤマメばかりでしたが
久しぶりの新緑の渓流は歩くだけで癒やされました!(b^ー°)
ブログ村参加中です!良かったら、クリックをお願いします!

にほんブログ村