ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月31日

2011年5月30日 渡良瀬川本流 釣行

この日は前日の台風が低気圧になって、少し天気も安定していました。




・・・が、川の様子を見てみるとかなりの増水&濁り(汗)

竿を出すかどうかタバコを一服しながら思案すること5分・・・

釣りバカの虫には勝てず、ダメもとでやってみることにしました。





いざウェーデイングしてみると、いつもは膝下の水位の場所が腰下ぐらいまであります。

なので、あまり奥まで立ちこまずに手前からキャストを繰り返します。

最初はスプーンでしたが、濁りもひどいのでミノーでリアクションバイトを誘うことに。






10分ほど流芯に向かってキャストしますが、特に以上無し!

なので、比較的流れの緩やかな岸際をアップとダウンで攻めてみました。






いつもより激しくジャークさせてきたアップクロスで・・・











よし!作戦通り!(笑)

成魚放流と思われるパーマークもキレイなヤマメでした!




ヒットルアーは・・・・





またまたやってくれました!ダ〇ソー「ミノーモンスター」!

9cm、シンキングの赤金カラーでした。





気になるヤマメのサイズは・・・





う~ん・・・惜しい!尺までは届きませんでしたが、27cmの元気な魚でした。





この1匹で満足したのでここで納竿としました。

(本当はいつもと違う川の様子にビビっていただけですが^^;)




この日の釣果はPM6:00~6:30ぐらいまでで

27cm、ヤマメ1匹となりました。



なんとかボウズは間逃れましたが、身の安全を考えたらやめるのも勇気ですね。

流されてしまったら洒落になりませんから・・・(汗)


ちょっと自然の怖さを目の当たりにした釣行でした。














ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 12:27Comments(4)2011 渡良瀬川本流

2011年05月29日

オタクの戯言・・・


今日(5月29日)は朝からどしゃ降りの雨。

どうやら季節外れの台風が近づいているようですね。





ここ最近、毎日のように渡良瀬川本流に通っていたので

午後になってから川の様子だけでも・・・と思い、見にいきました。







・・・・・ここはアマゾン川か・・・?

と思うぐらいの水量に加え、まっ茶色で超マッディ(汗)

これは元の水質に戻るのに何日か掛かりそうです・・・




水量はかなり増えているので、戻りヤマメ的にはどうなんでしょう?

さすがに魚達にとっても厳しいのかな?と思いますが・・・



まあ、今日はさすがに竿を出す気にはなれず川見学は終了。




その帰りにちょっと欲しい本があったので、本屋に直行。

目的の本を手に取り、うろうろしていると・・・・





む・・・むむむ・・・これは!?










いつの間にか手にとって購入していました(笑)




実は私は生粋のジョジョマニア!

私が小学生の頃に少年ジャンプに連載が始まった「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画です。

今はウルトラジャンプに移りましたが、現在も連載中です。




その「ジョジョ」の作者がフランスのルーブル美術館とコラボ(?)した作品が

この「岸辺露伴、ルーブルへ行く」です。





この作品自体は2009年にフランスで発売されたのですが

本自体はフランス語バージョンしか発売されていませんでした。

調べてみると、2011年5月27日にやっと日本語バージョンが出たようです。





内容的にもかなり気合が入っていて、漫画には珍しくオールフルカラーです。

この漫画は好き嫌いが分かれるかと思いますが

興味を持った方は是非読んでみてください!





以上、オタクからの戯言でした(笑)
















ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 21:15Comments(0)その他

2011年05月28日

2011年5月27日 渡良瀬川本流 釣行

もうすっかり恒例行事となった渡良瀬川本流釣行。

この日は夕まづめを狙ってPM6:00からのスタートです。

ポイントもいつもの場所。懲りませんねぇ・・・(苦笑)





聞いた話によると、渡良瀬川の足利地区ではすでに戻りヤマメが上がっているとのこと。

そろそろこの辺でも釣れだしてもおかしくないなぁ・・・

そんな夢をみながら毎日せっせと通っているのですが(汗)





さて・・・肝心なこの日の釣果なのですが・・・












手のひらサイズのかわいいヤマメですね!(渓流魚ではありませんよ^^;)






7cmのミノーに果敢にもアタックしてきました。







この日はこれにて終了~。

今日の釣果はPM6:00~7:00ぐらいまでで

手のひらヤマメ1匹となりました。




まあ、ボウズでなかったので良しと思いたいですが

やはり欲求不満が残りました(贅沢な悩みですが・・・^^;)



戻りヤマメのシーズンは梅雨明けまでと言われていますが

そう考えるとあまり時間はないですねぇ・・・



「下手な鉄砲数うちゃ当たる」の精神で、懲りずに通っていきたいと思います!














ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 18:59Comments(2)2011 渡良瀬川本流

2011年05月27日

2011年5月26日 渡良瀬川本流 釣行

この日は朝まづめを狙って、午前4時に起床。

行き先はいつもの渡良瀬川本流です。




ポイントはいつもの場所よりちょいと上流へ。

下流から対岸に渡って藪の中を進みながら歩くこと10分。

先日の釣行で地元漁協の方に教えてもらった「60アップ」の実績があるポイントです。



まずはいつものようにスプーンから攻めていきます。






10分・・・20分・・・異常なし!

そろそろルアーチェンジかな・・・と思ったその矢先!












よっしゃ!君を待っていたんだよ~♪

サイズはというと・・・






泣き尺の27cm。でも、魚に出会えただけで満足です!





その後、さらに上流に釣り上がってスプーンで攻めますが

根がかりにてスプーンをロスト(泣)

釣れ筋のスプーンだったのになぁ・・・・




気分を変えて今度はミノーで攻めますが、30分ほどノーバイト。

そういえば・・・と、思い出して取り出したのは・・・




ダ〇ソー「ミノーモンスター」





¥105のくせに意外と良い動きをしてくれるこのミノーをキャスト!

カラーは黒金のシンキングをチョイス。

10分程は異常なし!でしたが・・・












釣れちゃいました~♪

ミノーモンスターでの初めての釣果です!



サイズは・・・





25cm!小ぶりなくせに9cmのミノーにアタックしてくるとは・・・

ミノーモンスター・・・いい仕事してくれるじゃないの(笑)




その後、20分ほどキャストして納竿としました。




今日の釣果はAM4:30~6:30ぐらいで

ヤマメ27cm、ヤマメ25cmの2匹となりました。





今日の収穫は105円のミノーモンスターでの釣果ですかね。

買った時に付いていたフックを交換したのも良かったかも・・・



今度はミノーモンスター縛り釣行でもしてみようかな(笑)














ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村





  

Posted by ヤマーン at 15:50Comments(4)2011 渡良瀬川本流

2011年05月25日

2011年5月24日 渡良瀬川本流 釣行

もうすでに日課となりつつある渡良瀬川本流釣行に行ってきました。

この日も夕まづめを狙っていつものポイントへ。




川をざっと見渡すと、下流にフライの方が一人。

ライズは・・・ほとんど見当たりません。



腰下ぐらいまでウェーデイングをしてスプーンからスタート。




う~ん・・・今日も異常なし!

早々とちょっと上流に移動してキャストを繰り返します。



何度かルアーをチェンジしながらフォレストのiフィッシュ7Sの赤金で・・・












なんとかボウズは間逃れました~♪よかった・・・(汗)




サイズは尺には届かず26cm。

しかし、サイズの割にはよく引いてくれたのでもっと大きいのかと思いました。









その後、薄暗くなるまでキャストしましたがノーフィッシュ。

夕暮れを見ながら一服し、納竿としました。



この日の釣果はPM5:30~6:30ぐらいで

ヤマメ26cm、1匹となりました。



だいぶ日も長くなってきたので、夕まづめの短時間釣行が楽になってきました。



帰り際に地元漁協の方とお話したのですが

ここいらのポイントで60UPのモンスターが上がったそうです!

しかもルアーでの釣果だったということなので、俄然やる気が出てきました!



早く大物の余韻に浸りながら美味い酒が飲みたいです・・・(汗)












ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 12:39Comments(4)2011 渡良瀬川本流

2011年05月22日

2011年5月22日 渡良瀬川本流 釣行

この日はどんよりとした天気。

地元漁業組合の放流の日でしたが、雨天釣行のきらいな私はお昼ぐらいに様子を見に行きました。



結構強い雨が降っていましたが、放流場所には結構な数のアングラーがいました。

ちょっと様子を見てから自宅に帰り、用事を済ましていると雨が小降りに。



時間はPM4:50。う~ん・・・我慢できない!行っちゃおう!

と、言うことで夕まづめの渡良瀬川に行ってきました(前置き長くてスミマセン^^;)






自宅からは車で5分のいつものポイント。雨もほとんど降っておらず良い感じ。

放流場所から少し下流なので放流魚は期待はできませんが

とりあえず竿が振れればいいや。と、気楽にスタート!



まずは前回の釣行でのヒットルアーで様子をみます。




・・・異常なし!


う~ん・・・今日はスプーンの日じゃないのかなぁ・・・




そこでミノーにチェンジ。カラーは赤金をチョイス。

キャストすること数投目・・・



ガツン!と力強いアタリがありヒット!

なかなか良い引きを楽しみながら、慎重に寄せてくると・・・












やりました~♪今シーズン初の尺上、サイズは32cmのヤマメでした!






ベリーのフックに喰いついたようですが、細軸フックだったので少し伸びていました。

危なかった・・・






その後、同じミノーで痛恨のバラシ(泣)

アタリも遠のいたようなので、スプーンやミノーを数投ごとに変えていったところ・・・











今度は尺には届きませんでしたが、25cmの元気なヤマメでした!






ここで辺りも暗くなってきたので納竿としました。




今日の釣果はPM5:00~6:30ぐらいで

ヤマメ32cm、ヤマメ25cmの2匹となりました。




アメニモマケズ釣行にでたことが正解でした!

久々の尺上ゲットに大満足の釣行となりました。














ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いいたします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 21:31Comments(4)2011 渡良瀬川本流

2011年05月20日

2011年5月19日 渡良瀬川水系渓流 釣行


この日は朝まづめを狙って、自宅より30分程にある渡良瀬川の支流に行ってきました。





AM4:30頃に現地に到着。

ちょっとした崖を降りていくと、こんな感じの流れの緩やかな淵からスタート。







スピナーで流芯を引いてくること2投目・・・








今日の初ものは元気なイワナでした!






さらに同じ淵で・・・









小さいながらもキレイなヤマメがヒット!






この後、どんどん釣り上がっていくとまたまた良さそうな淵が。





ここでもスピナーを投入すると・・・












ジャスト塩焼きサイズのイワナがヒット!





この後も少し釣り上がっていきましたが、帰りの時間も考えてここで納竿としました。




今日の釣果はAM4:30~6:30ぐらいまでで

ヤマメ1匹、イワナ2匹となりました。





ここの支流は今シーズンお初でしたが、幸先良いスタートがきれました!

安物タックルで釣れてくれる魚達に感謝です(笑)





今までの釣った魚はすべてリリースしていましたが

今度は酒の肴に塩焼きでもしてみようかと思います。



次回がいつになるのかはわかりませんが・・・(汗)












ブログ村に参加中です!よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 12:14Comments(8)渡良瀬川水系

2011年05月18日

2011年5月18日 渡良瀬川本流 釣行

最近はボウズ続きでしたが、懲りずに渡良瀬川本流に行ってきました。




この日は夕まづめを狙って午後5時半からの釣行。

暗くなるまでは6時半ぐらいなので、実質1時間弱しかありません。


結構減水しており、川の1/3ぐらいまでウェーディングして釣り始めました。

ちなみにウェーダーはこの前購入したもので、初出撃です!





今日は10gのスプーン1本で勝負をかけます!






さて・・・開始30分は・・・



異常なし(汗)




10投ぐらいして少しづつ釣り下りながらキャストを繰り返します。


対岸に向け、アップクロス気味にスプーンを引いてきたところで・・・



「ガツン!」と喰ってキター!!



手前5メートルぐらいまで寄せたところで・・・


痛恨のバラシ(泣)






意気消沈して、もう上がろうかな・・・と思いながらもキャストすること20分・・・

ダウンクロスで引いてきたところに・・・


「ググン!!」




よっしゃ!今度こそはバラさぬように慎重に・・・













やりました~♪久々の本流でのキレイなヤマメでした!

ネットの内側がちょうど30cmなので、ぎりぎり尺には届きませんでしたが

よく引いてくれてとても元気なヤマメでした!








その後20分ぐらい粘ったのですが、アタリも無く終了~。




今日の釣果はPM5:30~6:30ぐらいで

ヤマメ1バラシ、1匹キャッチ!となりました。




まあ、万年ボウズの私が超短時間釣行で1匹上げられれば上等でしょう(笑)






購入後の初出撃だったウェーダーとウェーディングシューズですが

前のナイロンの安物ウェーダーに比べると、とても快適でした!

シューズも苔の付いた石でも滑ることなく、歩きやすかったです。



今度は渓流の川歩きで試してみようと思いますが

去年のような内側が汗でぐっしょりにならないでしょう!(と、思います・・・)












ブログ村にランキングに参加中です!よろしかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 19:19Comments(9)2011 渡良瀬川本流

2011年05月15日

車載ロッドホルダー(ちょこっと)改良編


先日、自作してみた車載ロッドホルダーですが

ロッドの固定に100均のマジックテープを使用していました。



ですが、もうちょっと良い案がないかな~とネットで調べていたところ

物干し竿を固定する「竿止め」というものを見つけました。





これは良さそうだ!と、早速ホームセンターに行き似たようなものを買ってきました。

これにあわせ、ロッドに触れる部分に滑り止めのスポンジも購入。






まずはスポンジを竿止め内側に張り合わせ。









これをバーに挟んで、マジックテープで固定すると・・・








こんな感じにできました~♪

ちょっと見た目も良くなって、取り外しも簡単になりました。









後は使っていく内に、また改良したくなってくるとは思いますが

とりあえずこれが最終形態となりました。



ちなみにフロント側は・・・





自宅にあった二股の洗濯バサミの内側にクッションスポンジを貼って使用しています。

見た目は貧相ですが、使いやすいので良しとしましょう(笑)





【前回費用】

自作ロッドホルダー本体 ¥2798


【今回費用】

・物干し竿止め(2個入り) ¥598
・ソフトクッションスポンジ ¥248

■合計 ¥3644












ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 12:51Comments(4)■タックル、ウェアなど

2011年05月12日

車載ロッドホルダーを自作してみました


前々から愛車にロッドホルダーを付けたくて、ネットなどで色々探していましたが

私の車に適合する市販のロッドホルダーがみつかりませんでした。



「それなら自作しちゃえばいいんじゃね?」

みたいな軽~いノリで自作してみました。




自作と言ってもホームセンターで見つけた物を組み合わせただけなのですが・・・




まずは土台のポール部分。

これはネットで探していたらちょうど良いものがありました。

クレトムのインテリアバーというものです。







これは元々カー用品で、車のてすりに取り付けて使うことができるものです。

このインテリアバーを、これまたホームセンターで見つけた金具に引っ掛けて・・・










リア側も同じ金具で固定して・・・







できたのはとりあえずこんな感じ。





ロッドだけでなく、フィッシングベストやレインウェアも掛けられるので

ちょっとは使い勝手が良くなった気がします。



一応、ロッドやウェアーを掛けたまま運転してみましたが

よほどの悪路でなければ外れる心配はなさそうです。



ロッドの固定はとりあえず100均で買ったマジックテープですが

なにか良いものがあればこれから改良していきたいと思います!






【掛かった費用】

・インテリアバー ¥798x2
・金具 ¥248x4
・マジックテープ(3本入り) ¥105x2

■合計 ¥2798

 











ブログ村参加中です。よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村
  

Posted by ヤマーン at 21:19Comments(8)■タックル、ウェアなど