ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月27日

ワールドカップ 日本VSデンマーク

運命のデンマーク戦から1日経ち、皆さん興奮は冷めたでしょうか。










私はまだ興奮しております(笑)



今大会の戦術の集大成と言えたのが、このデンマーク戦ではないでしょうか。



デンマークは勝たないと敗退なので前半から少し前掛かりにきていましたが

それも日本には良い結果をもたらしたと思います。



守備が固いと言われていたデンマークですが、日本の選手はきちんと体をぶつけて攻めていましたね。

結果的にあの素晴らしい本田選手、遠藤選手のフリーキックに繋がったのだと思います。



勿論、あの2人のフリーキック技術にはデンマーク陣も驚いたことでしょう!




後、特筆すべきなのは日本の守備陣の固さだと思います。

平均身長では歩の悪いデンマーク攻撃陣に、パワープレイでは決して負けていませんでした。




PKでの1点は不運としか言いようがありませんでしたが

日本も流れの中からのダメ押しの3点目を取れたことは、とても大きなことだと思います。





本番直前になってこのシステムになった時は正直ちょっと不安でしたが

今となってはチームとして一体感を感じ、とても良い雰囲気だと思います。





さて…アウェイでの決勝トーナメント1回戦の相手は、南米の強豪パラグアイです。

キックオフは6月29日(火)23時~となります。




今回のワールドカップで欧州勢、アフリカ勢と対戦して結果を残しましたが

初の南米勢相手にどれだけこのシステムが通用するのかが本当に楽しみです。





私としてはハッキリ言って決勝トーナメント進出で大満足なので

世界相手に日本がどれだけ戦えるのかが見たいです。





と言ってもやはり勝ってもらいたいのは山々です。





また日本中に歓喜をおこしてくれ!

ガンバレ!日本代表!
  

Posted by ヤマーン at 01:16Comments(6)その他

2010年06月24日

お買い物…と、意外なプレゼント


渡良瀬川の年券を買ってから、短時間釣行を何回か行ってますが…




釣果は丸坊主。

初心者の私には、そう簡単には釣らせてはくれませんね(^_^;)



なので、釣れないのはルアーのせいにしてちょっと補充をしてきました。




ネイティブ用のMIUの5gをお買い上げ。

これで釣れたら苦労はしませんが、気持ちの問題です(笑)






ついでにエリア用のルアーもちょこっと補充。

最近エリアに出没してないので、癒やしを求めて近々行きたいところです。











で、話はガラッと変わり、私事ではありますが…







先日誕生日を迎えました!


おめでとう!ヤマーン!







ハァ…

もう誕生日を祝う年でもありませんね…




そんな孤独の誕生日の日に、私宛てに一通の封筒が届きました。



早速何だろうと封を開けてみると…






「プレゼント当選のお知らせ」





キターーー!!






え?どこから?

見てみると、「(株)ヤリエ」さんからです。





気になる内容は…






リンゴ2種類とステッカーでした!


いや~奇遇にも私の誕生日の日に送ってくれるとは

ヤリエさんも粋なことをしますね~!(単なる偶然ですが^^;)





意外なプレゼントに、ちょこっと良いことのあった誕生日でした(^∀^)  

Posted by ヤマーン at 00:43Comments(15)ルアー

2010年06月21日

ワールドカップ 日本VSオランダ

上出来です!



応援はしていましたが、やはり不安のあったオランダ戦でしたが

なんとか失点を1に抑えることができたのは良かったと思います!



結果だけ見ると0-1での惜敗ですが

前半の立ち上がりからの守備はかなり機能していたと思います。




攻撃面でも失点をしてからの攻めは、オランダ守備陣を何度か脅かした場面もありました。




後はいかに効率的な交代をするのかが課題ではないでしょうか。

実際、オランダ戦後半では日本の交代した選手が機能していませんでした。



途中、選手達が守備的にいくのか攻撃的にいくのか迷っていたように感じます。







ワールドカップ本番でオランダ相手にこの結果なら80/100点ではないでしょうか。



この後にやったカメルーン対デンマーク戦では

1-2でデンマークが勝ちました。

なので、日本としては得失点差を考えて

最終のデンマーク戦では勝ち又は引き分けでも決勝トーナメント進出です。





大会が始まる前までは期待はしながらも

「3連敗もありえる…」と覚悟はしていましたが

最終戦までこんなにワクワクして見れた日本代表は久しぶりです!





他のグループの試合も番狂わせが起きています。

なので、ここいらで日本代表にもいっちょやってほしいものです!






デンマーク戦は朝の3時30分頃からのキックオフですが

もちろん寝ないで(仮眠して^^;)応援しますよ!





頼むぞ!ガンバレ日本代表!  

Posted by ヤマーン at 00:00Comments(6)その他

2010年06月19日

2010年6月13日 日の出釣堀 釣行


ニュータックルが届いた次の日曜日にやはり我慢できなくなり

「日の出釣堀」さんへ短時間の試し釣りに行ってきました。




時間はPM1:30~の2時間。

厳しい時間帯ではありますが、さてどうでしょう・・・



釣り座は自販機の横、この辺りです。






今日はニュータックルの入魂と試し釣りなので、タックルは1本で。


まずはバベル0.5でボトムを探りますが反応は無し。

なのでこれまた入魂できてなかったフラミンゴで攻めますと・・・







無事にヒット!龍虎さん、お待たせしました。やっと入魂できました^^;

バベルでは反応の無かったボトムですが、フラミンゴには反応してくれました。

やはりお墨付きルアーは違いますね!



で、肝心のニュータックルですが・・・

メチャとPEラインで感度は抜群!掛け損ねたアタリも何度かありました。


この辺は少し慣れが必要ですね・・・

キャストも最初は戸惑いましたが、1時間もすると慣れました。


が、取り込みの際は少し注意が必要ですかね。

ロッドに張りがあるのでタメが作れず、バラシも何度かありました。




1時間半程経ったころに放流があり、巻きも試してみようとノアの赤金で巻き巻き・・・






アタリを何度か掛け損ねてしまいましたが、うまく掛けられると気持ちいいですね!

巻きのほうも十分対応できました。



こちらはこの日1番の魚。





やっとドラグが出せたサイズでした。

レアニウムの軽さはロッドによってはバランスが変わってしまうかもしれませんね。

しかし、メチャとの相性は良かったように感じます。

メチャ自体も軽いのでバランスは抜群です。

ドラグの滑り出しもスムーズで、多少魚が暴れても気になりません。




後、気になったのはメチャのリールシート部の固定リングの緩み対策は必要ですね。



その他は特に気になる部分もなく、快適に楽しむことができました。





今回はあまり広くないエリアでしたので、遠投はできませんでしたが

次回はちょいと重めのルアーで遠投性能を試してみたいと思います。



無事入魂も済んだし、後は使いこなしていくだけだな。

まあ、使いこなせるかどうかは心配ですが・・・^^;  

Posted by ヤマーン at 09:17Comments(12)日の出釣堀

2010年06月16日

ニュータックル見参!


もう何日か前の話なのですが

悩みに悩んだニュータックルが届きました!






今月は私の誕生日と父の日があるということで

半ば強引に購入を決定(笑)


購入したのは・・・









元祖掛けロッド「メチャメチャウルトラ66」と

シマノ「レアニウム C2000S」です。



メチャというと縦釣り用のロッドのイメージがありましたが

縦は殆どやらない(できない)ので、主にボトム用として使用するつもりです。

振ってみると硬いですが、しなやかな張りのあるロッドです。




次にレアニウムですが、まず感想は・・・

「軽い!」


巻きごこちもスムーズで、長く付き合っていけそうなリールです。

こちらはエリアだけでなく、川や湖ににも使用してみたいと思います。




ついでに買ったのはこれ。





PEライン、フロロライン、そしてシマノメンテナンススプレーです。



本当はIOSのオイルを買いたかったのですが

不精な私はリールのメンテナンスを殆どしていなかったので

まずは純正品を買いました。


早速今までのリールにオイルとグリスを塗付してみると

巻きごこちが目に見えて変わりました。

息子も「巻きが軽くなった!」と喜んでいました。

メンテナンスって大事なんですね・・・今更ながら実感しました。



そしてニューリールにラインを巻いて準備万端!





実はニュータックルの入魂済ませたのですが

それはまた次回ということで・・・・・  

Posted by ヤマーン at 15:37Comments(22)ロッド・リール

2010年06月15日

ワールドカップ 日本VSカメルーン

面白くない試合でした…










いいんです!

試合的に面白くなくても、勝てればそれでいいんです!





ついに日本も本番を迎えたワールドカップですが

まさかまさかの勝ち点3をゲット!

前半の1点を見事に守りきり、1-0で勝利しました。





内容的には戦術をガラッと変えてきた印象でした。

今までの両サイドバックの上がりを抑え、終始ディフェンスにまわっていました。

攻撃も少ない人数でカウンター気味が多かったように感じました。




引いて守ってカウンターの戦術は比較的格下のチームがするのですが

今日の日本は確実にキッチリ勝ち点を取りにきている感じが伝わってきました。



私は良いことだと思います。

攻めのサッカーは確かに見ていて楽しいのですが

世界からみたら日本はまだまだ格下だと思いますので

今日のような確実なプレーで是非ともグループリーグを突破してもらいたいです!





最近のテストマッチで連敗が続いていた日本ですが

本番にに備えて戦術を隠していたのでは?

と思ったぐらいでした。まあそんなわけ無いでしょうが(^_^;)






とにもかくにもまずは初戦を勝利!

この勢いでオランダ、デンマーク戦も頑張ってほしいものです!




ガンバレ!日本代表!  

Posted by ヤマーン at 02:24Comments(4)その他

2010年06月13日

サクラマスをお料理…


先日の釣行で運良く釣ることのできたサクラマス。






ネイティブなので、お刺身は流石にヤバいなぁ…

どんな料理でいただこうかと思案していたところ、目の前には冷た~いビールが…



ビール…おつまみ…油っこいもの…











唐揚げに決定~♪



メタボな私の好物のひとつです(^_^;)





メニューが決まったところで早速調理開始!



まずは下ごしらえ。

身を三枚におろし、皮を剥ぎます。






うっすらとしたピンク色で美味しそう~♪

刺身で食べてみたいけど、ガマンガマン…






次に身を適当な大きさに切り、タレに漬けます。





タレは、醤油:めんつゆ水を2:2:1で混ぜます。

そこにおろしニンニクと生姜を適量入れ、よく揉みます。





30分程漬け込んだら市販の唐揚げ粉をまぶし、180度の油で2~3分サッと揚げます。

油は身が2/3ほど浸かるぐらいで大丈夫。



何回かひっくり返し、表面がキツネ色になったら完成~!





我ながら美味しそうにできました(^∀^)






早速ビールを片手に頬張ってみると…










美味し~い♪



外はカリッと、中の身はホロリと柔らかく、上品な白身が食欲をそそります!



嫁さんや子供達にも大好評!

ビールのおつまみの分はしっかり確保しておきました(笑)





後はこんなジャンクな食べ方も。






ケチャップをかけてレタスで巻いてガブリ。

これまた美味しい~!



自然の恵みに感謝しつつ、美味を堪能できました!






このおつまみで2回目の祝杯をあげてしまったのは言うまでもありません・・・(汗)
  

Posted by ヤマーン at 22:44Comments(8)■料理など

2010年06月12日

2010年6月12日 渡良瀬川本流 釣行(祝!)

前回の釣行の釣果に気を良くして調子に乗った私は

来シーズンには買おうと思っていた年券を購入。



それから前回と同じポイントに2回ほど1~1時間半の短時間釣行をしましたが、見事に丸坊主^^;

それでも懲りずに渡良瀬川に行ってきました。

ポイントも同じ所からです。



私って前に釣れた所だとまた釣れるって思っちゃうんですよね・・・





今回も短時間釣行。AM4:30からのスタートです。

先行者の方がいらっしゃいましたが、下流に行くとのことで上流に入らせてもらいました。



まずは手前からミノーで流れを攻めます。

・・・が、反応は無し。


少し立ちこんでミノーを流しますが、これもハズレ。

なので、前に実績のあった5gのスプーンを遠投して探りますがこれまた反応なし。

ここまでで30分ほどアタリすらありません・・・




試しにエリアで使っているPALの3.8gイエローピンクでアップからダウンへ・・・




数投目、正面にキャストしてダウンクロス気味にスローで引いてくると










「クンッ」

あちゃー根掛かりか?










「ジイィィィ~~~~~~~~!!」

次の瞬間、ドラグがガンガン出て行きます!




キターーー!!




こ、これは今までの引きと違うぞ・・・

ここは私の華麗なロッドさばきで・・・なんて余裕はありません^^;




巻いてはドラグを出され、また巻いては出され・・・

「あ~!そっち行くな~!そっちは石がある~!」



多分ファイトの時間は3~4分ぐらいだったと思うのですが

自分の中では何十分にも感じました。





こんな感じにテンパリながら、なんとかやりとりをしていると

「フッ」と軽くなった感じが。やばい!バラシたか!?



いや、どうやら観念して素直に寄ってきてくれているようです。よかった~^^;

そして無事にネットイン・・・・・・・って、ネットに入らない~(泣)




なんとか浅場に寄せてネットに頭をつっこみました。










で、でかい・・・









やりました!なんとも体高のあるきれいなサクラマス(?)でした~!!



しばし、美しい魚体を見つめながらうっとりしちゃいました(笑)






普段はリリース派なのですが、写真を撮るのに手間取ってしまったため

弱ってしまったようなので、記念にキープして美味しくいただくことにしました。



その後も30分ほど粘りますが、釣果は無し。

なのでここで納竿としました。




今日はAM4:30~5:30で

大物サクラマス1匹(嬉涙)

となりました。





早速、持ち帰ったサクラマスを計測してみると・・・







48cmジャスト!




いかつい顔です!







いや~久々に大物の引きを堪能できましたよ~!

エリアでも私の腕では中々このサイズは釣れないもので・・・



すぐに捌いて塩を振って~♪





40cmのタッパーからはみ出しちゃってます^^;


どうやって食べようかな?今から楽しみです!




今も興奮冷めやらぬままこの記事を書いています。

例え100回ボウズでも、この1匹に出会えるから釣りはやめられないんですよね・・・





  

Posted by ヤマーン at 11:37Comments(28)2010 渡良瀬川本流

2010年06月07日

そうだ…○○に行こう!


一人で留守番していた日曜日。

せっかく良い天気だから釣りにでも行きたいなぁ…



しかし、今はニュータックル購入の為にエリアはちょっと自粛中。

でも、釣りに行きたいなぁ…

お金がかからなくって、今できる釣り…








そうだ!京都へ行こう!








じゃなくって、ヘラブナ釣りに行こう!

ってことで、近所の無料釣り場の「鹿の川沼」に行ってきました。




お昼からの釣行でしたが、さすが日曜日。釣り人もいっぱいでした。



天気も良く、暑いぐらいでしたので木陰のある場所に陣取りました。






前回の釣行では春のノッコミで爆釣りできましたが、はたして今回はどうでしょう。



見る限りでは魚も浮き気味でしたので、セオリー通りカッツケ(表層)ちょい下の両ダンゴでスタート。


寄せ始めてから20分程で浮きに反応がではじめました。

なので、食わせ餌に切り替えアタリを待ちます。



最初にヒットしたのは…














君は誰だい?










1匹目は餌取りの雑魚でした(^_^;)

に、しては結構大きかったです…








その後は30分に1匹ペースでなんとかヘラブナをゲット。


今日の釣果は12:00~15:00で

ヘラブナ6枚、雑魚1匹、スレ取り多数…

となりました。




浮きが消し込むぐらいの明確なアタリが続きましたが

何故か乗せることができず…

かなり苦戦を強いられました。




それにしても3時間あぐらで座りっぱなしはキツい…

軽い腰痛持ちの私にはかなり効きました(^_^;)





年はとりたくないなぁ…の釣行でした(汗)  

Posted by ヤマーン at 12:54Comments(12)■その他釣行記

2010年06月05日

2010年6月5日 渡良瀬川本流 釣行

またまた行ってきました。自宅近くの「渡良瀬川」



最近エリアよりも川に行く機会が多くなってます。

釣れないけどキャストしてるだけで楽しいです(^∀^)



さて、今回はちょっと遅めの朝6時からの釣行。

前に釣れたポイントで粘りますが、アタリは無し。

上流、下流と移動しますがこのポイントでは丸坊主。




なので、思い切って前から気になっていたポイントへ車で移動。






ここは比較的流れが緩やかで、川幅も結構あります。


まずはミノーで様子をうかがいますが、反応は無し。

川幅が広いのでミノーではあまり飛びません。

なので、思い切って重めのスプーンでロングキャスト!





すると…





1投目からヒット!





画像ではわかりずらいですが、まだパーマークのあるニジマスちゃんです!



良かった…なんにせよボウズはまのがれました(^_^;)



続けてスプーンをとっかえひっかえキャストをしていると、遠目でヒット!

ばらさぬように慎重に寄せて無事にネットイン!




銀化したキレイなヤマメちゃんです!

この時点で渡良瀬川での記録を更新!やりました~!



その後、上流に移動して1時間程キャストをしていると

コツンとアタリらしきものが。

直後にグイッと力強いアタリで奇跡のヒット!



なんとかバラさずにネットインできたのは、これまたキレイなヤマメでした!






大満足でこれを上がり鱒にして納竿としました。



今日はAM6:00~9:30で

ニジマス1匹、ヤマメ2匹

となりました。



出来過ぎですね。運を使い果たしたかも(^_^;)

前回の釣行で丸坊主をくらった記事の中のコメントで

アドバイスをいただいたことを実践してみたのが功を奏したようです。

ミノーでは中々思い通りにコントロールできませんでしたが

スプーンではある程度思った通りに流すことができました。




なんにせよ大満足の釣行でありました!

基本リリース派なのですが、今度は持ち帰って塩焼きで堪能してみたいと思います。



さて、次回はこんなうまくいくのやら・・・^^;

  

Posted by ヤマーン at 15:51Comments(12)2010 渡良瀬川本流