ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月27日

2010年4月25日 梅田湖(桐生川ダム)釣行

前回、数年越しのリベンジを果たすことが出来た

「梅田湖(桐生川ダム)」へまたまた行ってきました。





今回は朝一のAM5:00からに現地に到着。

すでに何人かの釣り人がいらっしゃいました。



前日に600kgの放流をしたということで

期待を込めてボート乗り場のすぐ左側に陣取り早速スタート。



前回のヒットからー白アワビ5gで何投かしますが、反応は無し。

めげずにキャストを繰り返していると・・・





「プチン」





え・・・まさかのキャストでのラインブレイク;;

なんで(泣)とロッドを見てみると、ガイドが凍結しています。



冷えるとは思いましたが、もう4月も終わりですよ・・・

泣く泣くラインコートを塗布してルアーを結びなおし

気をとりなおしてキャストを繰り返します。



が、反応は無し。周りの餌釣りの方がたまーに上げてるのみ。

なので気分を換えて場所移動。



ボート乗り場から左側土手沿いにぐるっと回り込み

おかっぱりができるぎりぎりの場所まで移動。


ここでキャストを繰り返していると、隣の餌釣りの方にヒット。

お!魚が回ってきたかな?と集中して巻いてきますと・・・



「クンッ」


きたーー!軽くアワセをいれ、慎重に取り込み。





30cmぐらいのニジマスをゲット!

良かった~なんとかボウズは間逃れました^^;



その30分後ぐらいに2匹目をゲット。





こちらも30cmぐらいの放流魚と思われるニジマスちゃんでした。


なんとか前回の匹数に追いついたので、ほっと一安心。

この時点ですでにAM10:30はまわっていたので、またまた場所移動。


なんとかもう1匹釣りたいなあ・・・と思いながら座って一服していると



「ビューン!バシャン!」



なんだ!?と思った瞬間、目の前10mぐらいを鳶が魚を捕まえて飛んでいきました。

そこにいたのねお魚ちゃん・・・

自然の凄さを垣間見た一瞬でした。



その後もキャストを繰り返しますが、反応は無し。

時間もAM12:00に近くなっていたのでそろそろ上がりかな・・・



と思った矢先、かすかに反応が!

巻き合わせをいれますと確かに掛かっているようです。




上がってきたのは25cmの小さなニジマスでした。

やりました!梅田湖での記録更新です!



これを上がりマスとして今日は納竿としました。



この日はAM5:20~12:00で

ニジマス3匹

となりました。



前回の2匹を1匹だけ更新でき、なんといってもボウズでなかったのが良かったです^^;

ヒットルアーはグリーンアワビ貼りの5g。

前日に放流したということでちょっと期待していましたが

まあこんなもんでしょう。


何人かの釣り人とお話ししましたが、前日の放流時でもルアーは厳しかったとのこと。

おかっぱりでは厳しいのかな・・・



なんにせよ気持ちの良い疲れと共に帰路に着きました。



今度はストレス解消にエリアに出没する予定です。

さすがに3匹以上は釣れるでしょうから・・・^^;

  

Posted by ヤマーン at 18:01Comments(13)2010 梅田湖

2010年04月25日

爆釣り?!in ヘラブナ


ちょいと時間ができたので、いつもの鹿の川沼にヘラブナ釣りに行ってきました。

と言っても1時間ぐらいしかできないので、釣果は期待せずに…




到着していつもの場所をみてみると、水面が桜の花びらでいっぱい…

なので、ちょっと移動して池をみてみると





「バシャバシャ!」



ナブラがたっている所を発見!

すぐに用意をしてカッツケ(表層)釣りにて第1投目。




釣れちゃいました(^∀^)


その後もアタリは止まらず、小一時間で11枚ゲット!

バラシやスレもありましたので、爆釣りの1時間でした。



惜しみつつも釣り場を後にし、大満足で帰宅しました。




たまにはこんなことがあってもいいよね(^∀^)





釣るのに集中してたので写真は前に釣ったやつです。↓






【次回予告】

今期2回目の梅田湖釣行に繰り出したヤマーン。

前回はリベンジを果たしたが今回ははたしてどうなるのか…

近日公開!

(たいした内容ではありません。あしからずm(_ _)m)  

Posted by ヤマーン at 23:42Comments(8)■その他釣行記

2010年04月20日

2010年4月18日 梅田湖(桐生川ダム)釣行

数年前にルアーでボウズをくらった

「梅田湖(桐生川ダム)」にリベンジに行ってきました。





所要の為、現地に着いたのはAM9:00前。

どうやら放流があったようで、ボート乗り場の辺りは人でいっぱい。

へたなエリアより混んでいました^^;



ボート乗り場から土手沿いに左へずーっと歩いていくと

良さそうな釣り座を発見。ここに陣取ることにしました。



まずは5gの赤金で遠投!しかしそう簡単には釣れませんね。


そうこうしているうちに1時間半が経ち、ちょっと諦めムードに。



が、ここで隣のルアーの方にヒット!やっと回遊してきたかな?


諦めずにキャストを繰り返していると・・・

グンッと軽いアタリが!あわててアワセをいれると





やりました~!

梅田湖でルアーでの初ヒットです!


塩焼きサイズの上、明らかに放流魚ですが1匹は1匹です。

とにかくボウズでなくて良かった・・・

なんとかリベンジを果たすことができました。



その後はアタリもなく、ボート乗り場横に空きができたのでそこへ移動。



1時間程キャストを繰り返していると




2匹目ゲット!!

またもや塩焼き&放流魚ですが嬉しいもんです!




その後はアタリもなく、お昼過ぎに納竿としました。


今日の釣果は9:00~12:30で

ニジマス2匹

となりました。


釣れたルアーは2匹とも白アワビ貼りの裏金カラーの5gでした。


とにかく、梅田湖でのルアーでの初フィッシュに大満足の釣行でした。



ざっと見た限りでは、餌師の方が多かったですね。

餌師の方とも何人かお話ししましたが

放流があったにせよ、少し渋い状況のようでした。



今度は朝一からマズメを狙って行きたいと思います。


  

Posted by ヤマーン at 16:56Comments(12)2010 梅田湖

2010年04月14日

2010年4月10日 宮城アングラーズヴィレッジ釣行


暖かい陽気の土曜日に朝から半日だけ

「宮城アングラーズヴィレッジ」さんに行ってきました。





中池のトラウトも残り2日なので今日も大盛況でした。

釣り座は中池奥の看板前に。

正面には柳の木があったので嫌な予感はしましたが…



早速ノアの赤金で様子見。

バイトはありますが、中々乗りません。

意地になって投げ続けるとやっとファーストヒット!



付録の上カルビも上々の滑り出し。

無事入魂することができました。



ブロ友のpemさんより送っていただいた「ごふくら」

イチゴフラッペを投入し、順調に釣果をあげます。



が、ここで緊急事態が発生。

最初の嫌な予感どうり、正面の木に引っかかってしまい、ごふくらをロスト(泣)





幸いにも木につるさがっていたので

スタッフの山ちゃんに相談し、後日回収してもらうことにしました。

戻ってくるかはわかりませんが、頼みます山ちゃんm(_ _)m



この日は本当に放流が多く、数を稼げました。



放流以外の時間帯はスプーンでは0.9~1.5のカラシ、茶色系が当たりカラーでした。

カウントはボトム付近まで沈め、巻き上げが良い感じでした。



とにかく魚影が濃いので当たりはバンバンあります。

後はいかに掛けられるかが、今後の課題だと感じました。



少しするとペレットタイムがあり、すかさずバベルを投入。

表層のバジングからゆっくり漂わせる感じで数匹追加。



っていうかバベルの使い方ってよくわからないんです(^_^;)

まあ、釣れたから良しとしましょう



その後はちょこちょこ追加し、あがりマスを釣って終了しました。





今日の釣果は

6:30~12:00で46匹。

最近の釣果にしては上々の出来でした。



心地よい疲労感を味わいながら、無事に帰路につきました。  

Posted by ヤマーン at 00:56Comments(20)宮城AV

2010年04月11日

梅田湖の思い出

トラウトも渓流、湖など本格的にシーズンを迎えましたね。



私がエリアにハマったのは数年前なのですが

その前までは渓流、湖などの餌釣りがメインでした。


その更に前…小学生から中学生の頃はバスやフナがメインの釣りでした。

特にバスは友達とタックル担いで自転車であちらこちら行きました。



その中でも思い出深いのは、地元にあるダム湖「梅田湖」です。




自転車にしては結構な距離があったと思います。

その頃は釣り方なども適当で、釣れた記憶はありません。



今でこそ多少の知識はあるのですが、あの頃は無謀でしたね~。

つかえもしないベイトタックルでバックラッシュ連発も良い思い出です(笑)









と、独り言はこのぐらいにして…


今も梅田湖はバスやワカサギも有名ですが

トラウトもかなりの量を放流しているので解禁日には結構賑わいます。



かく言う私も餌釣りの時にはだいぶ通ってました。

トラウトルアーを始めてからは数年前に1度行ったきりで

結果はボウズ。


ルアーの難しさを痛感させられた釣行でした。






なんでこんな話かというと

今度は初めて息子をつれて久々にリベンジに行こうかと思ったからです。


息子もエリアでなんとか釣るのが様になってきたので

今度はボウズも味合わせてやろうかと(笑)




まあ、エリア以外の入門編には良いかとおもいまして…









本当は入漁料が安いからだったりして…小学生は無料ですから。







近々、思い出の地へ行ってきます(^∀^)ノ


  

Posted by ヤマーン at 00:35Comments(14)釣り

2010年04月06日

春の便り


先日、息子はサッカーの試合でこの日は娘と2人っきり。






最近釣りも行ってないので、娘に


「どこか行きたい?釣りでも行く?」


と誘導してみましたが、娘が行きたがったのは動物園。







やはり息子のようにはいきませんね(^_^;)








と言うことで、地元で桜も見頃の桐生ヶ岡動物園に行ってきました。










娘はスケッチブックを片手に動物をスケッチ。

私はそれを横目に見ながら桜鑑賞。





お花見をしている方々もいて、賑やかな動物園巡りとなりました。








釣りもいいけど、たまにはこんな日も…の1日でした。

  

Posted by ヤマーン at 20:41Comments(12)■旅行 お出かけ