2013年07月12日
【久々の・・・2013年7月上旬】渡良瀬川水系渓流 釣行
【気温】20度
【水温】未計測
【ヒットルアー】
・スピナー オレンジ 3.5g
早いもので、2013年も半分が過ぎましたね。
年を重ねるごとに、時間があっという間に過ぎてしまうと感じるのは、気のせいでしょうか(笑)
この日は短時間ではありますが、今期お初の渓流に行ってきました。

この時期の渓流は、新緑が素晴らしく綺麗で、歩くだけでも気持ちいい(^-^)
まずは渓流一発目なので、人は散々入っているでしょうが
お気に入りの渓相の区間に入ってみました。
とりあえず、この日の先行者はいない様子でホッと一安心。
そそくさと準備をし、少し歩いて渓に降り立った時に
水温計とネットを忘れたことに気がつきました(-.-;)
ネットはともかく、水温計を忘れるなんて・・・
普段からボケてはいますが、この日は磨きがかかっていたようです(笑)
気を取り直して釣りに集中しますが、今いちキャストが決まらない・・・
本流なら、少しぐらいのキャストミスは問題ないのですが、渓流では命取り。
少し広めのポイントで、何投か練習をして、本格的に釣り上がっていきます。
何度かチェイスを確認した後、ようやく来てくれたのは、この子↓↓↓

ちっちゃ!(笑)
チビヤマメの猛攻に会いながら釣り上がっていくと・・・

贔屓目に見て20cmってところでしょうか・・・
この日の最大魚がこの子なのは情けないですが、釣れてくれただけでも感謝です!
自分の中の渓流シーズンは始まったばかり。
今年はすでに猛暑日が続いていますが、たまには涼を求めて渓に立つのはいかがでしょうか(^^)
【水温】未計測
【ヒットルアー】
・スピナー オレンジ 3.5g
早いもので、2013年も半分が過ぎましたね。
年を重ねるごとに、時間があっという間に過ぎてしまうと感じるのは、気のせいでしょうか(笑)
この日は短時間ではありますが、今期お初の渓流に行ってきました。

この時期の渓流は、新緑が素晴らしく綺麗で、歩くだけでも気持ちいい(^-^)
まずは渓流一発目なので、人は散々入っているでしょうが
お気に入りの渓相の区間に入ってみました。
とりあえず、この日の先行者はいない様子でホッと一安心。
そそくさと準備をし、少し歩いて渓に降り立った時に
水温計とネットを忘れたことに気がつきました(-.-;)
ネットはともかく、水温計を忘れるなんて・・・
普段からボケてはいますが、この日は磨きがかかっていたようです(笑)
気を取り直して釣りに集中しますが、今いちキャストが決まらない・・・
本流なら、少しぐらいのキャストミスは問題ないのですが、渓流では命取り。
少し広めのポイントで、何投か練習をして、本格的に釣り上がっていきます。
何度かチェイスを確認した後、ようやく来てくれたのは、この子↓↓↓

ちっちゃ!(笑)
チビヤマメの猛攻に会いながら釣り上がっていくと・・・

贔屓目に見て20cmってところでしょうか・・・
この日の最大魚がこの子なのは情けないですが、釣れてくれただけでも感謝です!
自分の中の渓流シーズンは始まったばかり。
今年はすでに猛暑日が続いていますが、たまには涼を求めて渓に立つのはいかがでしょうか(^^)
2012年05月17日
【12/05/16】渡良瀬川水系渓流 釣行
新緑が心地よい渓流に、マイナスイオンを浴びに行ってきました。

【気温】 20度
【水温】 12度



開始早々、結構良い型のヤマメをバラしてガックリ…(´・ω・`)
1時間程釣り上がって、キャッチできたのは3匹。
型はそれほどでもありませんでしたが、キレイな魚体に癒やされました( ̄∀ ̄)
前はミノーを中心に使っていましたが、最近はスピナーがマイブームです!(b^ー°)
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月07日
【12/05/07】渡良瀬川水系渓流 釣行
朝マヅメ…本流はまだ増水と濁りがあったので
短時間釣行ですがいつもの渓流へ。

【気温】17度
【水温】9度


渓流は先日の増水も一段落し、水も大分クリアーでした。
釣り上がって30分ぐらい。ヤマメを2本ゲットしたところでラインに違和感が…
調べてみると、トップガイドが割れていました…(´・ω・`)
なので釣りを断念し、納竿…
ロッドはエリア兼用の安物でしたので、修理でなく新調したいと思います(`・ω・´)
…と言っても予算的にも厳しいところなので、また安物になるかも…
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2012年05月04日
【12/04/19】渡良瀬川水系渓流 釣行
桜舞い散る麗らかな日。
今期初の渓流へ行ってきました。

【気温】 18度
【水温】 8度






全体的に小ぶりなヤマメばかりでしたが
久しぶりの新緑の渓流は歩くだけで癒やされました!(b^ー°)
ブログ村参加中です!良かったら、クリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年09月09日
2011年9月8日 渡良瀬川水系渓流 釣行
連日の増水で、渡良瀬川本流釣行から足が遠のいていました。
なので、渓流の方には2~3度通いました。

しかし・・・

こんなチビちゃんばかり・・・

まあ、遊んでくれただけでも良しとしていましたが
流石にストレスが溜まってしまったので
今回は少しポイントを変えて釣行してきました。
いつものポイントは台風の影響でかなり増水していましたので
普段なら渇水気味の上流へせっせと登ります。
すると、良い具合に水が増えていていい感じ♪

さて、早速ポイントへスピナーをキャストすると・・・

出てくれました!きれいなヤマメちゃん!
ここ数日は人的プレッシャーも少なかったようで
ポイントごとにバイトはバンバンあります♪
少しづつ釣り上がりながら・・・




1時間強の釣行で10匹程の釣果!
サイズは様々のヤマメが遊んでくれました^^
特有の秋ヤマメ色になっている魚もおり
だんだんと秋を感じる釣行でした・・・
この日は4匹だけキープして酒のつまみになりました。

久しぶりの塩焼きは絶品でした!
もうすぐ禁漁です。来年の春まで渓の魚達に会えないとなると
さみしい限りですが、今年のチビヤマメ達が大きくなって
またキレイな姿を見せてくれたらなぁ・・・
ブログ村参加中です!良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年07月14日
2011年7月13日 渡良瀬川水系渓流 釣行
ここ最近猛暑が続き、釣りもサボっていましたが
涼をとりがてら、某渓流へ晩酌のつまみを求めて行ってきました。

夕方の短時間釣行なので、めぼしいポイントから釣り上がっていくと・・・

ひえ~・・・なにかの動物の白骨が・・・
見つけた時はびっくりして周りを確認しちゃいました(汗)
さて、肝心の釣果ですが・・・


10cmに満たない元気なヤマメが遊んでくれました(汗)
このサイズは結構釣れるのですが
肝心の塩焼きサイズは最後まで釣ることができませんでした(涙)
晩酌のつまみは釣れませんでしたが
久しぶりの渓流は下界の猛暑とは違い、涼しい自然に癒された釣行でした!
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年05月20日
2011年5月19日 渡良瀬川水系渓流 釣行
この日は朝まづめを狙って、自宅より30分程にある渡良瀬川の支流に行ってきました。
AM4:30頃に現地に到着。
ちょっとした崖を降りていくと、こんな感じの流れの緩やかな淵からスタート。
スピナーで流芯を引いてくること2投目・・・
今日の初ものは元気なイワナでした!
さらに同じ淵で・・・
小さいながらもキレイなヤマメがヒット!
この後、どんどん釣り上がっていくとまたまた良さそうな淵が。
ここでもスピナーを投入すると・・・
ジャスト塩焼きサイズのイワナがヒット!
この後も少し釣り上がっていきましたが、帰りの時間も考えてここで納竿としました。
今日の釣果はAM4:30~6:30ぐらいまでで
ヤマメ1匹、イワナ2匹となりました。
ここの支流は今シーズンお初でしたが、幸先良いスタートがきれました!
安物タックルで釣れてくれる魚達に感謝です(笑)
今までの釣った魚はすべてリリースしていましたが
今度は酒の肴に塩焼きでもしてみようかと思います。
次回がいつになるのかはわかりませんが・・・(汗)
ブログ村に参加中です!よろしければクリックをお願いします!

にほんブログ村