2011年06月18日
2011年6月18日 渡良瀬川本流 釣行
日課になっている渡良瀬川本流釣行も、戻りヤマメのシーズンが終盤に差し掛かり
なんとかあの奇跡をもう一度と、前回の釣行より6回ほど川に通いましたが
戻りヤマメどころかレギュラーサイズにも相手にされず・・・
先日の誕生日でアラフォーに近づいた老体に鞭打って、めげずにこの日も川に刺さってきました(笑)
朝マヅメを狙って、日も上がる前からいつものポイントに到着。
開始から1時間・・・
スプーン、ミノーをとっかえひっかえしながらキャストを繰り返しますが
アタリすらなく、心も折れかけてきた次の瞬間!
手前10メートルまでミノーを追ってくる銀色の魚体が!
「喰え!!!」と念じたのが通じたのか、魚体はミノーにアタック!
無事フッキングし、慎重にやり取りをしますが・・・・
「フッ」と軽くなり、痛恨のバラシ・・・(泣)
その後、タバコを吸いながら10分ほど抜け殻になってしまいました・・・(笑)
さっきの魚はもう当分口を使わないだろうと
帰宅も考えましたが、せめて1匹でも・・・と少し釣り下ってキャストすること30分・・・


久しぶりの待望の1匹をゲット!
集中力をなくして、よそ見していたのは内緒です(笑)
サイズはちょっと小ぶりですが、レギュラーサイズの26cm。

この日はこの1匹でお腹いっぱいになり、納竿としました。
この日の釣果はAM4:30~6:30ぐらいの2時間で
ヤマメ26cm、1匹となりました。
前回の釣行でも良いサイズをバラしているので
この日の釣行の後、すべてのルアーのフックをチェックしました。
少ないチャンスをものにできないのは悔しいですからね・・・(苦笑)
【おまけ】
先日、やっと防水、防塵の携帯電話に変えました。

これで川での大転倒もへっちゃらです!(汗)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
なんとかあの奇跡をもう一度と、前回の釣行より6回ほど川に通いましたが
戻りヤマメどころかレギュラーサイズにも相手にされず・・・
先日の誕生日でアラフォーに近づいた老体に鞭打って、めげずにこの日も川に刺さってきました(笑)
朝マヅメを狙って、日も上がる前からいつものポイントに到着。
開始から1時間・・・
スプーン、ミノーをとっかえひっかえしながらキャストを繰り返しますが
アタリすらなく、心も折れかけてきた次の瞬間!
手前10メートルまでミノーを追ってくる銀色の魚体が!
「喰え!!!」と念じたのが通じたのか、魚体はミノーにアタック!
無事フッキングし、慎重にやり取りをしますが・・・・
「フッ」と軽くなり、痛恨のバラシ・・・(泣)
その後、タバコを吸いながら10分ほど抜け殻になってしまいました・・・(笑)
さっきの魚はもう当分口を使わないだろうと
帰宅も考えましたが、せめて1匹でも・・・と少し釣り下ってキャストすること30分・・・
久しぶりの待望の1匹をゲット!
集中力をなくして、よそ見していたのは内緒です(笑)
サイズはちょっと小ぶりですが、レギュラーサイズの26cm。
この日はこの1匹でお腹いっぱいになり、納竿としました。
この日の釣果はAM4:30~6:30ぐらいの2時間で
ヤマメ26cm、1匹となりました。
前回の釣行でも良いサイズをバラしているので
この日の釣行の後、すべてのルアーのフックをチェックしました。
少ないチャンスをものにできないのは悔しいですからね・・・(苦笑)
【おまけ】
先日、やっと防水、防塵の携帯電話に変えました。
これで川での大転倒もへっちゃらです!(汗)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年06月06日
2011年6月5日 渡良瀬川本流 釣行
この日は前日に飲み会があって、起きたのはお昼近く・・・
特に用事もなく、釣行予定もなかったのですが
ネットをふらふらうろついていると、いつの間にか渡良瀬川情報を閲覧・・・(笑)
時間をありあましていたので、いつものポイントではなく
買い物がてらに新たなポイントを求めて上流へ。
行ったポイントは川が二股に分かれており
手前が早い流れ、奥が緩やかな深さもある流れになっていました。
なにしろ初めてのポイントですが、奥の流れはいかにもいそうな流れ・・・
と、言うことで1時間だけ・・・と自分に言い聞かせ、気が付くと川に刺さっていました(苦笑)
超短時間釣行ですので、ヤマメに実績のあるスプーン1本で攻めてみました。
キャストすること第2投目・・・

やっぱり居ました!25cm弱の元気なヤマメ君!

この後、少しづつ釣り下りながら・・・

いい引きをしてくれた本日2匹目の泣き尺ヤマメ君!

ここでアップクロスで引いてきたスプーンに、喰いついてきた奴が!
掛かった瞬間からジャンプを繰り返し、引きも半端無い!
目算ですが、40cmは超えていたと思います。
と、言うのもネットに入れる前に痛恨のフックアウト(泣)
愕然としながらスプーンを見てみると、フックが伸ばされちゃってました・・・
ちょっと強引にやり取りをしてしまったようです・・・残念・・・・!
気を取り直して釣り下ること10分・・・
終了時間も迫ってきたところに嬉しい1匹が!

これまた泣き尺の元気なヤマメ君でした!

これを上がり鱒として納竿としました。
この日の釣果はPM4:00~5:00ぐらいまでで
24cm、30cm、29cmのヤマメ3匹となりました。
短時間釣行にしては出来すぎの釣果でした!
なので、余計にキャッチできなかった幻の魚体が悔やまれます・・・・
が、しかし・・・この後帰りに川を横切っていたところ・・・
思いっきり大転倒・・・(痛)
出来すぎた釣果に天罰が下った瞬間でした(汗)
幸い、怪我もなく携帯・デジカメはジップロックに入れてあったので無事でしたが
ウェーダーの中まで浸水し、ぐちょぐちょになりながら車まで帰りました・・・
良いこともあれば悪いこともある・・・と言いますが・・・
こんなに早く悪いこと起こらなくても・・・(泣)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
特に用事もなく、釣行予定もなかったのですが
ネットをふらふらうろついていると、いつの間にか渡良瀬川情報を閲覧・・・(笑)
時間をありあましていたので、いつものポイントではなく
買い物がてらに新たなポイントを求めて上流へ。
行ったポイントは川が二股に分かれており
手前が早い流れ、奥が緩やかな深さもある流れになっていました。
なにしろ初めてのポイントですが、奥の流れはいかにもいそうな流れ・・・
と、言うことで1時間だけ・・・と自分に言い聞かせ、気が付くと川に刺さっていました(苦笑)
超短時間釣行ですので、ヤマメに実績のあるスプーン1本で攻めてみました。
キャストすること第2投目・・・
やっぱり居ました!25cm弱の元気なヤマメ君!
この後、少しづつ釣り下りながら・・・
いい引きをしてくれた本日2匹目の泣き尺ヤマメ君!
ここでアップクロスで引いてきたスプーンに、喰いついてきた奴が!
掛かった瞬間からジャンプを繰り返し、引きも半端無い!
目算ですが、40cmは超えていたと思います。
と、言うのもネットに入れる前に痛恨のフックアウト(泣)
愕然としながらスプーンを見てみると、フックが伸ばされちゃってました・・・
ちょっと強引にやり取りをしてしまったようです・・・残念・・・・!
気を取り直して釣り下ること10分・・・
終了時間も迫ってきたところに嬉しい1匹が!
これまた泣き尺の元気なヤマメ君でした!
これを上がり鱒として納竿としました。
この日の釣果はPM4:00~5:00ぐらいまでで
24cm、30cm、29cmのヤマメ3匹となりました。
短時間釣行にしては出来すぎの釣果でした!
なので、余計にキャッチできなかった幻の魚体が悔やまれます・・・・
が、しかし・・・この後帰りに川を横切っていたところ・・・
思いっきり大転倒・・・(痛)
出来すぎた釣果に天罰が下った瞬間でした(汗)
幸い、怪我もなく携帯・デジカメはジップロックに入れてあったので無事でしたが
ウェーダーの中まで浸水し、ぐちょぐちょになりながら車まで帰りました・・・
良いこともあれば悪いこともある・・・と言いますが・・・
こんなに早く悪いこと起こらなくても・・・(泣)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年06月03日
2011年6月1日 渡良瀬川本流 釣行
さあ、この日も張り切って渡良瀬川本流の朝練に出発!
この時期は早寝早起きで、健康的な生活ができますね(笑)
先日の奇跡よ再び!と、妄想しながらいつものポイントへ。
雨が降りそうな天気でしたが、なんとかもってくれました。
ちょうどラインディングネットも新調したところなので
是非とも一発で入魂したいところです!
さて・・・今日も遊んでくれよヤマメちゃん!
と、ミノーを結んで第1投目・・・・・
酷いミスキャストで崖から生えている木に絡まってミノーをロスト(泣)
この時点でテンションがダダ下がりです・・・
気を取り直してまたミノーで攻めますが、そう簡単に遊んでくれませんね・・・
そろそろ朝練の終了時間も迫ってきたので
釣れ筋スプーンでキャストしまくること10分・・・
ゴンッ!と心地よいアタリと共に待望のヒット!
元気な引きを堪能して、上がってきたのは・・・


小ぶりながらもキレイなヤマメでした。
無事にラインディングネットの入魂もできました!
スプーンなので、シングルフックだったのですが
フックがネットに絡まっても簡単に外すことができ、ストレス無くラインディングできました。
さて・・・サイズはというと・・・

25cm。小ぶりですが、遊んでくれただけで感謝です!
この日は肌寒くてウェーディングしていると心身ともに冷えてきたので、ここで納竿。
この日の釣果はAM5:00~6:00ぐらいまでで
25cm、ヤマメ1匹となりました。
ここ最近の増水で戻りヤマメも上がってきたようなので
梅雨明けまでのシーズンまでになんとかもう一本グッドサイズを釣りたいですねぇ・・・
そうでないと、せっかくサイズアップしたラインディングネットが
取らぬ狸の皮算用で終わってしまいますから・・・(汗)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
この時期は早寝早起きで、健康的な生活ができますね(笑)
先日の奇跡よ再び!と、妄想しながらいつものポイントへ。
雨が降りそうな天気でしたが、なんとかもってくれました。
ちょうどラインディングネットも新調したところなので
是非とも一発で入魂したいところです!
さて・・・今日も遊んでくれよヤマメちゃん!
と、ミノーを結んで第1投目・・・・・
酷いミスキャストで崖から生えている木に絡まってミノーをロスト(泣)
この時点でテンションがダダ下がりです・・・
気を取り直してまたミノーで攻めますが、そう簡単に遊んでくれませんね・・・
そろそろ朝練の終了時間も迫ってきたので
釣れ筋スプーンでキャストしまくること10分・・・
ゴンッ!と心地よいアタリと共に待望のヒット!
元気な引きを堪能して、上がってきたのは・・・


小ぶりながらもキレイなヤマメでした。
無事にラインディングネットの入魂もできました!
スプーンなので、シングルフックだったのですが
フックがネットに絡まっても簡単に外すことができ、ストレス無くラインディングできました。
さて・・・サイズはというと・・・

25cm。小ぶりですが、遊んでくれただけで感謝です!
この日は肌寒くてウェーディングしていると心身ともに冷えてきたので、ここで納竿。
この日の釣果はAM5:00~6:00ぐらいまでで
25cm、ヤマメ1匹となりました。
ここ最近の増水で戻りヤマメも上がってきたようなので
梅雨明けまでのシーズンまでになんとかもう一本グッドサイズを釣りたいですねぇ・・・
そうでないと、せっかくサイズアップしたラインディングネットが
取らぬ狸の皮算用で終わってしまいますから・・・(汗)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年06月02日
ラインディングネット新調しました!
以前使用していたラインディングネットなのですが
自分の不注意で車のドアに挟んでヒビがはいってしまいました(汗)
ヒビだけなら・・・と、何とか使用していましたが
先日の釣行でのサクラマスを釣り上げた際に、ボキッっと逝ってしまいました。
なので、以前から気になっていた「ラバーコーティングネット」を購入しました。

GRAIN(グレイン) ラバーコーティングネット
ネット部分にラバーをコーティングすることでラバー量を大幅に削減し、軽量化。
ネットが柔らかく、持ち運びに便利でコストパフォーマンスに優れています。
大きさも以前のネットより一回り大きい物を選択。
右が以前のもので、左が新調したネットです。
ラバーコーティングネットということで、背中に付けた時に多少かさばりますが
それほど気になるほどではありません。
ネット部分はラバーコーティングがしてあり
バーブ(かえし)有りのトリプルフックが絡まっても簡単に取ることができます。
以前のネットでは、フックが絡まると取るのに難儀していましたが
これで手返し良く釣ることができそうです。
もちろん、魚体にも優しいですしね!
すでに入魂は無事済みましたので、そのインプレ記事は近々アップしようと思います。
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
2011年06月01日
2011年5月31日 渡良瀬川本流 釣行(祝)
この日も日課の渡良瀬川本流へ朝修行に行ってきました。
前々日の低気圧の影響で水量はかなり増えていましたが
昨日の釣行よりは透明度は回復した感じでした。
そろそろ戻りヤマメが上がってきてもおかしくないなぁ・・・
そんな妄想で頭がいっぱいになりながら、いつものポイントへ。
スプーンから始まり、色々ルアーを交換しながらキャストすること1時間・・・
「今日はダメかなぁ・・・」
と、あきらめかけてミノーをちょんちょんアクションさせながら、よそ見をしていたところ・・・
「ガツンッ!」
今シーズンでは味わったことのない半端無い引きが!!
慎重に手前に寄せてきたところで魚がジャンプ。
おお・・・これはでかいぞ・・・!
四苦八苦しながら、なんとかネットに入れた瞬間・・・
「プチッ!」とラインブレイク!ひえ~危なかった・・・
上がってきたのは・・・



ん~・・・よっしゃぁぁぁ!!
ついに今シーズン初物のサクラマスをゲットぉぉ!!
この嬉しい獲物のヒットルアーは・・・

ダ〇ソー「ミノーモンスター」!
9cm、シンキングの青金カラーでした。
この105円のルアーはこの時点で1軍ルアーに昇格です(笑)
気になるサイズは・・・

42cm!サクラマスの中では小ぶりな型だとは思いますが
そんなことは気にならないぐらいキレイなヒレピンの魚体でした!
一通り素早く写真を撮り、やさしくリリース。
バシャン!と尾びれを振りながら元気に戻っていきました。
興奮冷めやらぬまま、川のほとりでタバコを一服しながらこの日の釣行を終えました。
この日の釣果はAM4:30~6:00ぐらいまでで
42cm、サクラマス1匹(嬉)となりました!
いや~・・・来る日も来る日も諦めずに通っていた苦労が報われました。
もう今シーズンの運を使い切った感じがします(汗)
この日の夜は、一人でパソコンのデスクトップに保存したサクラマスの画像を見て
ニヤニヤしながらビールで祝杯をあげました(笑)
当分は家族にも優しい親父になるでしょう・・・
釣り人っていうか、私って単純ですね・・・(苦笑)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
前々日の低気圧の影響で水量はかなり増えていましたが
昨日の釣行よりは透明度は回復した感じでした。
そろそろ戻りヤマメが上がってきてもおかしくないなぁ・・・
そんな妄想で頭がいっぱいになりながら、いつものポイントへ。
スプーンから始まり、色々ルアーを交換しながらキャストすること1時間・・・
「今日はダメかなぁ・・・」
と、あきらめかけてミノーをちょんちょんアクションさせながら、よそ見をしていたところ・・・
「ガツンッ!」
今シーズンでは味わったことのない半端無い引きが!!
慎重に手前に寄せてきたところで魚がジャンプ。
おお・・・これはでかいぞ・・・!
四苦八苦しながら、なんとかネットに入れた瞬間・・・
「プチッ!」とラインブレイク!ひえ~危なかった・・・
上がってきたのは・・・
ん~・・・よっしゃぁぁぁ!!
ついに今シーズン初物のサクラマスをゲットぉぉ!!
この嬉しい獲物のヒットルアーは・・・
ダ〇ソー「ミノーモンスター」!
9cm、シンキングの青金カラーでした。
この105円のルアーはこの時点で1軍ルアーに昇格です(笑)
気になるサイズは・・・
42cm!サクラマスの中では小ぶりな型だとは思いますが
そんなことは気にならないぐらいキレイなヒレピンの魚体でした!
一通り素早く写真を撮り、やさしくリリース。
バシャン!と尾びれを振りながら元気に戻っていきました。
興奮冷めやらぬまま、川のほとりでタバコを一服しながらこの日の釣行を終えました。
この日の釣果はAM4:30~6:00ぐらいまでで
42cm、サクラマス1匹(嬉)となりました!
いや~・・・来る日も来る日も諦めずに通っていた苦労が報われました。
もう今シーズンの運を使い切った感じがします(汗)
この日の夜は、一人でパソコンのデスクトップに保存したサクラマスの画像を見て
ニヤニヤしながらビールで祝杯をあげました(笑)
当分は家族にも優しい親父になるでしょう・・・
釣り人っていうか、私って単純ですね・・・(苦笑)
ブログ村参加中です!よかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村