2009年07月28日
戻り梅雨の影響で?
いや~暑いと言うか蒸し暑いですね。
ここ最近戻り梅雨なのか、天気がはっきりしない日が続いていますね。
この前は群馬県の館林市で竜巻がおきて大惨事でしたね。
これが地元で起きたらと思うとゾッとします。
惨事にみまわれた方の素早い復興を祈るばかりです。
この惨事は仕事にも影響がでまして
館林方面に納品に行った方が「なんか暗いな…」
と思っていたら、竜巻の影響で何時間も停電していたそうです。
不安定な時期ですが、釣りも雷がなり始めたら早めに避難ですね。
せっかくの楽しい時間を台無しにされたくないですもんね。
と言っても最近はめっきり釣りに行けずに
心の天気が不安定です…(笑)
ここ最近戻り梅雨なのか、天気がはっきりしない日が続いていますね。
この前は群馬県の館林市で竜巻がおきて大惨事でしたね。
これが地元で起きたらと思うとゾッとします。
惨事にみまわれた方の素早い復興を祈るばかりです。
この惨事は仕事にも影響がでまして
館林方面に納品に行った方が「なんか暗いな…」
と思っていたら、竜巻の影響で何時間も停電していたそうです。
不安定な時期ですが、釣りも雷がなり始めたら早めに避難ですね。
せっかくの楽しい時間を台無しにされたくないですもんね。
と言っても最近はめっきり釣りに行けずに
心の天気が不安定です…(笑)
2009年07月23日
今年のキャンプはどこへ行こうかな…
ここ2~3日は曇り空や雨が続いて、気温も低めですね。
少しは魚の活性も上がってますかね?
最近は釣りになかなか行けずに悶々としています( ̄∀ ̄)
さて、今年も子供達は夏休みに入り
プールや宿題、遊びなどと忙しそうですf^_^;
そんな中、息子が「今年のキャンプはどこにいくの?」
もうそんな時期か…毎年恒例のファミリーキャンプです。
盆休みの予約をするのには遅いくらいですが
毎年なんとか予約はとれています。
海、山、河川、湖…などロケーションは色々あるので迷いますね。
去年は那須の川沿いのキャンプ場で、なかなかいい所でした。
那須は遊ぶ所も沢山あって飽きませんね。
後は…釣りの出来る所があれば申し分ないですな( ̄∀ ̄)
少しは魚の活性も上がってますかね?
最近は釣りになかなか行けずに悶々としています( ̄∀ ̄)
さて、今年も子供達は夏休みに入り
プールや宿題、遊びなどと忙しそうですf^_^;
そんな中、息子が「今年のキャンプはどこにいくの?」
もうそんな時期か…毎年恒例のファミリーキャンプです。
盆休みの予約をするのには遅いくらいですが
毎年なんとか予約はとれています。
海、山、河川、湖…などロケーションは色々あるので迷いますね。
去年は那須の川沿いのキャンプ場で、なかなかいい所でした。
那須は遊ぶ所も沢山あって飽きませんね。
後は…釣りの出来る所があれば申し分ないですな( ̄∀ ̄)
2009年07月19日
近所の神社の夏祭りへ…
近所の神社でやっている、毎年恒例の夏祭りに行ってきました。

小さな規模のお祭りなのですが
神輿を囲んでの子ども達のお囃子や
マジックショー、ビンゴ大会など
イベントは結構あるので楽しめます。
屋台も地元の方達がやっているので
フランクフルト¥100、焼きそば¥200、かき氷¥100など
リーズナブルなお値段で美味しくいただけます(^∀^)
まあ、なんといっても大人の楽しみは
生ビール!一杯¥100!

近所なので知り合いの方と生ビール片手に
くだらない話に盛り上がっちゃいました^^;
子供は子供で友達とハシャぎまわっていて
とても楽しそうでした^^
大規模な祭りもいいですが
たまにはこんなマッタリした祭りもいいもんです( ̄∀ ̄)
2009年07月15日
おくとねFP ちょっとリニューアル?

私のホーム(?)であります、「おくとねフィッシングパーク」が
大幅ではないようですがちょっとリニューアルするようです。
今までは数釣りのできるスペシャルポンドと中型~大型のチャレンジポンドと
二つのポンドがありましたが、両池ともにルアー・フライポンドでした。
今回はスペシャルポンドがルアー専用になるようです。
それと、数釣りはできましたが小型が多かったスペシャルポンドに
35cm~の中型も入れていくそうです。
これからは不意に良型もかかる可能性があるので
大いに楽しみです!数釣りポンドというのは変わらないそうです。
チャレンジポンドは今までも良型が入っていましたが
今回はさらに大型のドナルドソンを入れていくようです。
おくとねFPさんのHPを見ると、50~70cmと大型なので
これは期待できそうですね!
どうやら配管工事などもするようなので
水の流れなんかも変わっていくんでしょうか?
7月末まで両池ともに良型の放流は続くようなので
7月いっぱいとは言わずに連続して入れてもらいたいものです。
なんにしろ今度行く時が大変楽しみになってきました^^
2009年07月13日
ドラクエ9…面白そう…
釣りネタではないので、あしからず…
先日、「ドラゴンクエスト9」がDSで発売されましたね。
息子が遠回しに欲しいオーラを出してます(笑)
「ドラクエ9発売されたね!」とか
「テレビでドラクエ9のことやってたよ!」とか…
実は私もドラクエとファイナルファンタジー系は欠かさずやっていました。
他のゲームはあまり興味はないのですが、この2つはなぜかやりたいんですよね^^;
ちょうどファミコン世代が親になり、昔みたいにゲームについて偏見は無いのではないのでしょうか。
(私だけかな?^^;)
私としても興味はあるのですが
親としての威厳を示すため、そう簡単には買ってあげません(笑)
私が子供の頃はファミコンソフト1つ買ってもらうだけでも
大イベントでしたから…(しみじみ)
息子も最近は釣りの話題をよくだしてくるようになりました。
息子とは月イチでしか釣行できないのですが
だいぶ釣りにハマってきたみたいです(ニヤリ)
やっぱり子供は外であそぶのが一番!
ちょっとネタバレなので、見たくない方はご注意を…

なつかしい…ドラクエ2のキャラができるんだ…
これ以外にも、色々ドラクエファンにはたまらない要素があるようです。
なんだかんだ言っても、ドラクエ9はやってみたいなぁ…(ダメ親父^^;)
先日、「ドラゴンクエスト9」がDSで発売されましたね。
息子が遠回しに欲しいオーラを出してます(笑)
「ドラクエ9発売されたね!」とか
「テレビでドラクエ9のことやってたよ!」とか…
実は私もドラクエとファイナルファンタジー系は欠かさずやっていました。
他のゲームはあまり興味はないのですが、この2つはなぜかやりたいんですよね^^;
ちょうどファミコン世代が親になり、昔みたいにゲームについて偏見は無いのではないのでしょうか。
(私だけかな?^^;)
私としても興味はあるのですが
親としての威厳を示すため、そう簡単には買ってあげません(笑)
私が子供の頃はファミコンソフト1つ買ってもらうだけでも
大イベントでしたから…(しみじみ)
息子も最近は釣りの話題をよくだしてくるようになりました。
息子とは月イチでしか釣行できないのですが
だいぶ釣りにハマってきたみたいです(ニヤリ)
やっぱり子供は外であそぶのが一番!
ちょっとネタバレなので、見たくない方はご注意を…

なつかしい…ドラクエ2のキャラができるんだ…
これ以外にも、色々ドラクエファンにはたまらない要素があるようです。
なんだかんだ言っても、ドラクエ9はやってみたいなぁ…(ダメ親父^^;)
2009年07月10日
マスのから揚げ。ビールのお供に・・・
先日、おくとねFPで息子が釣ったマスを料理してみました。

はらわた、エラをとり塩をふって冷蔵庫で一晩おきました。
塩焼きやから揚げなど、火を通す時は一晩寝かせた方が
美味しく感じます。
一晩ねかせたものを三枚におろし

食べやすい大きさに切った後
醤油:水:だし汁の中に生姜を少々入れ、10分程漬け込みます。

次に漬け込んだものをキッチンペーパーなどで水分をとってから
片栗粉を両面にまぶして少なめの油で揚げます。
皮のほうから揚げると焦げにくくて良いです。
完成!

自慢じゃないですが今回は揚げ方も上手くできました!
淡白な白身が外のカリッとした衣に包まれて
ビールのお供にピッタリ!
嫁さんや子供にも中々の好評です^^
釣りは釣る楽しみもさることながら
食べる楽しみもあり、これだからやめられません^^;

はらわた、エラをとり塩をふって冷蔵庫で一晩おきました。
塩焼きやから揚げなど、火を通す時は一晩寝かせた方が
美味しく感じます。
一晩ねかせたものを三枚におろし

食べやすい大きさに切った後
醤油:水:だし汁の中に生姜を少々入れ、10分程漬け込みます。

次に漬け込んだものをキッチンペーパーなどで水分をとってから
片栗粉を両面にまぶして少なめの油で揚げます。
皮のほうから揚げると焦げにくくて良いです。
完成!

自慢じゃないですが今回は揚げ方も上手くできました!
淡白な白身が外のカリッとした衣に包まれて
ビールのお供にピッタリ!
嫁さんや子供にも中々の好評です^^
釣りは釣る楽しみもさることながら
食べる楽しみもあり、これだからやめられません^^;
2009年07月08日
2009年7月5日 おくとねフィッシングパーク釣行②
2009年7月5日 おくとねフィッシングパーク釣行① の続きです。

昼食用にと作ってきた塩コショウおにぎり・・・はたして美味いのか?
・
・
・
「意外と美味い・・・」
まあ、チャーハンみたいな感じですかね。意外と無難な味でした(笑)
昼間はとにかく暑い!日差しが強かったので昼食の後は
多めに休憩をとりました。活性も悪いですしね。
おくとねFPはアルビノがたくさん入っているので
タナを確認する目安のひとつにしているのですが
PM1:00~3:00頃までは表層にほとんど姿が見えませんでした。
こりゃ表層攻めてもダメかなあと思いつつ、表層攻めで何匹か追加

しかし、やはり続きませんね・・・
いろいろ試しながら、キャストしますが反応が良かったのは
クランクと意外にもミノーでした。

そんな中、別の場所で釣っていた息子にどうやら良い型がヒットしたようです。
無事ネットインして見てみると、目測40cmぐらいのニジマス。
今まで、息子の最高の型は38cmのアルビノだったので
どうやら記録更新です!よかったよかった^^

記念にこれをキープ。後でちゃんと測ってみよう。
休憩をはさみながら、釣っていると時間はもうPM4:00をまわっていました。
そろそろ夕まづめの時間帯に入る頃です。
池のアルビノも結構見えるところまで出てきていましたので
スプーンでの表層攻めをしますがイマイチあたりがない・・・
ミノーにはいい反応をみせてくれました。

そんなこんなでPM5:00をまわり、お客さんが次々と帰っていきます。
私達はイブニング(PM7:00まで)延長をしていたので、そのまま続行。
心配していた夕立の雷雨もなさそうなので
スタッフの方に最近のイブニングの様子を聞いてみると
「反応はかなりいいですよ^^表層を攻めてみてください。」
マジですか!これは俄然やる気がでてきました(笑)
お客さんが減ったので、場所を流れ出しのポイントに移動し
早速フローティングで表層攻め。
キター!しかも連チャンです!



息子も釣果を伸ばしています^^

本当に昼間の沈黙が嘘のように当たりがあります。
イブニング最高ーー!
イブニングだけでも来る価値はアリですな!ぐらいに釣れました^^
最近、他のエリアのナイターなどは行ってないのですが
やはりだいぶ違うものなんですかね?
最後にミノーで締めくくり

大満足の1日を終えました。
「終わり良ければすべて良し」・・・名言ですな^^
息子もイブニングの爆釣れに大満足の様子。
帰りは少し遅くなってしまいましたが
キープした息子の釣ったマスを測ってみると
「41cm」
息子の記録更新です!よかったね^^

しかし、1日半袖でいた為、腕がまっ赤に日焼けしてヒリヒリ^^;
男でも日焼け対策は必要ですな・・・
いい意味で疲れた大満足の釣行でありました。

昼食用にと作ってきた塩コショウおにぎり・・・はたして美味いのか?
・
・
・
「意外と美味い・・・」
まあ、チャーハンみたいな感じですかね。意外と無難な味でした(笑)
昼間はとにかく暑い!日差しが強かったので昼食の後は
多めに休憩をとりました。活性も悪いですしね。
おくとねFPはアルビノがたくさん入っているので
タナを確認する目安のひとつにしているのですが
PM1:00~3:00頃までは表層にほとんど姿が見えませんでした。
こりゃ表層攻めてもダメかなあと思いつつ、表層攻めで何匹か追加

しかし、やはり続きませんね・・・
いろいろ試しながら、キャストしますが反応が良かったのは
クランクと意外にもミノーでした。

そんな中、別の場所で釣っていた息子にどうやら良い型がヒットしたようです。
無事ネットインして見てみると、目測40cmぐらいのニジマス。
今まで、息子の最高の型は38cmのアルビノだったので
どうやら記録更新です!よかったよかった^^

記念にこれをキープ。後でちゃんと測ってみよう。
休憩をはさみながら、釣っていると時間はもうPM4:00をまわっていました。
そろそろ夕まづめの時間帯に入る頃です。
池のアルビノも結構見えるところまで出てきていましたので
スプーンでの表層攻めをしますがイマイチあたりがない・・・
ミノーにはいい反応をみせてくれました。

そんなこんなでPM5:00をまわり、お客さんが次々と帰っていきます。
私達はイブニング(PM7:00まで)延長をしていたので、そのまま続行。
心配していた夕立の雷雨もなさそうなので
スタッフの方に最近のイブニングの様子を聞いてみると
「反応はかなりいいですよ^^表層を攻めてみてください。」
マジですか!これは俄然やる気がでてきました(笑)
お客さんが減ったので、場所を流れ出しのポイントに移動し
早速フローティングで表層攻め。
キター!しかも連チャンです!



息子も釣果を伸ばしています^^

本当に昼間の沈黙が嘘のように当たりがあります。
イブニング最高ーー!
イブニングだけでも来る価値はアリですな!ぐらいに釣れました^^
最近、他のエリアのナイターなどは行ってないのですが
やはりだいぶ違うものなんですかね?
最後にミノーで締めくくり

大満足の1日を終えました。
「終わり良ければすべて良し」・・・名言ですな^^
息子もイブニングの爆釣れに大満足の様子。
帰りは少し遅くなってしまいましたが
キープした息子の釣ったマスを測ってみると
「41cm」
息子の記録更新です!よかったね^^

しかし、1日半袖でいた為、腕がまっ赤に日焼けしてヒリヒリ^^;
男でも日焼け対策は必要ですな・・・
いい意味で疲れた大満足の釣行でありました。
2009年07月07日
2009年7月5日 おくとねフィッシングパーク釣行①
梅雨の晴れ間といった感じの日曜日
息子と「おくとねフィッシングパーク」に釣行してきました。
いつもながら1日釣行の時は昼食おにぎりを持参していくのですが
作っている時に「塩がない・・・どうしよう・・・」
というわけで塩コショウおにぎりとなりました。美味いのか?これ・・・
前置きが長くなりましたが、AM6:30頃に現地に到着

ポンドを見下ろすとアルビノの姿が少ない・・・

タナが少し下がっているのかなあ、と思いながら準備をし
7:00に管理棟へ。
今日は子供の1日券分でポイントカードが満タンになるから、大人の分は無料に^^
と、スタッフの方に聞いて見ますと
「当日満タンになったポイントカードは当日つかえません」
ガーーーン!(古)
使えると思っていた私も馬鹿ですが、皆さんも確認はしましょうね(泣)
結局いつもの親子ペア券¥6000を購入し
私はチャレンジポンド(大物釣り)、息子はスペシャルポンド(数釣り)から始めました。
今日の目標は
「ミノーでマス以外の色物を釣ること!」
私は最近ミノーイングがマイブームで、早速ミノーからスタート!
朝はやはり活性が高いのか、バイトはちょこちょこあります。
が、なかなか掛けることができず苦戦しましたが
まずはミノーでの1匹目!

なかなかの良型です。
マスですが、ミノーイングだと釣れたではなく、「釣った!」という感じが好きです^^
その後もミノーで追加

しかし、なかなか連チャンというわけにはいきません。
周りの方はバシバシ釣っている方もいらっしゃいます。
そこで、ちょっと浮気をしてスプーンやクランクを使いました。
意志が弱いですね・・・^^;
表層やや下を重めのスプーンでヒット!

クランクもいい仕事をしてくれました^^

カラーローテをしていきながらぽつぽつ追加


アベレージは30~40cmといったところでしょうか。
ここのマスは本当に引きが強く、楽しいです!
10:00前になり、スペシャルポンドの息子の様子を見に行くと
ちょうど魚をリリースしているところでした。
先日買った息子のカウンターの数を確認してみたところ
「32匹」
なにーもうそんなに釣ったのかーー!
聞くとペンタイエローゴールドで入れ食い状態だったそうです。
この時期でこのペースなら充分だと思います。
ここで息子もチャレンジポンドに移動して、一緒に釣ることにしました。
10:00を過ぎてから晴れ間もでてきて日差しが強い状態に。
魚のほうも活性が落ち着いてきてしまったようです。
私はミノーに戻し、今日の目標を達成すべくキャストを繰り返します。
と、ここで息子にヒット!

ヒットからネットインまでを危なげなくこなし
ルアー釣り歴1年とは思えない上達ぶりです(親バカ)
かなり渋い時間ではありましたが
私もミノーで追加。

しかし、今日の目標の色物は釣れません・・・
めげずにキャストを繰り返していると
お、ヒット!でもサイズは小さいようです。
寄せてみると・・・お!マスではない!
ネットインしてみると・・・
やりました!小さいながらもブラウントラウトゲット!

なんとか今日の目標は達成できました^^
ミノーイング最高ーー!
ちょうどここでお昼を過ぎていましたので
昼食休憩をとることにしました。
昼間は渋いですが、この時期ではまあまあ釣れたほうだと思います。
午前中の釣果を話ながら息子と塩コショウおにぎり(笑)をほおばったのでした・・・
2009年7月5日 おくとねフィッシングパーク釣行② に続きます・・・
息子と「おくとねフィッシングパーク」に釣行してきました。
いつもながら1日釣行の時は昼食おにぎりを持参していくのですが
作っている時に「塩がない・・・どうしよう・・・」
というわけで塩コショウおにぎりとなりました。美味いのか?これ・・・
前置きが長くなりましたが、AM6:30頃に現地に到着

ポンドを見下ろすとアルビノの姿が少ない・・・

タナが少し下がっているのかなあ、と思いながら準備をし
7:00に管理棟へ。
今日は子供の1日券分でポイントカードが満タンになるから、大人の分は無料に^^
と、スタッフの方に聞いて見ますと
「当日満タンになったポイントカードは当日つかえません」
ガーーーン!(古)
使えると思っていた私も馬鹿ですが、皆さんも確認はしましょうね(泣)
結局いつもの親子ペア券¥6000を購入し
私はチャレンジポンド(大物釣り)、息子はスペシャルポンド(数釣り)から始めました。
今日の目標は
「ミノーでマス以外の色物を釣ること!」
私は最近ミノーイングがマイブームで、早速ミノーからスタート!
朝はやはり活性が高いのか、バイトはちょこちょこあります。
が、なかなか掛けることができず苦戦しましたが
まずはミノーでの1匹目!

なかなかの良型です。
マスですが、ミノーイングだと釣れたではなく、「釣った!」という感じが好きです^^
その後もミノーで追加

しかし、なかなか連チャンというわけにはいきません。
周りの方はバシバシ釣っている方もいらっしゃいます。
そこで、ちょっと浮気をしてスプーンやクランクを使いました。
意志が弱いですね・・・^^;
表層やや下を重めのスプーンでヒット!

クランクもいい仕事をしてくれました^^

カラーローテをしていきながらぽつぽつ追加


アベレージは30~40cmといったところでしょうか。
ここのマスは本当に引きが強く、楽しいです!
10:00前になり、スペシャルポンドの息子の様子を見に行くと
ちょうど魚をリリースしているところでした。
先日買った息子のカウンターの数を確認してみたところ
「32匹」
なにーもうそんなに釣ったのかーー!
聞くとペンタイエローゴールドで入れ食い状態だったそうです。
この時期でこのペースなら充分だと思います。
ここで息子もチャレンジポンドに移動して、一緒に釣ることにしました。
10:00を過ぎてから晴れ間もでてきて日差しが強い状態に。
魚のほうも活性が落ち着いてきてしまったようです。
私はミノーに戻し、今日の目標を達成すべくキャストを繰り返します。
と、ここで息子にヒット!

ヒットからネットインまでを危なげなくこなし
ルアー釣り歴1年とは思えない上達ぶりです(親バカ)
かなり渋い時間ではありましたが
私もミノーで追加。

しかし、今日の目標の色物は釣れません・・・
めげずにキャストを繰り返していると
お、ヒット!でもサイズは小さいようです。
寄せてみると・・・お!マスではない!
ネットインしてみると・・・
やりました!小さいながらもブラウントラウトゲット!

なんとか今日の目標は達成できました^^
ミノーイング最高ーー!
ちょうどここでお昼を過ぎていましたので
昼食休憩をとることにしました。
昼間は渋いですが、この時期ではまあまあ釣れたほうだと思います。
午前中の釣果を話ながら息子と塩コショウおにぎり(笑)をほおばったのでした・・・
2009年7月5日 おくとねフィッシングパーク釣行② に続きます・・・
2009年07月06日
交通安全子供自転車群馬県大会
タイトルからは「なんのこっちゃ?」と思われるかもしれませんが
おくとねFPに行く前日(7/4)に
交通安全子供自転車大会というものがありました。

これは群馬県や警察などが主催する、小学生を対象にした
自転車の安全走行を目的とする大会です。
息子がこの大会に選抜され、一ヶ月前から警察の交通課の方が
小学校に来て練習をしていたようです。
群馬総合スポーツセンターのサブアリーナで行われまして
アリーナの中は熱気でむんむんしていました^^;
さて、いざ息子の番です。
こんなコースや

こんなジグザグ走行など

何種類かの走行テストが行われ、それぞれに審査員が付き
点数をつけていました。
地区の小学校別の5人1組チーム戦で行われるようなので
結構な数の人がいました。
さて、息子の小学校の結果は・・・
第7位!
3位までが全国大会に出場できるそうなので
惜しくも県予選敗退(泣)
しかし、息子を含め全員が一丸となってがんばっていたので
いい思い出ができたのではないかと思います。
「参加することに意義がある!」
名言です(笑)
帰り際に大室公園に寄ってちょっと遊んできました。


息子は警察の方が送ってくれましたので
別々に自宅に戻りましたが、息子が帰ってきたあとに
釣具屋に行ったり、リールのラインを巻き直したり、フックを変えたり・・・
なんだかんだで結構忙しい1日でありました^^;
2009年07月03日
息子との釣行。どこにいこうかな・・・
「今週の日曜日に釣りに行こうよ!」
夕食の後、息子が突然言い出しました。
息子は毎週土曜はサッカークラブの練習があって
釣りに行くのは日曜と決まっているのですが
聞くと今月の日曜日は今週(7/5)しか空いてないそうです。
来週はサッカーの試合、その次は地元の子供会の夏祭り
息子はその夏祭りで御神輿をかつぐそうです。
その次の日曜日からは2泊3日の臨海学校に行くそうです。
小学5年生にもなると忙しいもんですなあ・・・
「OK!わかったよ、どこに行くか考えとくよ」
といったものの、どこがいいかなあ・・・と思案していますと
そういえば・・・と、おくとねフィッシングパークのメンバーズカードを
取り出して・・・

おお!あと半ポイントで1日無料券になるではないか!

しかも期限が今年の7/13日まで・・・
たしか子供の1日券が¥3000で1ポイント
このカードに押してもらって、私の分の1日券を無料にしてもらって・・・
いつもは親子ペア券が¥6000だから・・・
¥3000のオ・ト・ク!
私の貧乏根性が全開になりました(笑)
確か今おくとねFPではイブニングもやってたなあ
と、おくとねFPのHPをチェックしてみますと
1日券から1人+¥1000で2時間(PM7:00まで)延長できます。
全部合わせてAM7:00~PM7:00までやっても2人で¥5000。
これは行くしかないでしょう(笑)
ということで今度の日曜日におくとねFPに行ってまいります。
貧乏ケチネタですみません^^;
夕食の後、息子が突然言い出しました。
息子は毎週土曜はサッカークラブの練習があって
釣りに行くのは日曜と決まっているのですが
聞くと今月の日曜日は今週(7/5)しか空いてないそうです。
来週はサッカーの試合、その次は地元の子供会の夏祭り
息子はその夏祭りで御神輿をかつぐそうです。
その次の日曜日からは2泊3日の臨海学校に行くそうです。
小学5年生にもなると忙しいもんですなあ・・・
「OK!わかったよ、どこに行くか考えとくよ」
といったものの、どこがいいかなあ・・・と思案していますと
そういえば・・・と、おくとねフィッシングパークのメンバーズカードを
取り出して・・・

おお!あと半ポイントで1日無料券になるではないか!

しかも期限が今年の7/13日まで・・・
たしか子供の1日券が¥3000で1ポイント
このカードに押してもらって、私の分の1日券を無料にしてもらって・・・
いつもは親子ペア券が¥6000だから・・・
¥3000のオ・ト・ク!
私の貧乏根性が全開になりました(笑)
確か今おくとねFPではイブニングもやってたなあ
と、おくとねFPのHPをチェックしてみますと
1日券から1人+¥1000で2時間(PM7:00まで)延長できます。
全部合わせてAM7:00~PM7:00までやっても2人で¥5000。
これは行くしかないでしょう(笑)
ということで今度の日曜日におくとねFPに行ってまいります。
貧乏ケチネタですみません^^;