2009年08月27日
夏休みの終わりに・・・
夏休みも終わりの日曜日に娘とちょいとお出かけしてきました。
行き先は車で15分程の「小平鍾乳洞」
近くに親水公園もあり、川遊びもできるので早速GO!
鍾乳洞は入口からすでにひんやりとした空気です。

中は暗く、じめっとしていますが半袖では寒いくらいひんやりしています。


鍾乳洞で涼をとったあとは、お楽しみの公園へ。
この公園は隣接して桐生川が流れており
深さもないので川遊びにはピッタリです。

滝もあってマイナスイオンもたっぷり

アスレチックもあるので、へとへとになりながら遊んだあとは
〆のカキ氷でひんやりと

なかなか遊びに連れて行く機会がないので
少しでも思い出になってくれたらなあ・・・
隣接する桐生川は渓流釣りも楽しめます。
以前、餌釣りで訪れた時はヤマメをゲットしました。
今度はルアーでのゲットを妄想しながら、桐生川を後にしました・・・
2009年08月25日
ちょっとお買い物・・・
なかなか釣りに行く機会がないので
ちょっとお買い物をしてきました。
まずは「ブラストイットミノー」

雑誌で見て気になっていたので、黒とゴーストをお買い上げ。
すでにトリプルフックをシングルフックに変えてあります。
ダートやジャークの性能がいいとの評判なので
使用するときが非常に楽しみです^^
次に「k-1 65 ミノー ロデオチューン」

またまたミノーですが、こちらは渓流用ミノーを
エリア用にメーカーがウエイトチューンしたミノーです。
こちらも雑誌で見て探していたので、ゴーストと黒オレンジを即買い。
はたしてヒットさせることはできるのか・・・
今回はミノーばかりでしたが、ラインやスプーン、クランクなど
欲しいものはつきませんねぇ・・・
とにもかくにもまずはこれらを使う釣行予定を立てねば^^;
ちょっとお買い物をしてきました。
まずは「ブラストイットミノー」

雑誌で見て気になっていたので、黒とゴーストをお買い上げ。
すでにトリプルフックをシングルフックに変えてあります。
ダートやジャークの性能がいいとの評判なので
使用するときが非常に楽しみです^^
次に「k-1 65 ミノー ロデオチューン」

またまたミノーですが、こちらは渓流用ミノーを
エリア用にメーカーがウエイトチューンしたミノーです。
こちらも雑誌で見て探していたので、ゴーストと黒オレンジを即買い。
はたしてヒットさせることはできるのか・・・
今回はミノーばかりでしたが、ラインやスプーン、クランクなど
欲しいものはつきませんねぇ・・・
とにもかくにもまずはこれらを使う釣行予定を立てねば^^;
2009年08月23日
2009年8月13~15日 那須高原リバーガーデンキャンプ②
2009リバーガーデンキャンプの続きです。
■2日目
少し風は吹いていましたが、とても気持ちの良い朝を向かえました。
日の出と共に目が覚めたので、川の様子を見に行きました。
あわよくば那珂川でルアーフィッシングを・・・と思っていたのですが
ここ何日かの雨続きで川が増水しており、釣りの方は諦めました。残念・・・
なので、早速朝食の準備を開始!
昨夜の残りのキャベツまるごとコンソメスープに洗った米をいれ
そのままぐつぐつ・・・簡単雑炊です。
ビールを飲みすぎたお腹にもやさしいです^^;
朝食の後は水着に着替えて早速川遊びへ!
今日は買出し以外はどこにも出掛けない予定なので
思う存分泳いじゃってちょうだい^^
泳ぎ疲れたら少し遅めの昼食作り。メニューはホットケーキです。
美味く作れるかな?
昼食後、少し休んでまた川遊びへ
少し休憩の後に買出しへ。
この買出しの時にスーパーの前に人だかりができていたので
聞いてみると、皇太子殿下が那須の御用邸に来ているとのことで
スーパーの前の道を通るようで、ギャラリーがたくさんいました。
よく聞いてみると道が30分ほど通行止めになってしまうとのことで
あわててスーパーを後にしました。
ちょっと見てみたかった気はしましたね・・・
帰ってから早速夕食の準備へ!
今日の夕食は「骨付きソーセージ」「マスのバターホイル焼き」そして王道の「カレーライス」!
カレーの下ごしらえを終えてから、ホイル焼きの材料「ニジマス」の調達です^^
調達はまたもや子供達にお願いしました。でっかいのたのむよー!
この釣堀は魚影が濃く、ルアーを通したい衝動に駆られましたが我慢、我慢^^;
魚を捌いて炭に火をつけ準備完了!時間もいい頃合になりました。
この間にかみさんと娘はお先にお風呂へ。
私と息子は夕食の準備です。
娘もお風呂から戻ってから手伝ってくれました^^
夕食できましたー!いただきま~す^^
最近、息子が学校の宿泊学習というもので飯ごうの米炊きをやったとのことなので
米洗いから水加減、米炊きまでやってもらいました。
ちょっと不安だったのですが、できたご飯を食べてみてびっくり!
私よりも美味くできているかもしれない・・・(親バカ)
お約束のビールもたんまりいただき、私と息子はお風呂へ。
昨日は混んでいてちょっと窮屈でしたが、この日は時間がよかったのか貸切です^^
ゆっくり疲れを癒して今日は早々とテントにもぐりこみ
みんなでオセロ大会をして就寝しました。ZZZzz
■3日目
この日はとても寒くて目が覚めてしまいました。
夏真っ只中というのに、毛布と掛け布団が欲しいぐらいでした。
さすが高原だけありますね、今度からもう1個シュラフが必要かも・・・^^;
この日の朝食は「昨夜の残りカレー」「じゃがりこチーズサンド」
お菓子のじゃがりこを袋の中で細かく砕いた後、ボールにお湯を少量いれふやかします。
そこへマヨネーズを適量入れ、よくかき混ぜたらそれとチーズを食パンではさみ
トーストクッカーで焼き上げます。
ほい!できあがりー!

以前、ネットで知ったじゃがりこサンドなのですが
とても美味いのでやみつきになりました^^
と、ここでデジカメのバッテリーが終了^^;
充電し忘れてました・・・反省・・・
ここのチェックアウトは13:30なのでゆっくりと後かたずけ&撤収。
子供達はちょいと川遊び、大人は撤収しながら
お昼ごはんは木陰の下でカップラーメンをほおばり、撤収完了!
管理人さんに挨拶をしてリバーガーデンを後にしました。
ここはサイトが広いし、トイレ・お風呂などもきれいで
管理人さんも親切なのでとてもお気に入りのキャンプ場です。
ぜひまた遊びに来たいと思います^^
午後はキャンプ場から10分の「那須ハイランドパーク」へ行きました。
お盆休みの真っ只中なのでとても混んでいるかと思いきや
それほどでもなく、半日にしては充分楽しめました。
そんな中でも目を引いたのは、「2009 ガンダムワールド」!

歴代のガンダム達がずらりと勢ぞろい^^
等身大ガンダムの肩にのってパチリ!

実は子供達よりも私の方がテンションが上がっていたのは内緒です・・・^^;
帰りは渋滞もありましたが、行きほどではなく思ったよりスムーズに帰れました。
子供達も満足のようでしたし、ゆったりできた3日間でした。
来年もこんな感じでキャンプに来たいなあ・・・
問題は・・・いつまで子供達がキャンプに付き合ってくれるか・・・
それが心配です^^;
2009年08月23日
2009年8月13~15日 那須高原リバーガーデンキャンプ①
8月13~15日のお盆休み真っ只中、毎年恒例のオートキャンプへ行ってきました。
行き先は「那須高原リバーガーデン」
去年もお邪魔したキャンプ場なのですが、那珂川沿いのロケーションのとてもよい場所で
川遊びができる、川釣りができる、場内の釣堀でマスをいただける、と
三拍子そろったオススメの場所です^^
■1日目
チェックインは14:00なのですが、早めに着いてもサイトが空いていれば入れるそうなので
この時期の渋滞も考え、少し早めの8:00に出発。
カーナビでは高速を使って2時間半とのことなので
余裕をこいていましたが、高速に入って何キロもしないうちに大渋滞^^;
甘くみすぎていました・・・・
途中のインターで下道に降りましたが、こちらも大渋滞。
もういいです・・・諦めました。と下道を行って出発してから5時間半・・・
やっと着きました。那須高原リバーガーデン!
管理棟で受付をすませ、早速サイトに向かいました。
サイトは広々していて、大きな栗の木が生えており木陰のある川沿いのサイトでした。
木陰のおかげで日がさしてもとても涼しく、スムーズに設営ができました。
テントとタープは設営完了!古い安物なので恥ずかしいですが・・・^^;
この時点で15:00をまわっていたので、川遊びは明日にして食材等の買出しに行きました。
買出しから帰って、早速お楽しみの釣堀へ!
ここは1日に1人1匹まで釣ったマスが無料なので夕食も豪華になります^^
釣るのは子供達の仕事です。たのむぜ~!
マス4人分ゲットした後は、早速夕食作り。
1日目の夕食は「肉・海鮮BBQ」「マスの塩焼き」「キャベツまるごとコンソメスープ」です。
炭の用意をして、まずは捌いたマスの塩焼きから
いい感じに焼きあがりました^^
肉や海鮮も焼いて、スープも仕上がり早速いただきまーす!
川のせせらぎを聞きながら飲むビールは最高です!
しばし、夕食を堪能してからお風呂へGO!
このお風呂もそれほど広くはありませんが、無料で何回も入り放題。
湯船には湯の花が入っており、疲れが吹き飛びます^^
湯上りにビールを飲みながらの1枚
子供達は興奮の為か、中々寝付かず24:00近くにやっと眠りました。
私はまたまた川の音を聞きながらビールを1杯。飲みすぎですね^^;
こうして1日目は終了しました・・・
2009リバーガーデンキャンプに続きます・・・
2009年08月12日
汗だくのキャンプ準備・・・終了・・・
はあ・・・やっと明日のキャンプの準備が終わりました。
物置からテント、タープ、テーブル、いす・・・その他もろもろ
引っ張り出しては荷台にパズルのように積み込んでは出し
やっと入りきりました

昔のパズルゲームの涙の倉庫番(でしたっけ?)のようになっています^^;
上の荷台にも、もろもろ入ったBOX、折りたたみテーブル、テント、タープをのせ
不恰好ですが、雨対策にビニールシートをかぶせてパンパンです。

もう、くたくたです・・・
こうやって写真を撮っとかないと多分帰りは積みきれません^^;
もっとキャンプの達人の技を調べて、もっと効率よくしたいもんです。
まあ、そんなこと言ってもこれもキャンプの一部なので
本当は結構楽しんじゃってます^^
2009年08月12日
サクラマスを求めて…inアングラーズエリアフック
最近不眠症気味で、1~2時間寝ては目が覚めてしまう感じです。
今日も午前4時に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまいました。
なので、ドライブがてら赤城山方面に向かっていると
「そういえば最近、フックにサクラマスが放流されてたな…」
タックルは車に積みっぱなし…財布もある…
行くしかないでしょう!
と、いうわけでアングラーズエリアフックさんにお邪魔しました^^

あまり長い時間は出来ないので2時間券を購入して
サクラマスのいる2号池でスタート!

しかも今日はミノー縛りで気合いをいれます!
開始20分ぐらいで1匹目のヒット!

残念ながらサクラマスではありませんが
元気な引きの良いマスちゃんです^^
しかし、ここから悶絶タイムの始まりでした^^;
追っては来るものの、寸前で見切られてしまいます。
そんなこんなで残り時間も少なくなってきた所で
痛恨の2バラシ;;
しかも1匹はネットイン寸前でさようなら…
しかし、まだスレきってないようなので
キャストを繰り返して終了時間ギリギリにやっとネットイン!

こちらも待望のサクラマスではありませんでしたが
型のいいマスちゃんです。
結局2ヒット2バラシの悶絶状態でしたが
ミノーイングの練習にはなりました^^;
今度はゆっくり時間を作って
数釣りになったという1号池にも挑戦して
2号池ではサクラマスゲットへのリベンジをしたいと思います!
今日も午前4時に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまいました。
なので、ドライブがてら赤城山方面に向かっていると
「そういえば最近、フックにサクラマスが放流されてたな…」
タックルは車に積みっぱなし…財布もある…
行くしかないでしょう!
と、いうわけでアングラーズエリアフックさんにお邪魔しました^^

あまり長い時間は出来ないので2時間券を購入して
サクラマスのいる2号池でスタート!

しかも今日はミノー縛りで気合いをいれます!
開始20分ぐらいで1匹目のヒット!

残念ながらサクラマスではありませんが
元気な引きの良いマスちゃんです^^
しかし、ここから悶絶タイムの始まりでした^^;
追っては来るものの、寸前で見切られてしまいます。
そんなこんなで残り時間も少なくなってきた所で
痛恨の2バラシ;;
しかも1匹はネットイン寸前でさようなら…
しかし、まだスレきってないようなので
キャストを繰り返して終了時間ギリギリにやっとネットイン!

こちらも待望のサクラマスではありませんでしたが
型のいいマスちゃんです。
結局2ヒット2バラシの悶絶状態でしたが
ミノーイングの練習にはなりました^^;
今度はゆっくり時間を作って
数釣りになったという1号池にも挑戦して
2号池ではサクラマスゲットへのリベンジをしたいと思います!
2009年08月10日
キャンプの道のりは長い…
毎年恒例のファミリーキャンプの日が近づいてまいりました。
8月13日からの2泊3日で、那須高原リバーガーデンに行ってまいります。
ここは去年も行ったキャンプ場なのですが
ロケーションも良く、場内でマス釣りができ
隣を栃木県有数の那珂川が流れており、ヤマメも狙えます!
さて…そろそろキャンプの用意や買い出しをと思い
ざっと必要なものを書き出してみると…

着替えなどを抜かしても持ち物は多くなってしまいますなぁ…
大体はまとめて物置にしまってあるので、買うものはそれほどないのですが
うちの狭い車に積み込むのがひと苦労です(^_^;)
ルーフキャリアも使ってもいっぱいいっぱいです。
年に1~2回しか行かない、にわかキャンパーですので
しょうがないです…( ̄∀ ̄)
それに加えて前日の12日は午前中に息子の眼科治療へ行き
午後は私の持病の病院通院…
明日と明後日は大忙しの2日間になりそうです…(汗)
2009年08月09日
スィートテンダイヤモンドを…
今日(8/9)は結婚記念日でした。
サプライズをと思って、花とケーキを買って…
と思ったのですが…
「ケーキとかはいらないからね~」
ガーン!
既に見破られていました…(^_^;)
結局、私が夕食を作って(と言っても買ってきたものばかりですが^^;)
感謝の意を述べて記念日終了てなりました。
私が「本当はスィートテンダイヤモンドでも送りたいんだけどね」
と言うと「結婚11年目なんだけど…」
あ…間違えてました(^_^;)
すっかり10年目と思っていました(反省)
年はとりたくないもんですなぁ…(涙)
この場を借りて私のような釣りバカと一緒にいてくれて…
ありがとうございますm(_ _)m
私信記事ですんません(^_^;)
サプライズをと思って、花とケーキを買って…
と思ったのですが…
「ケーキとかはいらないからね~」
ガーン!
既に見破られていました…(^_^;)
結局、私が夕食を作って(と言っても買ってきたものばかりですが^^;)
感謝の意を述べて記念日終了てなりました。
私が「本当はスィートテンダイヤモンドでも送りたいんだけどね」
と言うと「結婚11年目なんだけど…」
あ…間違えてました(^_^;)
すっかり10年目と思っていました(反省)
年はとりたくないもんですなぁ…(涙)
この場を借りて私のような釣りバカと一緒にいてくれて…
ありがとうございますm(_ _)m
私信記事ですんません(^_^;)
2009年08月09日
2009年8月8日 日本イワナセンター釣行
お昼ごはんを食べての午後12時過ぎ
最近釣りに行ってないなあ・・・と考えていたら
いつの間にか釣りの用意を始め、釣行先を考えていました(笑)
どこにしようかな・・・今からだと午後券ももったいないし・・・
時間券のあるところを探していると
「日本イワナセンター」
2時間券があり、おくとねFPさんより近いので
初めてのエリアですが、試しに行ってみることにしました。
出発して1時間弱、着くと結構お客さんが来ています。
食堂兼受付のいわな亭で券を買って早速スタート!

一番手前の渓流エリアでは滝が流れていてマイナスイオンたっぷり!

ここはルアー釣りが出来るポンドが3つあるのですが
一番手前が比較的流れのあるルアー・フライの渓流エリア
真ん中が広めのルアー・フライのポンド
奥に行くと数釣りのできる四角いポンドがあります。
一通り見てみましたが、どこも魚影が濃い!
最初は比較的大きい真ん中のポンドで始めることにしました。

せっかくイワナセンターに来たんだからイワナを狙おう!
と、ミノーをつけてキャストを開始します。
魚影は濃いのですが中々乗りません。
3バラシしたところでおかしいな?とフックを見ると・・・伸びていました。
これじゃバラすはずですよね^^;
フックを変えてキャストを続けているとやっと1匹目

かわいい小マスちゃんでした。
その後も何匹か追加しますが、イワナにはめぐり会えません。
時間も残り少なくなってきたので渓流エリアでイワナ狙い。
しかし、ヒットしたのはマスちゃんでした;;

粘ってみたのですが、結局イワナは釣れず・・・
残念でしたが、リベンジする理由が出来ましたので良しとしましょう(笑)
初めてのエリアでしたが、ロケーションは最高に良く
夏場でも比較的涼しく釣りができる場所でした。
ただ、魚影はかなり濃いのですが、魚のアベレージが小さかったです。
それを差し引いても、今度はゆっくりと来てみたいと思いました^^
帰ってからは地元の「桐生祭り」に行ってきました。
生憎の雨でしたが、娘の友達がお囃子をするということで
傘をもって出発。
お囃子はここでするのですが、時間になっても始まりません。

おかしいな?とスタッフらしき人に聞いてみると
雨で中止になってしまったようです。残念・・・
せっかくきたのだからと子供達には屋台で遊ばせ
ちょっと食べ物をつまみながら、雨が激しくなってきたので
帰りにラーメンを食べて帰りました。
最近の群馬はカラッと晴れた日がありませんね。
今週の13日から2泊3日でキャンプに行くのですが
行き先の栃木では雨の降らないように願いたいもんです。
もしかして私が雨男なのかも・・・・(笑)
最近釣りに行ってないなあ・・・と考えていたら
いつの間にか釣りの用意を始め、釣行先を考えていました(笑)
どこにしようかな・・・今からだと午後券ももったいないし・・・
時間券のあるところを探していると
「日本イワナセンター」
2時間券があり、おくとねFPさんより近いので
初めてのエリアですが、試しに行ってみることにしました。
出発して1時間弱、着くと結構お客さんが来ています。
食堂兼受付のいわな亭で券を買って早速スタート!

一番手前の渓流エリアでは滝が流れていてマイナスイオンたっぷり!

ここはルアー釣りが出来るポンドが3つあるのですが
一番手前が比較的流れのあるルアー・フライの渓流エリア
真ん中が広めのルアー・フライのポンド
奥に行くと数釣りのできる四角いポンドがあります。
一通り見てみましたが、どこも魚影が濃い!
最初は比較的大きい真ん中のポンドで始めることにしました。

せっかくイワナセンターに来たんだからイワナを狙おう!
と、ミノーをつけてキャストを開始します。
魚影は濃いのですが中々乗りません。
3バラシしたところでおかしいな?とフックを見ると・・・伸びていました。
これじゃバラすはずですよね^^;
フックを変えてキャストを続けているとやっと1匹目

かわいい小マスちゃんでした。
その後も何匹か追加しますが、イワナにはめぐり会えません。
時間も残り少なくなってきたので渓流エリアでイワナ狙い。
しかし、ヒットしたのはマスちゃんでした;;

粘ってみたのですが、結局イワナは釣れず・・・
残念でしたが、リベンジする理由が出来ましたので良しとしましょう(笑)
初めてのエリアでしたが、ロケーションは最高に良く
夏場でも比較的涼しく釣りができる場所でした。
ただ、魚影はかなり濃いのですが、魚のアベレージが小さかったです。
それを差し引いても、今度はゆっくりと来てみたいと思いました^^
帰ってからは地元の「桐生祭り」に行ってきました。
生憎の雨でしたが、娘の友達がお囃子をするということで
傘をもって出発。
お囃子はここでするのですが、時間になっても始まりません。

おかしいな?とスタッフらしき人に聞いてみると
雨で中止になってしまったようです。残念・・・
せっかくきたのだからと子供達には屋台で遊ばせ
ちょっと食べ物をつまみながら、雨が激しくなってきたので
帰りにラーメンを食べて帰りました。
最近の群馬はカラッと晴れた日がありませんね。
今週の13日から2泊3日でキャンプに行くのですが
行き先の栃木では雨の降らないように願いたいもんです。
もしかして私が雨男なのかも・・・・(笑)
2009年08月08日
早起きは三文の得…かな?
おはようございます。現在AM4:50です。
外もだんだん明るくなってきて、雀もチュンチュン鳴いています。
別に朝から釣行の予定があるわけではありませんが
昨日の夜からちょっと寝ては起きてを繰り返していますので
暇つぶしにブログを書いてみようかな…なんて思いました。
ただ今日は予定があえば午後から釣行に行きたいな…
なんて思っております。
今日の夜は群馬の桐生市で行われる「桐生祭り」に
子供達を連れて行く予定です。
この祭りは桐生市街全体で行われる、結構大規模な祭りです。
と言っても子供達はおもちゃや金魚すくいなど
私は屋台の食べ物をつまみにビールが目的なのですが…^^;
祭りも楽しみですが、そろそろ釣りの禁断症状が出始めております(笑)
外もだんだん明るくなってきて、雀もチュンチュン鳴いています。
別に朝から釣行の予定があるわけではありませんが
昨日の夜からちょっと寝ては起きてを繰り返していますので
暇つぶしにブログを書いてみようかな…なんて思いました。
ただ今日は予定があえば午後から釣行に行きたいな…
なんて思っております。
今日の夜は群馬の桐生市で行われる「桐生祭り」に
子供達を連れて行く予定です。
この祭りは桐生市街全体で行われる、結構大規模な祭りです。
と言っても子供達はおもちゃや金魚すくいなど
私は屋台の食べ物をつまみにビールが目的なのですが…^^;
祭りも楽しみですが、そろそろ釣りの禁断症状が出始めております(笑)