ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月28日

昔を思い出しての阿左美沼釣行


自宅から車で約5分、自転車でも15分もあれば着く

桐生競艇の脇の「阿左美沼」に息子と久々に行ってきました。




ここは私が小学生~中学生の頃によく通っていた所です。

当時は安物のバスタックルを担いで、自転車で行っていました。



魚種はブラックバスやブルーギル、雷魚など・・・

鯉やフナも釣れるようで、ぶっこみ釣りをしている釣り人も時々見かけます。





今回は散歩がてらにタックルにワームをセットして沼をぐるりと釣り歩きます。




ところどころのポイントにキャストしますが、そう簡単には釣れませんね^^;

息子と交代しながら奥の流れ出しの水門近くに。


すると、少し離れて釣っていた中学生がバスをヒット!

見せてもらうと25cmぐらいのバスでした。



これで魚がいることは確定したので、俄然やる気をだしてキャストキャスト!



私が息子にポイントを教えようと、水門奥のアシのくぼみにキャストし

チョンチョンとアクションをしながらリトリーブしてくると・・・





「グンッ」





キタか!?と、電撃鬼アワセ(笑)を入れましたが…

あちゃ~根掛りしちゃったかな?






「ギュギュギュ~ン!!」





喰ってた~!!



奥へ奥へと引くので最初はナマズか?と思いましたが

上がってきたのは・・・







50cm強の雷魚でした!!

当時のタックルなのでしょぼいタックルなのはご了承ください^^;



久々に見ましたが、いつ見てもグロいですね~。







久々の引きを堪能できて大満足。

「な、ちゃんと釣れるだろう?」と大威張りで大人気ない私。

これでなんとか親父の威厳は保てました^^;






この後もポイントポイントを攻めましたが、残念ながら息子はボウズ。



今度は自転車で自分で来てみな。なんて言いながら阿左美沼を後にしました。







いつもはゲームばかりしている息子ですが

これでアウトドア派になってくれればしめたもんです(笑)

  

Posted by ヤマーン at 20:25Comments(16)■その他釣行記

2010年06月07日

そうだ…○○に行こう!


一人で留守番していた日曜日。

せっかく良い天気だから釣りにでも行きたいなぁ…



しかし、今はニュータックル購入の為にエリアはちょっと自粛中。

でも、釣りに行きたいなぁ…

お金がかからなくって、今できる釣り…








そうだ!京都へ行こう!








じゃなくって、ヘラブナ釣りに行こう!

ってことで、近所の無料釣り場の「鹿の川沼」に行ってきました。




お昼からの釣行でしたが、さすが日曜日。釣り人もいっぱいでした。



天気も良く、暑いぐらいでしたので木陰のある場所に陣取りました。






前回の釣行では春のノッコミで爆釣りできましたが、はたして今回はどうでしょう。



見る限りでは魚も浮き気味でしたので、セオリー通りカッツケ(表層)ちょい下の両ダンゴでスタート。


寄せ始めてから20分程で浮きに反応がではじめました。

なので、食わせ餌に切り替えアタリを待ちます。



最初にヒットしたのは…














君は誰だい?










1匹目は餌取りの雑魚でした(^_^;)

に、しては結構大きかったです…








その後は30分に1匹ペースでなんとかヘラブナをゲット。


今日の釣果は12:00~15:00で

ヘラブナ6枚、雑魚1匹、スレ取り多数…

となりました。




浮きが消し込むぐらいの明確なアタリが続きましたが

何故か乗せることができず…

かなり苦戦を強いられました。




それにしても3時間あぐらで座りっぱなしはキツい…

軽い腰痛持ちの私にはかなり効きました(^_^;)





年はとりたくないなぁ…の釣行でした(汗)  

Posted by ヤマーン at 12:54Comments(12)■その他釣行記

2010年04月25日

爆釣り?!in ヘラブナ


ちょいと時間ができたので、いつもの鹿の川沼にヘラブナ釣りに行ってきました。

と言っても1時間ぐらいしかできないので、釣果は期待せずに…




到着していつもの場所をみてみると、水面が桜の花びらでいっぱい…

なので、ちょっと移動して池をみてみると





「バシャバシャ!」



ナブラがたっている所を発見!

すぐに用意をしてカッツケ(表層)釣りにて第1投目。




釣れちゃいました(^∀^)


その後もアタリは止まらず、小一時間で11枚ゲット!

バラシやスレもありましたので、爆釣りの1時間でした。



惜しみつつも釣り場を後にし、大満足で帰宅しました。




たまにはこんなことがあってもいいよね(^∀^)





釣るのに集中してたので写真は前に釣ったやつです。↓






【次回予告】

今期2回目の梅田湖釣行に繰り出したヤマーン。

前回はリベンジを果たしたが今回ははたしてどうなるのか…

近日公開!

(たいした内容ではありません。あしからずm(_ _)m)  

Posted by ヤマーン at 23:42Comments(8)■その他釣行記

2010年03月30日

近所の鹿ノ川沼へ…

3月も終わりの肌寒い日曜日、近所の鹿ノ川沼へヘラブナ釣りに行ってきました。


急に思い立ったので、時間もあまりありませんが、息子と散歩がてらの釣行です。







春のノッコミにはまだ早いようでしたので、冬のパターンで底狙い。



開始から20分ぐらいでようやくアタリが出始め

今日の1匹目ゲット(^∀^)




型は小さいですが、キレイなヘラブナです。







ここで教えながら見学させていた息子と交代。


魚は寄ってきているので、すぐ釣れるはず…








と思いきやなかなか苦戦している様子。


ウキでのアタリはなれないと難しいですね。






バラしもありながら、ようやく息子にもヒット!




慎重に寄せて…









待望の1匹をゲットしました^^






これまた小さいですが、まあボウズでなくって良かったです(^_^;)






ちょうど時間もよいところだったので、ここで納竿としました。







風もあって肌寒かったので、今度は桜の咲いた頃に

お花見がてら来てみたいと思います…  

Posted by ヤマーン at 19:26Comments(14)■その他釣行記

2009年06月18日

近所の鹿の川沼にフナ釣りへ・・・

車で5分、近所の鹿の川沼にフナ釣りに行ってきました。





ここはヘラブナ、マブナ、コイなどが無料で楽しめる農業用水池です。


無料といっても地元の有志の方々がヘラブナを

放流してくれているので、魚影はかなり濃いです。



さて、早速準備を整え釣りスタート!


「ヘラブナは寄せて釣れ」の格言どうり

まずはバラケ餌でヘラを寄せます。


10分ぐらい打ち続けたころでしょうか

やっと浮きに反応が見え始めました。


よし、この辺で食わせ餌をつけてと・・・

ピクンと浮きが消しこみ、ビシッ!と合わせます!

1匹目は・・・




・・・スレがかり^^;


まあ、スレでかかるということは魚が寄ってきてる証拠なので

良しとしましょう^^


次こそは!とあたりを待っていると

よし!きたー!今度はきれいにハリがかりしています





なかなか良型のへらです^^


普段ルアー釣りをしていますが、のべ竿の釣りも

また違った魅力があってとても楽しいです!



雑魚も多く、なかなか乗らないので

今度は宙釣りから底釣りにしてみました。


お!底釣りは反応が早い

10分ぐらいでヒット!かなり引きます。結構大きいな・・・


慎重に寄せてネットイン!

尺越えの良型のマブナでした^^





その後も底釣りで何匹か追加して






釣果は

ヘラブナ7匹
マブナ2匹

となりました。


2時間弱の釣行でしたが、私の腕では十分大漁です^^


ここはちょっと行って手軽に引きを楽しめるところなので

気分転換にちょうどいいお気に入りの場所です^^
  

Posted by ヤマーン at 14:50Comments(0)■その他釣行記

2009年04月06日

阿左美沼へちょい釣り

先日地元の「阿左美沼」へ子供達とちょい釣りに行ってきました



ここは暖かくなると、雷魚やブラックバスが釣れます。

風の強い日でしたのが、子供達のキャスト練習にと私は竿をだしませんでした。



まずはプラグで挑戦!



釣れないなぁ・・・まあ予想はしていましたが、1匹ぐらいは釣らせてあげたいです。

ルアーを換えキャストを繰り返しますが、今日は厳しいようです。

釣れないながらも子供達は楽しんでいる様子なのでしばらく静観。

娘もなかなか様になってきました^^


夕方になり、少し寒くなったきたのでここで終了ー!

結局ボウズでしたが、娘は上手く投げられるようになったので満足そうでした。よかった^^

もっと暖かくなれば釣れると思うのですが、今の時期じゃこんなもんでしょう。

なにはともあれ久々のまったりした釣行でした^^
  

Posted by ヤマーン at 13:40Comments(0)■その他釣行記

2009年03月08日

2008年7月8日 鹿の川沼釣行

自宅から程近い「鹿の川沼」に息子と遊びに行きました。

ここはリールを使った釣りは禁止で

延べ竿でヘラブナやマブナ、コイが無料で楽しめます。

暖かい時期しかやらないのですが、自宅から近いし

たまにやると面白くてハマってしまいます。

早速釣り始め一匹目をゲット!


いいサイズのヘラブナです^^
















2匹程追加した後に息子と交代。

浮きを使った釣りは始めてなので

最初はなかなかあわせがうまくいかなかったのですが


ようやく一匹ゲット!

















良型のマブナです^^
















結局息子はこの一匹だけでしたが

釣りの楽しさを分かってくれたようで

写真を何回も見ながら満足げな表情でした^^

釣果
ヤマーン:ヘラブナ3匹、マブナ1匹
息子:マブナ1匹

たまにはトラウト以外もいいよね!の楽しい釣行でした。  

Posted by ヤマーン at 04:11Comments(0)■その他釣行記