ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月30日

近所の鹿ノ川沼へ…

3月も終わりの肌寒い日曜日、近所の鹿ノ川沼へヘラブナ釣りに行ってきました。


急に思い立ったので、時間もあまりありませんが、息子と散歩がてらの釣行です。







春のノッコミにはまだ早いようでしたので、冬のパターンで底狙い。



開始から20分ぐらいでようやくアタリが出始め

今日の1匹目ゲット(^∀^)




型は小さいですが、キレイなヘラブナです。







ここで教えながら見学させていた息子と交代。


魚は寄ってきているので、すぐ釣れるはず…








と思いきやなかなか苦戦している様子。


ウキでのアタリはなれないと難しいですね。






バラしもありながら、ようやく息子にもヒット!




慎重に寄せて…









待望の1匹をゲットしました^^






これまた小さいですが、まあボウズでなくって良かったです(^_^;)






ちょうど時間もよいところだったので、ここで納竿としました。







風もあって肌寒かったので、今度は桜の咲いた頃に

お花見がてら来てみたいと思います…  

Posted by ヤマーン at 19:26Comments(14)■その他釣行記

2010年03月26日

上カルビ1人前 ¥1890

今日は毎月買っている雑誌「アングリングファン」の発売日だったので

近くの本屋に寄り、本を手に取ると





「ん?」





隣に目を引く雑誌が。



「エリア完全攻略」

これも今日発売のようです。



よく見ると、「特別付録 オリカラクラピー」とのこと。

値段は¥1890。

うーん…クラピーを買ったと思えばそれ程高くはないかなぁ…



うーん…












買っちゃいました^^;





オリカラクラピーのカラーは「上カルビ」。






良さげなカラーですね。

次回釣行で早速使ってみようと思います。






ってか、こんなことで小一時間悩んじゃう私って…


やっぱり貧乏症です^^;  

Posted by ヤマーン at 21:27Comments(10)ルアー

2010年03月23日

今季最後の燻製作り…


世に言う三連休の最終日、



「あ~釣りに行きてぇな~」



なんて呟きながら、燻製作りをしてました。







今回の燻製で今季は最後となりそうですので

たっぷり1ヶ月乾燥させてみました。





途中雪が降ったり、初夏の陽気があったりと不安要素がありましたが

なんとか出来上がったようです。







燻製時間は2時間ほど。

更に1日置いてと…









できました~!





見た目は貧相ですね…^^;



肝心のお味は…







ん~美味い!

噛めば噛むほど味が出てきてスルメみたい。



見た目と味は反比例するようです(笑)





燻製片手にビールをグイッと…

至福の一時です…  

Posted by ヤマーン at 22:30Comments(10)■料理など

2010年03月15日

2010年3月14日 おくとねフィッシングパーク釣行

ホワイトデーの14日の日曜日、息子と一緒に

「おくとねフィッシングパーク」さんへ釣行してきました。


家を出たAM5:00の気温は7度あったのですが

イワナセンターさんの横を通っていた時には気温-3度。

道路は平気だったのですが、道路の脇にはまだ雪が残っていました。寒い・・・




おくとねさんに着いたのはAM6:10頃。気温は-2度でした。





AM7:00のオープンとなり、陣取ったのはスペシャルポンドの管理棟側。

ここは数釣りのできる「スペシャルポンド」と、大物釣りのできる「チャレンジポンド」があります。







ざっと見渡してみますが、手前には殆ど魚は見えません。

少し前にスペシャルポンドの改修が行われたらしいのですが

去年の秋に来たときよりも手前が浅くなり、ところどころに岩が点在していて

前よりもテクニカルなポンドになった印象でした。




なので、中央にある噴水に向かってチョイ遠投で攻めてみました。

と、ここで




「こんにちわー」




おお!先日も中之沢さんでお会いしたひでぱぱさんがご家族でいらっしゃいました。

ホント奇遇ですね~。行動パターンが一緒かも(笑)





スプーンをローテーションしながら1時間半で15匹。まあまあのペースです。


こちらは息子の釣った今日の小物賞。





ここで新戦力縛りタイムをしてみました。

新戦力は先日アングリングファンで当たったカントリーロードのスプーン4種。

ブロ友のpemさんより授かったクランク「ごふくら」。



まずはスプーンを投げますが、ヒットしたのは3gのゴールドブラウン。

1匹目をヒットし、2匹目を掛けたところでアワセ切れ・・・短い付き合いでした・・・



そして期待の新人「ごふくら」!

これが大当たりでキャストした早々4連荘!





動きはプリプリというよりニョロニョロといった感じで、それほど深くは潜らないのですが

中層よりちょい上をデッドスローで引いてくると、下から喰い上げる感じのヒットが多かったです。

カラーはイチゴフラッペとみぞれだと、イチゴフラッペのほうがアタリは断然多い感じでした。





プチ爆釣りタイムを満喫し、今度は大物を狙ってチャレンジポンドへ。

こちらで最初にヒットしたのは息子でした。






私もボトムでポツリポツリと追加。








この後、ミノーを引っさげてポンドをぐるりと1周。






チャレンジポンドはボトムの反応が良かった感じでした。








午後もスペシャルポンドとチャレンジポンドを行ったりきたりしながら釣りました。


放流効果もあってスペシャルポンドでは巻きと沖のボトム。

チャレンジポンドではボトムの反応が良かったです。




午後も16:00をまわったので、チャレンジポンドに移動しました。



やはりボトムが良いようで、今日の最大魚を釣ったのは息子でした。45cmぐらいはあったかな?







16:30を過ぎると魚もだんだん浮いてきたようで姿が見え始めました。


ここで「ごふくら」を投入。

1投2~3バイトあり、ヒット&バラシも多数!バラシは腕の問題ですね・・・^^;



型の良いブラウンもごふくらで釣り上げ、





17:00に納竿としました。




納竿の前にひでぱぱさんとお話をして、釣果をみせてもらいましたが

30~40UPの型の良いマスやアルビノも数匹。

奥さんとお子さんが釣り上げたそうです。やりますね~!


またお会いする機会も多々あると思いますが、またよろしくお願いしますね^^

ひでぱぱさん、お疲れ様でした!





今日の釣果は7:00~17:00で

ヤマーン:68匹
息子:31匹

でした。



久々に数・型共に堪能し、心地よい疲れを残せた1日でありました。










  

Posted by ヤマーン at 17:11Comments(14)おくとねFP

2010年03月11日

最近、運がいいかも・・・

本日、私宛に郵便が届きました。


早速封を開けてみると・・・・
























おお!やったー!アングリングファンのプレゼント当選です!



ってか、いつ出したヤツだっけ・・・?

すっかり忘れてました^^;









で、当たった中身はこれ






カントリーロードのスプーン4種セットです。


ウエイトも1gから3gまで。結構使えそうなカラーですね。


早速今度の釣行で使ってみたいと思います。








こういうのは出したのを忘れてるぐらいがいいんでしょうね。

欲があると当たりませんから・・・




ちょっといいことがあった木曜日でした。
  

Posted by ヤマーン at 20:54Comments(6)釣り

2010年03月08日

ついに・・・キター!!(と、祝1周年)

**********************************

先日の2010年3月5日をもちまして
この「ヤマーンのトラウトフィッシング釣行記」も1周年を迎えることができました。

いつも3日坊主で終わっていた私が、これだけ続けられたのは
一概に訪問してくれる皆さん方のおかげです!

これからも多々雑記ではありますが
ゆるりと更新していきますので、皆様よろしくお願いいたします。

                                ヤマーン

**********************************





先日、ブロ友でありますpemさんにお願いしていましたルアーがついに届きました!








こちらがpemさんオリジナルクランク「ごふくら」です。







カラーやタイプなどはおまかせでお願いしていたのですが

今回はフローティングでカラーは「みぞれ」と「イチゴフラッペ」です。





思っていた以上に(スミマセン)素晴らしい出来で感動です!


これを自作してしまうなんて・・・すごいです・・・






他にもオリカラのバベルとギルガメッシュも送っていただきました。






とんかつ店を営んでらっしゃるので「ロースかつ」と「ひれかつ」カラー。

おしゃれな上に、釣れそうなカラーですね!






これで次回釣行がますます楽しみになってきました!



たいしたインプレはできませんが、まずは入魂をしてみたいと思います。





pemさん、ありがとうございました~!



  

Posted by ヤマーン at 16:46Comments(10)ルアー

2010年03月05日

購買意欲を引き立てる・・・

先日の中之沢釣行と話が前後してしまうのですが

釣行前日にちょこっと買い物をしてきました。





クランクを1つとスプーンを2つ。





と、これらを買った釣具屋で久々に購入欲をかきたてるものが・・・






先日発売されたばっかりのタナハシ製作所のフックリリーサーです。

タナハシ製作所といえば、プラノのカスタムパーツで有名ですよね。




このフックリリーサーはボディがアルミの削りだしでとても軽かったです。

ボタンひとつで折りたたむこともでき、コンパクトに持ち運べます。



なんといってもこのメカメカした感じがカッコイイ・・・



ロボットアニメも変形物が好きだった私にはど真ん中です^^;





値段は1万円前後とちょっとお高いものですが

いつかは手に入れてみたい一品でした・・・
  

Posted by ヤマーン at 20:28Comments(6)釣り

2010年03月02日

2010年2月28日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行

先々週に続いて行ってきました「群馬フィッシングセンター中之沢」さん。


この日は朝から冷たい雨。最近は暖かい日が続いたので余計に寒く感じます。

釣り座は管理棟側の真ん中あたりに陣取りました。

霧もすごくて対岸がやっと見える程度です。






明るいカラーのスプーンの巻きで攻めますが、中々乗りません。


何回かカラーローテをしたところで本日のファーストヒット!




なんと1匹目からF1をゲット^^

岸際まで丁寧に引いてきたのが功を奏したようです。幸先いいですね~!




その後息子も無事に1匹目をゲット。







その後は単発ながらポツポツと追加しますが

先々週に比べると中々渋い感じでした。








と、ここで「すみません。ブログをやってらっしゃいますか?」

おお!とビックリしながらご挨拶をしていただいたのは

ナチュラムブロガーの@kutsuさんでした。



いや~嬉しいですね!こんなブログでも見てくれている方がいらっしゃるとは

当日はご挨拶だけであまりお話しはできませんでしたが

今度は友釣りでもご一緒しましょう^^






・・・と、実はお声を掛けていただいたのはもう1人いらっしゃいまして

同じくナチュラムブロガーのひでぱぱさんです。



ひでぱぱさんとは先々週にご本人と知らずに、やはり中之沢でお会いしていたのですが

改めてご挨拶させていただきました。


当日は息子さんと来る予定だったらしいのですが

息子さんが熱をだしてしまったために単独釣行ということでした。


次回は是非、息子さんとも友釣りをしてみたいですね^^







さて、釣果のほうは渋いながらもポツポツ程度には釣れました。








ここでお昼になったので休憩をはさみました。




私はいつものもりそば大盛り、息子はカレーうどんをたのみ

午前中に釣ったマスは2匹塩焼きにしてもらいました。


いつもながら絶品のお蕎麦と塩焼きを堪能しました。ごちそうさまでした~!






さて、午後は雨もやみ日も差してきましたので魚も表層によく見えます。

なので、シャロークランクやトップで攻めてみますが

ヒットしたのは1匹のみ・・・



なので思い切ってボトム中心でいってみますと、これが当たったようで、プチ連荘^^


息子もボトムでいい感じに釣っていきます。








途中で放流もはいりましたが、爆釣まではいたらずポツポツと・・・



ミノーも結構投入したのですが、これまた単発どまり。






そんなこんなで時間も終了間際、最後のあがりマスを釣って終了としました。



本日の釣果

AM7:00~17:00で

ヤマーン:29匹
息子:16匹

でした。




本日は釣果的には厳しい日でしたが、このブログを通じての出会いがあり

なんとも嬉しく、充実した1日でありました。



これからもマッタリのんびりと更新していきますので

皆様どうぞよろしくお願いします!





  

Posted by ヤマーン at 16:30Comments(14)群馬FC中之沢