2011年04月24日
2011年4月17日 桐生川 釣行
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度は東北関東大震災の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2日連続で行ってきました、地元の渓流「桐生川」。
今回も短時間釣行です。年券はフルに使わなくっちゃ(笑)
この辺りも今が桜の見ごろでした。
先行者のいなさそうな上流に入り、釣り上がります。
今日はスピナー縛りで攻めてみました。
・・・が、特にチェイスも見られず1時間はノーフィッシュ。
どんどん上がっていくと小さなこんな淵が。
ここをスピナーで攻めたところ、今日初のチェイスが!
左の岩の下から出てきて、手前で戻っていきました。
何度かスピナーをキャストしましたが、チェイスは最初の1度きり・・・
なので、スピナー縛りを解除(笑)してミノーにチェンジ。
再びキャストし鬼トゥイッチで誘うと・・・
よっしゃ~!なんとか喰ってくれました!
サイズはまあまあでしたが、「サビ」の残っているヤマメでしたので
多分、昨年からの居残りだと思われます。
これからどんどんきれいなヤマメになっていくのでしょうね。
また会えることを期待しながら、やさしくリリース。
これで満足(川歩きが疲れただけですが^^;)したので今日は納竿としました。
今日の釣果はAM6:30~8:00で
ヤマメ1匹となりました。
まだまだシーズンこれからなので、存分に楽しみたいと思います!
よろしければ、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村
2011年04月23日
2011年4月16日 桐生川 釣行
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度は東北関東大震災の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
またまた行って来ました、地元の渓流「桐生川」
自宅から20分ほどでいけるので、短時間釣行にぴったりです!
先日の初釣行で釣果のあったところから入渓しました。
先行者の方はいなかったので、釣り上がりながら
めぼしいポイントを探っていきますが、1時間ほどは特に異常無し!(泣)
なので車で更に上流に行き、前に目を付けておいたポイントへ
2~3回ほどキャストするとミノーにチェイスする影が!
アップでねちっこくミノーをキャストすると・・・
よっしゃ!でました、キレイなヤマメちゃん!
サイズはかわいいもんですが、粘って取った嬉しい1匹でした^^
その後、更に釣り上がりましたがノーフィッシュ。
なのでこの日は納竿としました。
今日の釣果は
15:00~17:00ぐらいの2時間ほどで
「ヤマメ1匹」となりました。
この日は行った事のない、結構上流まで行きました。
魚を追って集中している時は気にならないのですが
誰もいない川のせせらぎだけが聞こえる山奥は、ちょっと怖くなりました^^;
まだ余震の続いている日が続きますので、皆さんも釣行は気をつけてください。
私も必ず家族に行き先を言っていきます。
少しだけ自然の元気をもらった、心地よい釣行でした。
よろしかったら、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村
2011年04月12日
2011年4月12日 桐生川 釣行
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この度は東北関東大震災の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げますと共に
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
待ちに待ってやっときました渓流シーズン!
短時間釣行ではありますが、今年の初渓流に行ってきました。
行き先は年券も購入して準備バッチリの「桐生川」です。
まずは、昨年に秋ヤマメをゲットしたポイントから釣り上がります。
・・・よし、異常なし!
さすがに解禁から1ヶ月以上経っているので厳しいかな^^;
でも、渓流の中で竿を振っているだけで楽しいです!
このポイントでは1チェイスが見られただけでした。
なので、一気に車で上流へ移動。
良さそうなポイントで釣り上がっていくと、良さそうな淵が。
ここでミノーをアップから引いてくると、チェイスを確認!
俄然やる気がでたところで激しくトゥイッチすると・・・
キター!
今シーズンの渓流初ヒットはキレイなイワナちゃんでした!
サイズは小ぶりですが、嬉しいもんです^^
イワナをやさしくリリースした後、同じポイントを攻め続けると・・・
今シーズン渓流での初ヤマメをゲット!
これまた小ぶりですが、いつ見てもキレイですね~^^
この後も同じポイントで・・・
こんなかわいいサイズのヤマメちゃんもゲット!
このヤマメをあがり鱒として納竿としました。
今日の釣果は
14:00~16:00ぐらいの2時間で
イワナ1匹、ヤマメ2匹
となりました。
今シーズン渓流初釣行でボウズなかったのは本当に嬉しいです!!
もしかして、今シーズンは爆釣かも・・・な訳ないか^^;
とにもかくにも久々に心地よい気分になれた釣行でした・・・
よろしかったら、クリックをお願いいたします。

にほんブログ村
2010年09月14日
2010年9月12日 桐生川 釣行
ゆっくりと起きた日曜日。
用事を済ませて気づいたら、午後も1時をまわっていました。
釣りに行きたいけど、こんな中途半端な時間じゃなあ・・・
日本イワナセンターさんの2時間券も考えましたが
そういえば川の釣りも9月20日で禁漁なんだよな・・・
と言う事で、今シーズンは初となります「桐生川」へ行ってきました。
以前、いい思いをした渡良瀬川も考えたのですが
あれから数回の釣行でボウズ続きでしたので、たまには渓流なんかも良いかと・・・
さて、行き先は車で15分ぐらいかな?
まずは放流魚を狙って下流の里川から始めました。

ミノーで釣り上がりながら攻めていきますが
チェイスしてくるのはこんなチビちゃんばかり・・・


君達・・・食い気ありすぎだよ・・・
これじゃいかん!と里川での釣りを諦め、車で上流へ向かいます。
結構上流まできたところで駐車スペースに車を止め、崖の下へくだります。
先行者はいませんでしたので、釣り上がろうかと思いましたが
下流に良さそうな淵があったので釣り下りました。
ここは木々に囲まれて、マイナスイオンもたっぷり!
癒されながらも、たどたどしい足取りでこんな淵をダウンで攻めたところ・・・

でました!待望の秋ヤマメちゃん!

小さいのでネットはいらないかなと思いましたが
せっかく新調したネットだったので、入魂がてらにネットイン!
無事ネットの入魂ができました(笑)
これでボウズは間逃れたと気を良くして下っていきますと、これまた良さそうな淵が。

慎重にキャストをし、トゥイッチをしたところでキラリとひかる魚体が!

やりました~♪これまたキレイなヤマメちゃんでした!
この後も少し下ったのですが、帰りのことも考えて戻ることに。
一応、釣り上がりながらアップで所々攻めていきますと
ミノーにチェイスしてくる魚体を確認!
同じ所で数投してもチェイスしてくるのでイワナだったのかなぁ・・・?
ヤマメは1度チェイスすると出てこないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう?
詳しい方、良かったら教えてくださいm(__)m
戻りは結局、チェイスを見れただけでキャッチはできませんでした。
本日の釣果は
PM1:30~3:00で
雑魚2匹、ヤマメ2匹
となりました。
実はルアーでの渓流釣りでヤマメをキャッチしたのはこれが始めてです!
以前餌釣りをしていた頃、渓流でちょこちょこ釣り上げてはいたのですが
ルアーで釣るのは嬉しいものですね!
これに味をしめて、禁漁前にまた来てみたいと思います。
慣れない川歩きにヘトヘトになりながら、ちょっと秋を感じた釣行でした^^
お手数でなければ、ワンクリックお願いします!

にほんブログ村