ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月14日

自作リリーサーをちょっといじってみました

先日作ったケチケチ自作フックリリーサー。

何本か作ったのですが、その中でも1番使いやすかった物を

ちょこっとだけ仕上げしてみました。




まずはお買い物から・・・





ピンオンリールとルアーをちょこっとお買い上げ。







リリーサーに穴を開け、持ち手に色を塗ったら・・・




できあがり~





え~・・・ブログで紹介するのも恥ずかしいような物ですが

当分はこいつを使いこなしていきたいと思います。



使っていくうちにどんどん欲もでてくるだろうし

上を見たらキリがないので・・・




いつかはルアーなんかも自作できるといいなあ・・・  

Posted by ヤマーン at 18:05Comments(8)■タックル、ウェアなど

2010年02月05日

ケチケチ!?自作フックリリーサー

冬の釣りの寒~い時、水に触れるのは嫌ですよね。

そんな時に活躍するのがフックリリーサー。

魚にも直接触れることがないので、魚体にもやさしいですね。






って、こんなことは皆さんご存知ですよね^^;





私も欲しい欲しいと思いながら持ってなかったフックリリーサー。


けど買うと結構高いんですよね・・・




ケチな私はなんとか自作してみようかと思いまして

ネットで検索検索・・・



色々調べてみると、結構皆さん自作されてる方がいらっしゃいますね。

中には売り物にも負けない立派なものもありました。






が・・・私は不器用な上、面倒くさがりなので

簡単にできるフックリリーサーを作ってみました。






材料は100均にあるBBQの串。




長さ25cmの3本入りと、長さ36cmの2本入りを購入。

しめて¥200。安いですねぇ~。





先は尖がっているので少しニッパーでカットしてから、ヤスリですりすり。




それをプライヤーで適当にそれらしく曲げてみると・・・





できました~




チープで安っぽいところが私にぴったりです(笑)


適当に何種類か作ってみましたが

今度の釣行で使用してみて、改良してみたいと思います。





まあとりあえず使えればいいなぁ~(汗)
  

Posted by ヤマーン at 20:24Comments(8)■タックル、ウェアなど

2009年03月15日

管理釣場タックル紹介

主に管理釣場で使っているタックルを紹介したいと思います。

ロッドは使用して1年目のメジャークラフト「トラウティーノ632UL」
メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL
メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL

●SICガイドを装備
●グリップのコルクは最高級AAAコルクを採用
●感度・操作性抜群のロッド



値段はそれほど高くはないのですが、感度は抜群にいいです。

魚のやわらかい「コツン」「コンッ」といったバイトも手元に伝わってきます。

当分このロッドで修行していきたいと思わせるロッドです。



リールはシマノ「エルフ1000S」
シマノ(SHIMANO) エルフ 1000S
シマノ(SHIMANO) エルフ 1000S

●エアロラップシステムを搭載
●全天候型のウォータープルーフドラグ
●アルミニウムマシンカットハンドル



安物リールの部類に入るこのリールですが、ライントラブルも少なく

飛距離も申し分ないのでこれで十分満足しています。

ただ、やはり上位機種と比べると巻きごこちの重さがちょっと気になります。

リールは使用して3年目になるので、そろそろ買い替え時かなと考えています。


次に考えているのが、シマノ「アルテグラアドバンス」

なんといってもAR-Cスプールが飛距離アップにつながります。


定額給付金をもらったら買っちゃおうと思います(笑)  

Posted by ヤマーン at 19:31Comments(0)■タックル、ウェアなど

2009年03月13日

防寒レインウェアを買いました!

去年の秋の話ですが、今シーズンの釣りの為にレインウェアを新調しようと考えてました。

秋から春まで着れて尚且つ冬には暖かく、もちろん雨にも強い

そんなレインウェアを探してネットを見ていると、下のウェアが見つかりました。

ロゴス(LOGOS) LSWスーツ・エーサス
ロゴス(LOGOS) LSWスーツ・エーサス

●フード脱着
●透湿素材を採用
●インナーフリースでジャケット内側保温性確保



カラーが赤しか無かったので迷いましたが、値段に惹かれて購入決定!

上下セットでこの当時¥3980!や、安い・・・

届いてから早速釣行に着てみましたが、思ったよりも暖かい^^

雪の日の釣行にも着てみましたが、問題なく釣りができました。

なんといっても安かったので、汚れを気にせず使用できることですね^^

今までは管理釣場には普段着で行ってましたが、袖が濡れたりしてちょっと不便でした。

秋や春ならTシャツ一枚にこれを着て充分だと思います。

デザインはそこそこ良いのですが、結構派手な赤なのでちょっと私には似合わないかな^^;

まあ、コストパフォーマンスには優れているウェアだと思います。



あとはカッコイイ防水のブーツが欲しいなぁ・・・

今は雨や地面がぬかるんでいるときは¥980の長靴なので(笑)  

Posted by ヤマーン at 18:09Comments(0)■タックル、ウェアなど

2009年03月12日

Zippo ハンディウォーマー

3月も中旬になって、大分暖かくなってきましたね。

今の季節にはあまり必要ないかもしれませんが

冬の釣りのときには使い捨てカイロにお世話になりました。

先日、ネットで防寒グッズを調べているとこんなものを見つけました。

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー

高性能プラチナの触媒作用によって、酸化発熱する化学カイロです。使い捨てカイロとは比べものにならないくらい暖かく、コンパクトサイズでポケットにも入れやすく効果バツグン!



ジッポオイルで暖かくなる使い捨てないカイロです。

私はタバコを吸いますし、ジッポライターも使っていますので燃料には事欠きません。

なんといってもカッコイイですよね^^

大分安くなってるし、来シーズン用に購入してみようと思います。

使用感はまた後ほど・・・(笑)
  

Posted by ヤマーン at 17:35Comments(0)■タックル、ウェアなど