ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月10日

久々の映画館

今日は娘を連れて久々に映画を見に行ってきました。

映画と言っても娘のリクエストで「クレヨンしんちゃん」でした。


釣りキチ三平実写版は春休み映画だったのでやっていませんでしたが

賛否両論ある映画だったらしいのでちょっと見てみたかったですね。

レンタルを待つのもありですが、映画館で見るとやはり違いますね。





…っと、クレヨンしんちゃんですが、まあまあ面白かったです^^  

Posted by ヤマーン at 21:36Comments(0)その他

2009年05月09日

カレーの一工夫

あまり料理をしない私ですが釣ってきた魚の調理とカレーは結構作ります。

と言ってもそんなに凝ったカレーではなくいわゆる普通のカレーです。

しかし、ひとつだけ必ずするのは、水を殆ど使わずに野菜の水分で煮込むことです。

なので、私が作るカレーはいつも野菜がたっぷりです。

肉を炒めた後に、細かく切ったトマトを入れると水分が出やすいです。

簡単で、家族にはまあまあ好評ですので良かったらいかがでしょうか^^





今度釣ってきた魚は和風唐揚げにしようと思ってます。

まずはデカいのを釣らねば…^^;  

Posted by ヤマーン at 21:47Comments(0)■料理など

2009年05月08日

トラウトの餌釣り

先日、息子が「ルアーでなく餌釣りもやってみたい」と言い出しました。


私もルアー釣りをやる前はずっと餌釣りで

渓流や湖で釣っていたので多少は知識がありますが

なんせ10年近く前のことなので現状の餌釣りはちょっとわかりません^^;


本当はルアーを始める前に餌釣りを経験させたほうがいいのかもしれませんね。

息子はいきなりルアーをさせてしまったので

この機会に餌釣りの面白さを体験させてあげようかと思います。



まずは渓流タイプの管理釣場からやらせてみようと思います。


幸い、自宅からそう離れてないところに

「黒保根渓流フィッシング」というストリームとポンドの両方が楽しめる

管理釣場がありますので、手始めにそこにいってみようと思います。


ここはポンドでも大型が釣れるようなので気になっていたエリアです。



近々行けたらご報告いたします^^  

Posted by ヤマーン at 13:47Comments(0)釣り

2009年05月07日

ルアーとラインの接続

ルアーとラインの接続方法として「ライン直結」や「スナップ」などがありますね。



私はスナップを使っているのですが

直結の方がルアーのアクションがいいと聞いたことがあります。

本当は直結の方がいいんでしょうが

ルアー交換がめんどくさくってついスナップを使ってしまいます。


河川での流れのある所のミノーでは直結がいいそうですが

管理釣場や湖などの止水ではどうなんでしょう?

それほどアクションは変わんないんですかね。


細かいことですが、まだまだ勉強することがありそうです^^
  

Posted by ヤマーン at 12:59Comments(0)釣り

2009年05月06日

赤城高原クローネンベルクに行ってきました


ゴールデンウィークも終わりに近づいた5/5の子供の日に

赤城南面にある「赤城高原クローネンベルク」に遊びに行ってきました。






GWなので多少は混んでるだろうなと思っていましたが

第三駐車場がいっぱいになるほど混んでいました。



お昼時だったので入ってすぐに名物のフランクフルトやソフトクリームを食べ

私は1杯だけこれまた名物のドイツビールを飲みました。

苦味が強く、とてもおいしかったです^^



遊具に芝そりがあったので子供がやりました





私も子供の頃に河原の土手でダンボールをしいてやりました^^




その後に息子が鯉の釣堀があるのでやりたいとのことで行ってみました。

小さな池で、のべ竿と餌で釣る釣堀がありました。

早速餌をつけて鯉釣りスタート!










・・・釣れません。周りも釣れてるひとはいないよう。

浮きの位置をあげたり下げたりしてやっていますと、やっと1匹釣れました!

1時間で釣れたのはこの1匹だけでした。





この後にアスレチックに行きました。






雨が降りそうだったので、お土産を買って早めに帰ることにしました。

ここはソーセージやチーズがおいしいので何個か買っていきました。





帰りに近くにある「とんとん牧場」にちょっと寄って帰路につきました。


おまけ。とんとん牧場にて^^





  

Posted by ヤマーン at 17:00Comments(0)■旅行 お出かけ

2009年05月05日

現在の丸沼

群馬県片品にある丸沼に釣行した話を聞いたのですが

朝方はなんと-5°になるそうです。

さすが山上湖だけあって、まだまだ寒いですね。


気温が低い割には魚の反応は悪くないそうです。

ワカサギが接岸しているそうなので、ミノーもいいかもしれません。



まだまだシーズンはこれからですね^^
  

Posted by ヤマーン at 19:40Comments(0)釣り

2009年05月04日

2009年5月2日 アングラーズエリアフック釣行

山つつじもキレイに咲いている赤城南面の「アングラーズエリアフック」へ釣行しました。






オーナーさんの話だと最近フライではそこそこ反応がいいが

ルアーはちょっと渋い時期が続いているそうです。


早速スプーンでタナを探っていきますが、反応がない・・・

派手カラーからブラウンまでカラーをおとしたところで

やっと1匹目



(自分の腕は棚に置いて)渋いですなあ・・・

なんとか2匹、3匹と追加して



ミノーやクランクも試してみましたが

スプーンよりは反応がよかったです。



タナは春先のセオリーどうり表層が一番バイトがありました。


釣果はニジマス、ヤシオマス合わせて
10匹
となりました。


渋い時にも釣れるよう、腕を磨かないとと感じた釣行でありました^^;  

Posted by ヤマーン at 16:00Comments(0)HOOK

2009年05月02日

いよいよGW開始!

ゴールデンウィークが始まりましたね。


今日は息子のサッカーの試合がありました。

私はいけなかったのですが

道も心なしか混んでいたようです。


陽気も汗ばむぐらいで、お出かけ日和だったですね。


世間では豚インフルエンザで騒いでいますが

ちょっと怖いですね。

まだ他人事のようですがちょっと注意しないといけませんね。




  

Posted by ヤマーン at 18:25Comments(0)その他

2009年05月01日

エリアでのライン

エリアで使うラインといえば一般的に

ナイロン、PE、フロロとありますね。



私はナイロンを使っています。

2~3回で巻きなおししていますが

エリアでは細いラインを使う為に

ラインブレイクが怖いですね。


私はルアーロストが怖いのでなるべく巻きなおしを頻繁にしています。

ただケチなだけかもしれませんが・・・^^;



  

Posted by ヤマーン at 17:20Comments(0)釣り