2011年05月05日
2011年5月4日 大洗水族館
ゴールデンウィークも後半に入った5月4日。
家族で茨城県にある、「大洗水族館」へ行ってきました。
先日の大震災の影響で1ヶ月ほど休業していたようですが
4月11日より営業を再開したようで、GWは子供料金は無料でした。
巨大な水槽でダイバーさんが水中カメラで魚達を写すイベントがあったり
深海の生物や幻想的なクラゲなど
美味しそうなタラバガニ。
色々な魚たち
ドクターフィッシュと呼ばれる魚は肌の角質を食べてくれます。
淡水魚コーナーではイワナやヤマメ、サクラマスもいました。
ふれあいコーナーではウニやヒトデ、ナマコなんかも触ったり。
お土産を買った後は、近くの海で遊びました。
ズボンはびっしょりになっちゃいましたが・・・^^;
帰りは渋滞も殆どなく、北関東自動車道が前線開通したことで
群馬から茨城まで3時間弱でいけました。
茨城の方たちも、自粛することなくどんどん観光にきてほしいと言っていました。
私にできることは、募金や今回のような遊びにいくことしかできませんが
みんなで元気をだしていきたいと思いました。
今度は夏にでも観光や海水浴に行きたいと思います。
今回は海の幸を満喫できませんでしたが、次回はたっぷり堪能したいと思います!
ブログ村に参加中です。よろしかったらクリックをお願いします!

にほんブログ村
Posted by ヤマーン at 20:54│Comments(2)
│■旅行 お出かけ
この記事へのコメント
こんにちは^^
大洗まで遠い!!
茨城ってメチャ遠いイメージがあったのが
北関東道で栃木が便利になったと思ってましたが茨木も近くなったんですね!
お子様の素敵な笑顔!
いいご旅行でしたね^^b
大洗まで遠い!!
茨城ってメチャ遠いイメージがあったのが
北関東道で栃木が便利になったと思ってましたが茨木も近くなったんですね!
お子様の素敵な笑顔!
いいご旅行でしたね^^b
Posted by ひでぱぱ at 2011年05月06日 11:10
>ひでぱぱさん
こんにちは!
大洗に最後に行ったのはもう10年以上前ですが
群馬から茨城までは下道で4時間以上かかった記憶があります。
なので、北関東道ができたことでかなり近くなりましたね!
大した家族サービスではありませんでしたが
嫁も子供達も楽しんでくれたようなのでよかったです^^
こんにちは!
大洗に最後に行ったのはもう10年以上前ですが
群馬から茨城までは下道で4時間以上かかった記憶があります。
なので、北関東道ができたことでかなり近くなりましたね!
大した家族サービスではありませんでしたが
嫁も子供達も楽しんでくれたようなのでよかったです^^
Posted by ヤマーン
at 2011年05月06日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。