ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月26日

悲劇を繰り返さないために・・・


大げさなタイトルですが、単なる散財のお話です(^_^;)




お盆休みに行ったキャンプ先で渓流釣行をした際に、大マヌケな失態をした私…

(詳しくはこちらの前半部分をご覧ください)







もうすぐ河川も禁漁になる時期ですが

同じ過ちを繰り返さないために、これを新調してみました。


悲劇を繰り返さないために・・・





そう、ラインディングネットです。



以前使っていたネットは…


悲劇を繰り返さないために・・・




こんなことになってました…






これでもう完璧です!(多分…)








他にも秋のエリアに備えて、安売りだったノアJrの0.6や


悲劇を繰り返さないために・・・






バベル1.0のグロー等を購入。


悲劇を繰り返さないために・・・









準備は万全なのですが、後は肝心の魚に出会えるかどうかです(^_^;)


後、何回ネイティブ釣行に行けるかなぁ…





ネットの入魂は当分先になりそうです…(汗)






同じカテゴリー(■タックル、ウェアなど)の記事画像
【ついに水漏れ・・・】ウェーダー修理
【釣り&キャンプ】Zippo ハンディーウォーマー
渓流本格始動に備えて…
ラインディングネット新調しました!
車載ロッドホルダー(ちょこっと)改良編
車載ロッドホルダーを自作してみました
同じカテゴリー(■タックル、ウェアなど)の記事
 【ついに水漏れ・・・】ウェーダー修理 (2014-04-28 13:30)
 【釣り&キャンプ】Zippo ハンディーウォーマー (2013-12-04 17:01)
 渓流本格始動に備えて… (2012-06-28 13:13)
 ラインディングネット新調しました! (2011-06-02 12:15)
 車載ロッドホルダー(ちょこっと)改良編 (2011-05-15 12:51)
 車載ロッドホルダーを自作してみました (2011-05-12 21:19)

この記事へのコメント
こんばんは^^

ネットを新調したんですねw
さすがに破れてるのは使えないですもんねぇ
エリアシーズンに向けて準備も進んでますね!
私もそろそろ補充しなくちゃですが
フロントフック禁止エリアがお気に入りエリアなので
補充ルアーを悩んでます;;
Posted by ひでぱぱ at 2010年08月26日 21:14
>ひでぱぱさん

こんばんは!

長年(と言っても回数は少ないですが)使っていた安物のネットにやっとお別れしました。
まあ、今回購入したネットも安物なんですけどね(^_^;)

前のネットは安物ではありましたが、人生初のサクラマスをゲットした相棒でしたので
愛着はありましたがあんな穴が開いては仕方ありません。

まだまだ残暑も厳しいですが、早く秋のエリア最盛期になってほしいですね!
私は買い物下手なので、色々欲しいルアーがあるのですが
細かい散財ばかりで一向に買えません(貧乏ってこともありますが^^;)
レギュレーションを考えると購入するルアーも悩みますね。
そういうことも含めてが釣りの楽しいところだと思いますよ(^∀^)
Posted by ヤマーン at 2010年08月26日 23:26
おはようです!!

ネット良さげですね~!!

秋の山女は婚姻色がでていて凄く綺麗ですよ!!

ぜひゲットを!!o(_ _)oペコッ♪

それと着実にエリアの武器も揃えてるみたいで・・・うらやましいです!!

涼しくなったらエリアにお供させてください!!o(_ _)oペコッ♪

もちろん大物ハンターも一緒で!!
Posted by MARU 〇MARU 〇 at 2010年08月27日 05:56
>MARU 〇さん

こんばんは!

安物のネットだったのですが、前の穴あきネットよりはマシですね(^_^;)
秋ヤマメはまだゲットしたことがないんですよ。
なので、今年はキレイなヤマメをゲットすべく気合いをいれますよ(^∀^)

この猛暑が無くなれば、エリアの季節も到来ですね。
ぜひ今度、@kutsuさんともご一緒にNKCでもしましょう!
その際は手加減よろしくです(^_^;)
Posted by ヤマーン at 2010年08月28日 19:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲劇を繰り返さないために・・・
    コメント(4)