2014年05月01日
【2014年4月27日】丸沼 特別解禁 釣行
待ちに待った丸沼が解禁し、今回が私にとって初めてとなる「特別解禁」に行ってきました。
今シーズンは4月26・27日の2日間。フライ&ルアーオンリー解禁。
毎年、雪の為断念していましたが、今年は道の雪は無いとのことで釣行を決行。
大抵は前日に現地入りし、酒をかっくらって車中泊するのですが
現地の寒さを想像しただけで震えがきた(笑)ので、AM4:30に自宅を出発。
根利を抜け沼田に入り、少し散り始めの桜を見て一服。
国道120号に昨年開通した「椎坂トンネル」。
椎坂峠は急坂や急カーブが続く難所でしたが、だいぶ運転が楽になりました。
途中コンビニに寄って、現地に着いたのはAM6:10。
椎坂トンネルのおかげで、かなりの時間短縮ですね。
道に雪はなかったのですが、除雪した脇の雪はまだ高々とありました。
現地に着き入漁券を買って車に戻ると、お隣の車の主さんが戻ってきましたので
釣れ具合はどんな様子か伺うと・・・
「放流魚が一部に固まっている。」
「ウェーディングはその場所以外では、ポツポツ上がる程度。」
「なので、ボートで年越し魚を狙う為に戻ってきた。」
・・・放流魚でもいいから、安易に爆釣を期待していた私には、厳しい言葉が次々と(笑)
兎に角やってみるべ!と、準備をしていざ湖畔へ。
水位は情報通り、ほぼ満水。
氷も気温の上昇と丸沼のスタッフさん達の砕氷のおかげで、見渡す限りありません。
先ほど聞いた、放流魚の溜まり場はすぐわかりました(笑)
あるポイントを囲んで、陸からはウェーディングの方達と
沖からはボートで狙う方達がズラリ。
入る隙間は無いので、そのポイントは諦め、中央の流れ込み脇から始めました。
AM7:00時点
【気温】1度
【水温】6度
気温は低かったのですが、風も弱く釣り人にとっては絶好の釣り日和。
久々の丸沼でのフルキャストはとても気持ちよく、釣れなくても気分かいい(笑)
それでもやはり、釣れた方達を羨ましく横目で見ながら、最初の魚信はAM9:00頃。
掛かった瞬間激しく走る魚に、大物の期待をふくらませましたが
なんだか違和感を感じながら、魚の姿が見えるぐらいまで寄せてくると・・・
スレ掛かり・・・
背びれにがっちりと掛かってしまっていたので、早く外そうと強引に寄せたところでフックアウト。
魚影が濃いとか、魚の元気がイイ!とかポジティブ(笑)に考えて再びキャスト!
次の魚信はAM11:30頃。
7gスプーンで底を取り、ゆっくりと巻き上げたところでヒット!
久々の丸沼でのやりとりをたっぷりと楽しんで、無事にネットイン。
サイズは43cmと中型でしたが、今シーズンを占う1尾にしては十分です!
ホッとしたところで、急に腹が減ってきた(笑)ので昼食タイム。
ザ・手抜きのカップラーメンとおにぎり&スイーツ(笑)
食べた後はイスに座ったまま仮眠・・・
・・・のつもりが、15:00近くまで熟睡しちゃいました(汗)
さて、気を取り直して午後の部を開始!
15:00時点
【気温】17度
【水温】7度
2尾目はなんとか年越し魚を取りたい!と、陸っぱりとウェーディングができる場所をランガン作戦!

・・・ココからはもう画像は無いので簡潔に。
・立木の森奥でヒットするが、ネットイン直前にバラシ。
・牛舎跡を手前から奥まで探り、1バイト1バラシ。
文章にするとたった2行ですが、かな~り疲れました(笑)
魚からの反応はありましたが、結局ネットインは叶わず18:30に納竿。
なんとかボウズは間逃れましたが、バラシ癖を何とかしないとですね(汗)
やっと始まった今シーズン。今年も楽しませてもらいます!