ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月09日

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行 ① の続きです。




ちょいと早めの昼食はここ中之沢さん名物のお蕎麦をいただきました。

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②


息子は温かいうどんを。

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②


午前中に釣ったマスを塩焼きにしてもらったのですが

これもまた絶品!ぺろっと平らげてお腹いっぱい。ごちそうさんでした!





雪は止み、天気は晴れていたのですが

風が強かったので少しゆっくりと休憩しました。





昼食の後は早速午後の釣りをスタート!


息子は午前中のボトムの釣りで調子を取り戻したようで

なかなか良い感じで釣っていきました。

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②




と、ここで中之沢さんのインストラクターである「廣瀬 隆」さんが登場!


息子にグリップの握り方からキャスティングの仕方まで

丁寧に教えてくださいました。


息子には今まで私の我流での釣りしか教えられなかったので

ちゃんとした基本などを教えてもらえて本当によかったです^^


私もリリーサーの使い方をレクチャーしていただきました。

廣瀬さん本当にありがとうございました!

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②






あ、そうそう、先日作った自作フックリリーサー。

中々調子がよかったです^^

とりあえず使えることがわかったので上出来です!






その後、私もボトム中心でぽつりぽつりと釣れ続けました^^

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②




息子も中々の良型をゲット!



今日は数では私が釣っていましたが

型では息子の方が大物を釣り上げる確立が多かったです。


2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②







まだ日は高かったのですが、ここで時間終了~!



今日は7:30~16:30で

ヤマーン:45匹
息子:19匹

となりました。




朝はものすごい吹雪でどうなることかと思いましたが

そのおかげで活性が高かったのか、釣果的には良い方だったと思います。



今日のお持ち帰りは全部で6匹

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②



その中でも息子の釣った今日の最大魚!

2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②


なんと53cmありました!

もちろん息子は記録更新です^^

最近は私もこのサイズは釣ってません・・・いいなあ・・・(笑)





素晴らしい雪景色を見ながらの素晴らしい釣りができた良い1日でした!




  




同じカテゴリー(群馬FC中之沢)の記事画像
年越しそばと釣り納め・・・群馬フィッシングセンター中之沢
2010年2月28日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行
2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行①
2010年1月17日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行
2009年12月30日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行
2009年6月28日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行
同じカテゴリー(群馬FC中之沢)の記事
 年越しそばと釣り納め・・・群馬フィッシングセンター中之沢 (2011-12-31 17:17)
 2010年2月28日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行 (2010-03-02 16:30)
 2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行① (2010-02-08 16:05)
 2010年1月17日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行 (2010-01-19 18:21)
 2009年12月30日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行 (2009-12-30 15:28)
 2009年6月28日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行 (2009-06-30 15:33)

この記事へのコメント
中の沢釣行お疲れ様です!

やっぱりいいですよね~ 中ノ沢♪

自分はホームながら正月以来ご無沙汰です(汗)


明後日あたり行こうかと目論んでますが どうなることやら・・・
Posted by HUKAZY at 2010年02月09日 22:05
こんばんは。

中之沢は、釣り良し、そば良し、人良しで最高ですね!
行きたくなってきちゃいました。。今週は無理かなあ。。

息子さん、いいサイズ釣れて良かったですね!
リリーサーもいい感じだったようで、良かったですね^^
Posted by dimdaidimdai at 2010年02月09日 23:00
こんばんは^^

息子さんの53cmはすごいですね!
ヒレピンで引きもすごかったんじゃないですか?!
記録更新おめでとうございます^^
メチャ赤身で美味しかったでしょうね
Posted by ひでぱぱ at 2010年02月09日 23:02
こんばんわぁ♪

雪の中、釣行お疲れ様でした!

息子さん 釣りのセンス有り有りじゃないですか!!
ヤマーンさんの教えが上手いからですねo(^-^)o

廣瀬さんは気さくでとても良い方です。


またまた燻製作りですか?燻製は凄く気になってるのですが中々作る機会が………
一度は作ってみたいですね♪
Posted by 龍虎 at 2010年02月10日 00:40
おはようございます♪

中之沢のお蕎麦…
久々に食べたいですね…(^^ゞ
この時期だと温かいのも捨てがたいですが…(^o^;)

息子さん、良いサイズを釣りましたねぇ~♪
暖かくなったら、お初の中之沢釣行に出掛けてみますよ(^-^)ノ~~
Posted by ねこ at 2010年02月10日 08:02
こんにちは!

息子さんと親子で釣りを楽しめるなんて、とてもうらやましいです!

リリーサーも上々みたいですね!

高額なものに、すぐに手を出すより、まず自分で作ってみる・・・。

素敵な楽しみ方だと思いますし、ヤマーンさんにとても賛同します!

僕もロッドホルダー(フライ用)、 車載ロッドホルダー、クランクなど 自作のものばかりです・・・。

PS.お気に入り登録しても大丈夫ですか?
都合が悪ければ、コメントください・・・。
Posted by pem at 2010年02月10日 17:23
>HUKAZY さん

こんばんわ^^

雪のおかげかどうかはわかりませんが
釣果的にもとても楽しめました。

それを除いても中之沢さんはとても良いエリアですよね!

HUKAZY さんも久々の中之沢さんを
楽しんできてくださいね^^
Posted by ヤマーン at 2010年02月10日 17:49
>dimdaiさん

こんばんわ!

沼田、川場方面が雪で行きづらくなっているので
冬はもっぱら赤城南面のエリアですが
中之沢さんはその中でもお気に入りのエリアです。

最近、息子にはサイズでは勝ってないような・・・

フックリリーサーも最初は使えるかどうか心配でしたが
なんとか使えることがわかったので
当分これで練習してみようかと思います^^
Posted by ヤマーン at 2010年02月10日 17:53
>ひでぱぱさん

こんばんわ!

息子のことながらありがとうございます^^
引きは息子に聞いてみたところ
最初は根掛かりだと思ったそうです。
それから急に走り出したもんでビックリしたと言ってました。

捌いてみたらきれいな赤身でした^^
まだ食べてはいないのですが
大きな身なので鮭とばならぬ「鱒とば」を作ってみようかと思ってます^^
Posted by ヤマーン at 2010年02月10日 17:58
>龍虎さん

こんばんわ^^

息子の釣りのセンスは・・・あるのかなぁ・・・?
確かに大物を釣る確立は高いような気がします。
教え方は・・・上手くないですよ^^;
自分も我流なので、今回廣瀬さんに良く教えていただいて
本当によかったです^^

今回お持ち帰りしたのは、またまた燻製を作るのと
息子の釣ったのがきれいな赤身だったので
「鱒とば」でも作ってみようかと思案中です^^
Posted by ヤマーン at 2010年02月10日 18:03
>ねこさん

こんばんわ!

中之沢さんのお蕎麦は相変わらず絶品でした!
息子のうどんを少しもらったのですが
うどんもコシがあってとても美味しかったですよ^^

暖かくなったらぜひぜひ行ってみてください!
エリア的にもとても良いところなのでオススメですよ^^
Posted by ヤマーン at 2010年02月10日 18:06
>pemさん

こんばんわ^^

息子も最近は自分で勝手に釣ってるので
手間もかからずに助かってます(笑)

リリーサーはなんとか使うことができました。
私の場合はただケチなだけですから・・・(汗)
まあでも自作したものが上手く使えると嬉しいもんですよね^^

pemさんの自作は素晴らしいですね!
ぜひぜひ今後の参考にさせてもらいますね^^

お気に入りの件ですが、こちらこそぜひともお願い致します。
私もお気に入り登録させていただきます。
今後ともよろしくお願いします^^
Posted by ヤマーン at 2010年02月10日 18:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年2月7日 群馬フィッシングセンター中之沢釣行②
    コメント(12)