2009年03月21日
2009年3月20日 アングラーズプラッツ釣行
暖かい陽気の中群馬県前橋市にある「アングラーズプラッツ」にちょい釣りに行ってきました。
天気予報では風が強いとなっていたので少し暖かめの格好で行きました。
釣場につくと風が強い強い・・・
写真ではあまりわかりませんがかなり風が強かったです。

早速3時間券を購入して管理棟前からスタート!
ここからは追い風となっていたので、軽いルアーもよく飛びました。
11時半からのスタートだったので渋いかなと思いつつ、水は少しにごっていたので
オレンジのスプーンを投げてみますが、バイトもなし・・・
セオリーどうり渋い時は茶色系でいってみると
それが大当たり!2~3投目で早速1匹目ゲット!

その後もローテーションして茶色系で攻めていくと釣れていきます。

かわいいサイズもゲット^^

2時間ほどして茶色系も渋くなってきたので、ここでは実績のある大きめのイエローブラウンに変更
これが功を奏したのか今日一番の大物(って程でもありませんが)をゲット!

その後は1~2匹追加して時間終了ー!
釣果は
ニジマスのみ16匹
ドナルドソンやF1は釣れませんでしたが、コンスタントに釣れ続けたので飽きませんでした^^
ここの真昼間にしては釣れたほうだと思います。
が、釣れない時間帯でももっと釣れるように腕を磨きたいと思った釣行でした。
天気予報では風が強いとなっていたので少し暖かめの格好で行きました。
釣場につくと風が強い強い・・・
写真ではあまりわかりませんがかなり風が強かったです。

早速3時間券を購入して管理棟前からスタート!
ここからは追い風となっていたので、軽いルアーもよく飛びました。
11時半からのスタートだったので渋いかなと思いつつ、水は少しにごっていたので
オレンジのスプーンを投げてみますが、バイトもなし・・・
セオリーどうり渋い時は茶色系でいってみると
それが大当たり!2~3投目で早速1匹目ゲット!

その後もローテーションして茶色系で攻めていくと釣れていきます。

かわいいサイズもゲット^^

2時間ほどして茶色系も渋くなってきたので、ここでは実績のある大きめのイエローブラウンに変更
これが功を奏したのか今日一番の大物(って程でもありませんが)をゲット!

その後は1~2匹追加して時間終了ー!
釣果は
ニジマスのみ16匹
ドナルドソンやF1は釣れませんでしたが、コンスタントに釣れ続けたので飽きませんでした^^
ここの真昼間にしては釣れたほうだと思います。
が、釣れない時間帯でももっと釣れるように腕を磨きたいと思った釣行でした。
2009年03月20日
釣りキチ三平に憧れて…
釣りキチ三平の実写の映画が始まりましたね
三平が釣りを通して成長していく映画です。
もとは釣りをしない人も名前だけは知ってる程有名な漫画です。
私も漫画の方は殆ど持っています。
結構昔の漫画なので、今の釣り方と少し違う所もありますが
基本的にな釣り方は変わらず、楽しめます。
例によって私が釣りを始めたのは釣りキチ三平を読んで始めました。
たしか雷魚釣りの回だったと思います。
それに影響されて安いロッドとリールのセットをねだりました。
自宅の近くに「阿左美沼」という沼があるのですが
そこにロッドセットと何個かのスピナーを持って自転車で通っていました。
しかし釣れた記憶はありません^^;
今も沼はあるので、たまに下の娘も連れて遊びに行きます。
結構前からブラックバスもいるようで、バス狙いの方も見かけます。
今では懐かしい思い出です^^
皆さんは最初にした釣りを覚えていますか…?
三平が釣りを通して成長していく映画です。
もとは釣りをしない人も名前だけは知ってる程有名な漫画です。
私も漫画の方は殆ど持っています。
結構昔の漫画なので、今の釣り方と少し違う所もありますが
基本的にな釣り方は変わらず、楽しめます。
例によって私が釣りを始めたのは釣りキチ三平を読んで始めました。
たしか雷魚釣りの回だったと思います。
それに影響されて安いロッドとリールのセットをねだりました。
自宅の近くに「阿左美沼」という沼があるのですが
そこにロッドセットと何個かのスピナーを持って自転車で通っていました。
しかし釣れた記憶はありません^^;
今も沼はあるので、たまに下の娘も連れて遊びに行きます。
結構前からブラックバスもいるようで、バス狙いの方も見かけます。
今では懐かしい思い出です^^
皆さんは最初にした釣りを覚えていますか…?
2009年03月19日
釣行先は・・・
今日は暖かいですね。つうか暑いぐらい^^;
群馬県の前橋市は22°になったらしいです。もう初夏の陽気ですな^^
さて、明日は春分の日。朝からは行けませんが
昼間の3~4時間ぐらいは時間がとれそうです。
毎回釣行先を迷うのですが、結局アングラーズプラッツに行ってしまいます。
昼間はそんな釣れないからどこ行っても同じだと思うのですが
1人釣行のときにはアングラーズプラッツが気楽でいいです。
混むことも少ないし、そこそこ釣れるので・・
たまには違うところにいってみようかな・・・
群馬県の前橋市は22°になったらしいです。もう初夏の陽気ですな^^
さて、明日は春分の日。朝からは行けませんが
昼間の3~4時間ぐらいは時間がとれそうです。
毎回釣行先を迷うのですが、結局アングラーズプラッツに行ってしまいます。
昼間はそんな釣れないからどこ行っても同じだと思うのですが
1人釣行のときにはアングラーズプラッツが気楽でいいです。
混むことも少ないし、そこそこ釣れるので・・
たまには違うところにいってみようかな・・・
2009年03月18日
フライフィッシング
この前テレビでやっていた釣りロマンを求めてという番組で
管理釣場でのフライフィッシングをやっていました。
フライフィッシングというとなんだか難しそうというイメージがあり
私も経験したことがありませんでしたが
釣りに行くたびにフライをやっている方をみると興味はありありです。
ルアーで釣れない時間帯などもコンスタントに釣り上げているフライの方をみて
いつかはやってみたい釣りだと思います。
といってもかなり前になりますが、管理釣場で1回だけフライのキャスティングを
させてもらったことがあります。
教えてくださった方は、フライの雑誌にも載ったりしている素人の方で、
かなりの上級者で上手な方です。
初めてやってみた感想は「やはり難しい」
といっても遠くに自分の思い通りにキャスティングするのが難しいのであって
管理釣場であれば、多少キャスティングが下手でも魚は釣れます。
といっても私は釣れませんでしたが^^;
なにはともあれそんな難しい釣りではないので余裕ができたら
やってみたい釣りのひとつです^^
管理釣場でのフライフィッシングをやっていました。
フライフィッシングというとなんだか難しそうというイメージがあり
私も経験したことがありませんでしたが
釣りに行くたびにフライをやっている方をみると興味はありありです。
ルアーで釣れない時間帯などもコンスタントに釣り上げているフライの方をみて
いつかはやってみたい釣りだと思います。
といってもかなり前になりますが、管理釣場で1回だけフライのキャスティングを
させてもらったことがあります。
教えてくださった方は、フライの雑誌にも載ったりしている素人の方で、
かなりの上級者で上手な方です。
初めてやってみた感想は「やはり難しい」
といっても遠くに自分の思い通りにキャスティングするのが難しいのであって
管理釣場であれば、多少キャスティングが下手でも魚は釣れます。
といっても私は釣れませんでしたが^^;
なにはともあれそんな難しい釣りではないので余裕ができたら
やってみたい釣りのひとつです^^
2009年03月17日
右投げ右巻き?
ルアーフィッシングをしている方は既にご存知かと思いますが
一般的には「右手で投げて左手で巻く」が常識です。
(勿論、逆もありますが)
浮き釣りや、置き竿釣りと違ってルアー釣りは如何にキャストを効率良くするかが肝になってきます。
その為、投げた方の手と逆の手で巻いた方が効率がいいです。
と、前置きが長くなってしまいましたが
何を言いたいかというと、私は「右投げ右巻き」なんです^^;
小学生の頃に雷魚やバスフィッシングを始め
様々な釣りをかじってきましたが
リールを使った釣りは必ず「右投げ右巻き」です。
特にこだわりがある訳ではないんですが
体が覚えてしまっていて変えられません^^;
何回か「右投げ左巻き」にチャレンジしたのですが
ぎこちない動きがまるでロボットの様…
慣れってこわいですね^^;
なので、息子には「右投げ左巻き」で練習させています。
皆さんはこんなクセありませんか…?
一般的には「右手で投げて左手で巻く」が常識です。
(勿論、逆もありますが)
浮き釣りや、置き竿釣りと違ってルアー釣りは如何にキャストを効率良くするかが肝になってきます。
その為、投げた方の手と逆の手で巻いた方が効率がいいです。
と、前置きが長くなってしまいましたが
何を言いたいかというと、私は「右投げ右巻き」なんです^^;
小学生の頃に雷魚やバスフィッシングを始め
様々な釣りをかじってきましたが
リールを使った釣りは必ず「右投げ右巻き」です。
特にこだわりがある訳ではないんですが
体が覚えてしまっていて変えられません^^;
何回か「右投げ左巻き」にチャレンジしたのですが
ぎこちない動きがまるでロボットの様…
慣れってこわいですね^^;
なので、息子には「右投げ左巻き」で練習させています。
皆さんはこんなクセありませんか…?
2009年03月16日
ペット紹介します!
ペットというとどんな動物を思い浮かべるでしょうか。
猫、犬、ハムスター・・・などかわいいですよね。
でも、うちはもうちょっとマニアックなペットを飼っています。
簡単に言うと亀とザリガニ、金魚、熱帯魚です。
まずはクサガメ

2年前にホームセンターからうちにきました。
来たときは500円玉ぐらいの小さな亀でしたが、今は8cm位に成長しました。
近くに寄ると水の中から餌をねだるしぐさがかわいいです^^
次にザリガニ

これは日本にいるいわゆるアメリカザリガニではなく
「マーブルクレイフィッシュ」という種類です。
俗名はミステリークレイフィッシュといいまして、なぜミステリーなのかというと
このザリガニはオスがいないんです。
メスのみで卵を産んで繁殖する不思議なザリガニです。
実際、うちに来てから2回ほど卵を産んで繁殖しました。
生まれてくる子供もすべてメス。不思議ですねぇ。
この他に亀と同居しているお祭りで掬ってきた金魚が2匹。
別水槽に金魚の「ピンポンパール」が2匹とシマドジョウが1匹。
ザリガニと同居している魚のアカヒレが3匹とヤマトヌマエビが2匹。
またまた別水槽に熱帯魚のミッキーマウスプラティが1匹います。

こうやって書いてみると、結構いますね^^;
多少世話はかかりますが、それ以上に癒しをくれるので良しとしましょう^^
猫、犬、ハムスター・・・などかわいいですよね。
でも、うちはもうちょっとマニアックなペットを飼っています。
簡単に言うと亀とザリガニ、金魚、熱帯魚です。
まずはクサガメ

2年前にホームセンターからうちにきました。
来たときは500円玉ぐらいの小さな亀でしたが、今は8cm位に成長しました。
近くに寄ると水の中から餌をねだるしぐさがかわいいです^^
次にザリガニ

これは日本にいるいわゆるアメリカザリガニではなく
「マーブルクレイフィッシュ」という種類です。
俗名はミステリークレイフィッシュといいまして、なぜミステリーなのかというと
このザリガニはオスがいないんです。
メスのみで卵を産んで繁殖する不思議なザリガニです。
実際、うちに来てから2回ほど卵を産んで繁殖しました。
生まれてくる子供もすべてメス。不思議ですねぇ。
この他に亀と同居しているお祭りで掬ってきた金魚が2匹。
別水槽に金魚の「ピンポンパール」が2匹とシマドジョウが1匹。
ザリガニと同居している魚のアカヒレが3匹とヤマトヌマエビが2匹。
またまた別水槽に熱帯魚のミッキーマウスプラティが1匹います。

こうやって書いてみると、結構いますね^^;
多少世話はかかりますが、それ以上に癒しをくれるので良しとしましょう^^
2009年03月15日
管理釣場タックル紹介
主に管理釣場で使っているタックルを紹介したいと思います。
ロッドは使用して1年目のメジャークラフト「トラウティーノ632UL」

メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL
●SICガイドを装備
●グリップのコルクは最高級AAAコルクを採用
●感度・操作性抜群のロッド
値段はそれほど高くはないのですが、感度は抜群にいいです。
魚のやわらかい「コツン」「コンッ」といったバイトも手元に伝わってきます。
当分このロッドで修行していきたいと思わせるロッドです。
リールはシマノ「エルフ1000S」

シマノ(SHIMANO) エルフ 1000S
●エアロラップシステムを搭載
●全天候型のウォータープルーフドラグ
●アルミニウムマシンカットハンドル
安物リールの部類に入るこのリールですが、ライントラブルも少なく
飛距離も申し分ないのでこれで十分満足しています。
ただ、やはり上位機種と比べると巻きごこちの重さがちょっと気になります。
リールは使用して3年目になるので、そろそろ買い替え時かなと考えています。
次に考えているのが、シマノ「アルテグラアドバンス」
なんといってもAR-Cスプールが飛距離アップにつながります。
定額給付金をもらったら買っちゃおうと思います(笑)
ロッドは使用して1年目のメジャークラフト「トラウティーノ632UL」

メジャークラフト トラウティーノ TT-632SUL
●SICガイドを装備
●グリップのコルクは最高級AAAコルクを採用
●感度・操作性抜群のロッド
値段はそれほど高くはないのですが、感度は抜群にいいです。
魚のやわらかい「コツン」「コンッ」といったバイトも手元に伝わってきます。
当分このロッドで修行していきたいと思わせるロッドです。
リールはシマノ「エルフ1000S」

シマノ(SHIMANO) エルフ 1000S
●エアロラップシステムを搭載
●全天候型のウォータープルーフドラグ
●アルミニウムマシンカットハンドル
安物リールの部類に入るこのリールですが、ライントラブルも少なく
飛距離も申し分ないのでこれで十分満足しています。
ただ、やはり上位機種と比べると巻きごこちの重さがちょっと気になります。
リールは使用して3年目になるので、そろそろ買い替え時かなと考えています。
次に考えているのが、シマノ「アルテグラアドバンス」
なんといってもAR-Cスプールが飛距離アップにつながります。
定額給付金をもらったら買っちゃおうと思います(笑)
2009年03月14日
テレビ新調しちゃいました!
はやくも釣行ネタがなくなりつつありますので日常のことを・・・(笑)
先日注文したパナソニックのビエラが今日届きました!

今までブラウン管テレビで、ビデオデッキというアナログセットでしたが
デジタルハイビジョンプラズマテレビとブルーレイHDDデッキに進化しました(笑)
最初にみた感想は「とにかくキレイ!!」
通常のデジタル放送はもちろんですが、DVDの映画などもくっきりキレイ!
HDDも録画は簡単だし、録画しながら録画しておいた放送をみれたり・・・
とにかく自分みたいなアナログ人間にはビックリする機能が満載です!
ちなみに最初に録画したのは「釣りロマンを求めて」でした(笑)
先日注文したパナソニックのビエラが今日届きました!

今までブラウン管テレビで、ビデオデッキというアナログセットでしたが
デジタルハイビジョンプラズマテレビとブルーレイHDDデッキに進化しました(笑)
最初にみた感想は「とにかくキレイ!!」
通常のデジタル放送はもちろんですが、DVDの映画などもくっきりキレイ!
HDDも録画は簡単だし、録画しながら録画しておいた放送をみれたり・・・
とにかく自分みたいなアナログ人間にはビックリする機能が満載です!
ちなみに最初に録画したのは「釣りロマンを求めて」でした(笑)
2009年03月13日
防寒レインウェアを買いました!
去年の秋の話ですが、今シーズンの釣りの為にレインウェアを新調しようと考えてました。
秋から春まで着れて尚且つ冬には暖かく、もちろん雨にも強い
そんなレインウェアを探してネットを見ていると、下のウェアが見つかりました。

ロゴス(LOGOS) LSWスーツ・エーサス
●フード脱着
●透湿素材を採用
●インナーフリースでジャケット内側保温性確保
カラーが赤しか無かったので迷いましたが、値段に惹かれて購入決定!
上下セットでこの当時¥3980!や、安い・・・
届いてから早速釣行に着てみましたが、思ったよりも暖かい^^
雪の日の釣行にも着てみましたが、問題なく釣りができました。
なんといっても安かったので、汚れを気にせず使用できることですね^^
今までは管理釣場には普段着で行ってましたが、袖が濡れたりしてちょっと不便でした。
秋や春ならTシャツ一枚にこれを着て充分だと思います。
デザインはそこそこ良いのですが、結構派手な赤なのでちょっと私には似合わないかな^^;
まあ、コストパフォーマンスには優れているウェアだと思います。
あとはカッコイイ防水のブーツが欲しいなぁ・・・
今は雨や地面がぬかるんでいるときは¥980の長靴なので(笑)
秋から春まで着れて尚且つ冬には暖かく、もちろん雨にも強い
そんなレインウェアを探してネットを見ていると、下のウェアが見つかりました。

ロゴス(LOGOS) LSWスーツ・エーサス
●フード脱着
●透湿素材を採用
●インナーフリースでジャケット内側保温性確保
カラーが赤しか無かったので迷いましたが、値段に惹かれて購入決定!
上下セットでこの当時¥3980!や、安い・・・
届いてから早速釣行に着てみましたが、思ったよりも暖かい^^
雪の日の釣行にも着てみましたが、問題なく釣りができました。
なんといっても安かったので、汚れを気にせず使用できることですね^^
今までは管理釣場には普段着で行ってましたが、袖が濡れたりしてちょっと不便でした。
秋や春ならTシャツ一枚にこれを着て充分だと思います。
デザインはそこそこ良いのですが、結構派手な赤なのでちょっと私には似合わないかな^^;
まあ、コストパフォーマンスには優れているウェアだと思います。
あとはカッコイイ防水のブーツが欲しいなぁ・・・
今は雨や地面がぬかるんでいるときは¥980の長靴なので(笑)
2009年03月13日
2009年3月8日 アングラーズプラッツ釣行
曇り空のなかふと思い立って群馬県前橋市にある「アングラーズプラッツ」に行ってきました。
朝6:00から3時間一本勝負です!
他のお客さんが何人かいましたが、運良く流れ込みに陣取ることができました。
早速キャスト開始!・・・と他の方が釣れているのになかなかヒットしません・・・
15分位はスプーンをとっかえひっかえ投げていたらやっとヒット!
サイズはかわいいですが、引きの強いニジマスです^^

ここからオレンジのスプーンで連チャンでした!
日も高くなってきたので少し落ち着いた色のスプーンを投げますが、アタリはありません。
ここの水は少しだけステインなので、明るいカラーがいいのかも知れませんね。
気分を換えピンクブラックの2gスプーンをキャストして数投目・・・
今までとは違う強い引きが!!
沖でヒットしたので、バラさぬように丁寧に寄せていくといきなりジャンプ!!
ヒヤっとしましたが、どうやらバレずにすみました^^;
強烈な引きを楽しみながらようやくネットイン!
50UPのみごとなドナルドソンでした!

キレイな赤耳です^^

このあとは適度に釣れ続け、時間終了となりました。
釣果
ニジマス13匹、ドナルドソン1匹
ここでのサイズUPの更新にとても満足した釣行でした!
朝6:00から3時間一本勝負です!
他のお客さんが何人かいましたが、運良く流れ込みに陣取ることができました。
早速キャスト開始!・・・と他の方が釣れているのになかなかヒットしません・・・
15分位はスプーンをとっかえひっかえ投げていたらやっとヒット!
サイズはかわいいですが、引きの強いニジマスです^^

ここからオレンジのスプーンで連チャンでした!
日も高くなってきたので少し落ち着いた色のスプーンを投げますが、アタリはありません。
ここの水は少しだけステインなので、明るいカラーがいいのかも知れませんね。
気分を換えピンクブラックの2gスプーンをキャストして数投目・・・
今までとは違う強い引きが!!
沖でヒットしたので、バラさぬように丁寧に寄せていくといきなりジャンプ!!
ヒヤっとしましたが、どうやらバレずにすみました^^;
強烈な引きを楽しみながらようやくネットイン!
50UPのみごとなドナルドソンでした!

キレイな赤耳です^^

このあとは適度に釣れ続け、時間終了となりました。
釣果
ニジマス13匹、ドナルドソン1匹
ここでのサイズUPの更新にとても満足した釣行でした!